見出し画像

下見してきた!(飯岡旭マラソンの)

来週の本番に向けて、下見ランをしてきました。

大会HPを見ると、コースは以下。

めっちゃ海岸沿いではなさそう。

今日(1/29)はとっても良い天気。

さっそく、電車に乗って旭駅を目指しました(自分の家からは1時間20分くらいかかるので、走る時間と同じくらいの移動なんですよね…)

ということで、到着。

よくある総武本線の駅でした。

駅周辺は静か。高いビルもそんなにない。

車やタクシーはいるけれど、風の音の方が耳に残る感じでした。
(佐原駅とかもそれっぽい感じだったかも)

青空がきれい。

さて、今日は旭駅を拠点にハーフの距離を走ります。

海まで行って、海岸線を楽しんで、ぐるっと戻ってくる大周回のコースを計画しました。

大会と全く同じコースでも良いけれど、折り返しになっちゃうので、それはやめにしました。

画像にすると、こんなコース。

では、スタート!

上画像の通り、南に下って約3km。

海岸に到着。

おぉぉぉ…!
気分があがるゼェ

海の音が心地よい。

波の音しかしない。

青空と青い海。

暖かな太陽の日差し。

鍛えた健脚。

完璧だ。

さぁ、行こうか。

太平洋沿いをどんどん進みます。

海を見ながら走るのは、大原の日在海岸と一緒。

そういや、コロナになって初めて「海沿いを走ろう」と思って行ったのが「日在海岸」だったなぁ。

懐かしい。

ま、とりあえず太平洋岸を進もう。

どうせなら、どんどん行って、

端まで行こうか。

約10kmくらい走って、白い建物に到着。

意外に近いんだな。

少々、いいおかみなと公園で休憩して、国道126号に入ります。

歩道の草が多く、走りづらい(当日は関係ないところだからいいか)。

途中、規制のお知らせも。

なかなか大規模な大会になりそうですね。

というか、周りの荒れ地感よ…

15kmを過ぎて、やはり疲れが出てきました。

先週のような痛みはないしても、「健脚」と胸を張って言えるのはまだまだ先ですね…。

道の駅まで、あとちょっと。

全身を使って、体を前進させて、なんとか着きました。

「季楽里」が万葉仮名っぽいね。
お猿さん来てた!
良いキャラだ。

道の駅を堪能して、旭駅に戻ります。

あと2kmちょい。

1km6:00くらいになっちゃいましたが、LSDと思えば良かろう。

で、ゴール! 大周回は終了しました。

一周したなぁ。
当日のコースも走れたから、良い下見になったぞ。
今回はだいたい1km5:30
まぁ良いでしょう。

当日に向けて、あと1週間。

月曜と水曜に長距離練習を入れて、より仕上げていきたいと思います。

頑張るぞ!

ちなみに、

田舎の夕陽も綺麗でした。

この記事が参加している募集

#運動記録

4,026件

#今日やったこと

30,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?