見出し画像

イヤなことメモ(49/100)

こんにちは!
『あなたの治す力、第一主義!』北海道サンタの町のタカダ薬局で
保健師の経験と東洋医学の学びから『ずっと健康に、もっと美しく』を
サポートしている、なっちゃんの保健室こと、髙坂夏子です(*^^)v

感情を感じる、特に、ネガティブと言われる
イヤ、キライ、苦手、不安、恐れ、寂しさ等など を感じる、
自分が何にそういったことを感じるのかを知る、光を当てることが
自分の好き、得意、望みを知ることに繋がる ということを書きました。

ということで
感情日記と言うか、『イヤなことメモ』始めました。
何かネガティブな感情が出たら、
どんな状況にそう感じたのか、どんな言葉がイヤだったのか を見ていくのですが
いやはや、これが難しい(笑)!!
今まで、ネガティブなことをないものとしてきた、見ないようにしてきたので
そういった感情が麻痺してしまっていると言うか、センサーが作動しないと言うか。
聴力検査に例えると、高い音も低い音も聴力に問題がなければ、すぐに「聞こえました!」ってボタンを押せる。
それと同じで、ネガティブ感情のセンサーの感度が良ければ、些細なことにもすぐに感情が動いて、気付けると思うんです。
けれど、そのセンサー感度が鈍い(ネガティブに気付く筋力が弱っている)わたしなので、ちょっとの感情の動きだと反応しない。
大きく感情が動いて(とっても不快!となって)やっと、センサー作動!って感じです。
これは実践あるのみと言うのか、センサーを磨く・筋トレするしかない。
と言うことで
ゲーム感覚で、不快なことがあったら「見っけた!」って感じで
メモしています。
今まで、頭の中にあって、でも通り過ぎていたものが手に取ってみると
改めて、わたしってこういうことにムカつくんだ~凹むんだ~って
自分のことなのに、新たな発見もあったり。
こうやって続ける先に、
好き・強み・魅力・望みが自然と出てくると良いな~と思っているところです。

ブログを読んでの感想や、感情について、お薬のことなど何でも、
公式LINEにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


ラインお友だち追加

タカダ薬局ライン公式アカウント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?