マガジンのカバー画像

教員・公務員のためのゼロから起業

58
教員、公務員からのゼロから起業コンサルティング「T'sサポート合同会社」が運営するマガジンです。実際に教員や公務員から起業した複数のメンバーがそれぞれの経験をもとに投稿します。ぜ…
運営しているクリエイター

#保育士辞めたい

【公務員保育士】退職して6ヵ月

【公務員保育士】退職して6ヵ月

今日で9月が終わりますね。

というコトは・・・
今年もあと3ヵ月。

というコトは・・・
2023年も残り100日切ったってコトですね。

んー--、早いですね💦💦

これは、
年齢的なコトなのか、それとも生活スタイルが一変したからなのか…

まぁ、両方でしょうね(;^ω^)

今年は夏が長かったですね。
昨年の今ごろも確かに暑かったです。

「いつになったら涼しくなってくれるの?」と祈って

もっとみる
【公務員保育士】逃げる…それもアリ!?

【公務員保育士】逃げる…それもアリ!?

私は、昨年度で公務員保育士を辞めました。

幼少期からの教育や、自分の置かれていた環境…
自分自身の価値観、考え方が形成されるのには
人的環境・物的環境さまざまなものが影響していると思います。

そして、
どれが良くて、どれが悪いというのもないと思います。

ただ、ここ数年で私自身の中で変わったこと

それは、

・頑張って歯を食いしばって耐えるっていうのも1つの方法だけど、

時として、
・耐え

もっとみる
【元公務員保育士】が思う保育士としての働き方

【元公務員保育士】が思う保育士としての働き方

昨年の今頃…
もう8月に差し掛かるぞ!という焦りが…💦

夏まつりが終わり、
夏まつりにお神輿を出して、年長としてそれなりの見せ場を作ることができたし、小さいクラスの子たちからは一目置かれ、他クラスの職員からも「年長さん、すごいね!」と褒められ、子どもたちの中に【満足感】や【充実感】は少し培われたんだと思う。

私は…と言えば、

連日のプールに体力を奪われながらも
「そろそろ運動会の構成を考え

もっとみる
【40代公務員保育士】の働き方を考える#4

【40代公務員保育士】の働き方を考える#4

たまには、思い出して…
先日、母の日・父の日を兼ねて両親と妹たち、
そして私で食事をしました。

妹が忙しくて、プレゼントを贈りそびれたので
両親を食事に誘い、日程を擦り合わせたのち、

時間に融通の利くようになった私にも声が掛かりました。
断る理由もないし(笑)引っ越した妹の住まいも見に行ってなかったので

(かれこれ1年くらい前に引っ越したのですが、
なかなか行くタイミングがなく、行きそびれて

もっとみる
【元公務員保育士】が見た保育士の配置基準見直し

【元公務員保育士】が見た保育士の配置基準見直し

75年ぶりに保育士の配置基準が見直されるとの事。

私は保育の現場に身を置いていないが、
内情が分かるので思うコトを書いてみようと思う。

1歳児  が 6:1→5:1
4~5歳児 が 30:1→25:1

に変更されるようです。

75年も手付かずだったところが変わるのは、
まぁ少しは前進なのでしょうが(高望みせず、スモールステップで!)

この人員はどこから確保するのでしょうか?
保育に携わっ

もっとみる