マガジンのカバー画像

人生をイージーにする学びシリーズ

29
仕事やプライベートの色々な体験や、書籍からの学びで、多くの人たちの人生をもっと豊かにするヒントを提供をしたい。そんな思いでつづる私の気づきの備忘録。
運営しているクリエイター

#モチベーション

良い習慣の作り方。良い人生の作り方。

良い習慣の作り方。良い人生の作り方。

無意識でやってしまうこと。それが習慣です。
無意識だからストレスもないし、努力もない。
ストレスフリーで努力いらずの成功法、それが習慣化です。

習慣化への4段階モデル習慣化にはステップがあります。
これには2つの軸があります。
1つはできているか、できていないか。
もう一つは意識しているか、意識していないかです。

意識することが脳にとってはストレスになります。ストレスと上手く付き合ってステップ

もっとみる
釣りで解説。モチベーションが生まれる仕組み。

釣りで解説。モチベーションが生まれる仕組み。

はじめに

今回の記事では、仕事におけるモチベーションと、趣味である釣りにおけるモチベーションに焦点を当てて考察します。特に、「内的動機づけ」と「衛生要因」という心理学的な要素を通じて、モチベーションを深堀りしていきたいと思います。

動機付けとは?いきなりややこしそうな言葉から始まりましたが、内容はシンプルですのでご安心ください。
まず、動機とは行動するきっかけです。犯行の動機は犯行をするきっか

もっとみる