見出し画像

こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者 タカダ薬局・髙坂夏子です(*^^)v

一日一気付きも⑦まで来ました。
インスタ投稿は33日続け、薬局店内の磨き掃除は24日続けているところです。
それぞれ投稿する意欲が素晴らしい!
投稿を続けて素晴らしい!
(人間心理学センターピースのねぎらいワークをしてみました)

今日の気付きは、
昨日の投稿の「被害者意識で受け取っている」の関連ですが
以前、知人(以下、Kさんとします)にアドバイスを貰ったことと繋がったので、それを残しておきます。

「悪口」と聞いている(捉えている)のはわたし

何年も前のことですが、職場で人の陰口・悪口・噂話をしている人たちがいました。
気にしなければ良いのだろうけど、耳に入ってくると、やっぱり気になる。自分のことも言われているんじゃないだろうかとか
そこまで言う?!とか
いつも人の悪口ばかりで笑っていて、性格悪いなとか
聞いていて気分が良くないな、疲れるなとか
そんな風に思っていました。
それをKさん(20歳くらい上)に話すと


「悪口と思って聞いているのは、あなただよ。その人たちはコミュニケーションをとっているだけ、会話を楽しんでいるだけ。「悪」があるのは、あなたの中だよ」と。
ドキリとしました。
(その時も「わたしが悪いのか・・・」と、責められたように受け取っていました)


言われてみると、確かに、
コミュニケーションをとっているだけだし
そのネタ(わたしの思う悪口・噂話)で楽しそうに盛り上がっている。

陰口・悪口をどう定義するか?も様々だと思いますが、
わたしが思っている定義は(いつかどこかで聞いた定義)
「本人の前で言えない(言わない)ようなことを話題にすること」
その定義からすると、その人たちの会話は悪口に該当するのだけれど、
その一方で、コミュニケーション、会話を楽しんでいると言うのも確かな捉え方。

話は変わりますが、また別の機会にKさんに言われたことです。


「あなたは誰かが、例えば、お店の店員さんが無表情だとしたら、機嫌が悪いのかな?怒っているのかな?って受け取るでしょ?
わたしはお腹が痛いのかな?とか他の色々なことを考えたりする。
あなたの捉え方が人に対して失礼なものの見方をしているって分かる?」
と。
(その時も「わたしが悪いのか・・・」と、思っていたと思います)


言われてみると確かにそうだな と納得できるのですが、
こういうもの(人)の見方、捉え方って、奥の奥まで沁みついているんですね。
そう言われてから何年も経っているのに、同じことをしているんだなって思いました。

この一連のことを、友だち(Sさんとします)に話すと
(※Sさんはわたしと似たような感覚の人です)
Sさんから下記のようなメッセージの返信が届きました。


「そんな言い方しないでよ」を強要してる自分たちも感じる
というか
「思いやれ!」みたいな
「わたしの嫌な言い回しでは言わないで欲しい」みたいな要求が強い人間かも。


と。
これまた納得。
相手は怒ってもいない、不機嫌でもない、いたってフラットかもしれないのに
わたしがそこに「嫌な言い方」「怒ったように」と意味づけして
「そんな言い方!!」って受け取っているんですよね。
で、勝手に傷ついたり、落ち込んだり、怒ったり。
何やってるんでしょうか・・・(^^;

皆さんもこういうこと、ありますかね・・・???


ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?