見出し画像

現役人事部長が語るシリーズ〜人生は「考え方」で差がつく! #11〜


今回は、「学生」と「社会人」と「経営幹部」との「考え方」の違いを取り上げてみたいと思います。
目の前の業務への捉え方と、視座をひとつ上げた立場での違いを、フェーズごとに簡単にお伝えしようと思います。

どのような違いがあるのでしょうか?

今回も一緒に学びましょう。「気づき」の多い機会になると嬉しいです。最後までお付き合いください!


■学生は、50+50=□

今回は、以下のようにフェーズごとの「考え方」を表現をしてみました。


学 生 50+50=◯◯

社会人 □△□=100

経営者 □△□=◯◯



いかがですか?? 

これだけ見てもよくわかりませんよね??


少し解説しますね!


学生時代と言えば…
基本、数式がありその答えを解くことが多いですよね?

「50+50」を計算すると、

多くの方々は、「100」と回答します。

このように決まった数式で、周りと同じ回答を正確に出すことが求められる…

そんなフェーズですよね。


では、次に社会人にいってみましょう。

「□△□=100」

少し学生とは違いますよね??

□や△には、何が入るのでしょうか?


目指す「100」という業務目標は明確に設定されています。

ただそのアプローチは、空欄ですね。

つまり、「2×50」でもOKだし、「80+20」でも「1000÷10」でもいいわけです。

社会人のやり方は、ゴールが明確に設定された上で、そのためのプロセスは100万通り以上あるわけです。



さて、最後に経営者です。

「□△□=◯◯」


これだけ見ていると、なんだかよくわかりませんよね?

そうなんです!

経営者の仕事って、こんなイメージです。

目標も最初から決まっていませんし、そのアプローチも未確定。

つまり、自分で会社のフェーズや業界市場を見極め、仮説を立て、目標を設定しなければなりません。

もちろん、その仮説が甘いと会社は倒産してしまいます。

だからこそ目的や目標を明確にして、予算編成し、必要なリソースを集め、業務フローを策定し実行することが求められています。

将来、あなたは経営者を目指すなら、
常に視座をあげ、世の中の動向を見極め仮説を立て目標設定をしながら
100万通りのやり方から正解を見つけていくことになります。

難易度は高いですが、
・やりたいことをやる!
・ワクワクする!
・社会の役に立ちたい!

それを求めるなら経営者思考ですね。


いま、皆さんの仕事のやり方は、どのフェーズですか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?