見出し画像

【キター!】しおさいマラソンで自己新!!


今日のおはなし。


見出しの記事の通りです。


やったぜ、ハーフ自己ベスト更新!!


今までのハーフ自己ベストは、MINATOシティの1:36:22。



ちなみに、昨年のしおさいマラソンでは、1:42:52。
(この時は、腸脛靱帯炎を抱えての強行出場でした😅)


MINATOシティの時点で、自己ベストを約6分更新。


そして、今回の大会で、MINATOシティの記録を再び6分ほど更新することができました。


昨日(大会当日)は飛んで喜ぶほどの歓喜😆😆


一晩経って、落ち着いてきた?ので、当日の様子を振り返ろうと思います。


(前置き長くてごめんね)






◉前日準備

今回の戦う衣装はこれ。


富士山マラソンの思い出の品。


裏はこんな感じ。
奇跡的にマッチする青いズボンのカラーも最高。


歌川広重っぽい波と、鶴。ザ・ジャパンやね。



シューズはこちら。

行くぞ、アルファ。


レースで使用するのは初。楽しみだ。




先週の湘南藤沢市民マラソンで、1km4’10くらいのペースで16km走り続けられたのが自信になっていたのは確か。


ただし、今回はハーフ。どこまで足が持つか。そこが課題でした。






◉当日

朝5時起床。ちょっと寝不足気味。

体を温め、食事をし、早々に出発します。



だいたい1時間半くらいで旭駅に到着。

一年ぶりだね。



駅からシャトルバスに乗って移動するのも、去年と一緒。

そして、会場であるしおさいスタジアムに到着。


キッチンカーも多数出店。


時刻は7:50。開会式前。





そういや書き忘れていたが。


この日は、低気温&メッチャ雨。

(だから、なんか写真がうまく撮れず)


かなりのバッドコンディションのため、DNSするランナーも多数いたよう。

(DNS‥did not startの意)


しかし。


不思議なもんで、私にとっては好都合。


さぁて、準備をしようか。






◉準備とかアップとか

ここで準備。これも去年と一緒。


あったなぁ〜これ。


さすがにスタート2時間半前だと人は少ない。


とりあえず準備。





さてさて、ビブス(ゼッケン)も装着し終わり、シューズにチップをつけようと、アルファフライを出したところ、


「それって、アルファの2ですよね?」


と、おっちゃんから声がかかりました。


その方はかなり走り込んでいる方のようで、かなりの上級者。

初代アルファフライをお持ちで、かなり話が合いました。

「お互い頑張りましょう」と激励しあって、私はアップへ。



アップ中、キッズのレースを見送ります。


かなーりの雨であることが分かりますね。



アップ中も、アルファフライの恩恵を感じつつ、体の動きを確認。

よしよし、今日もよく動きそうだ。



戻って見ると、着替え場所は結構な混み具合。


そういや、今回もワイナイナさんが来るんだった。



ちょっとだけ睡眠をとって、整列場所へと向かいます。






◉整列&スタート

とりあえず、一旦ここに集合。


まさかの山中食品の敷地!
地元の協力があってこそですね。


敷地内で、ちょこちょこアップ。


で、そろそろ移動。


で、整列。


なんだかんだ参加者は多かったです。


頼むで、アルファ。



スタート直前にワイナイナさんから直接激励を受けたのも嬉しかった。


さぁ、行こうか。






スタートしてからのペースは4’10よりちょっと速いくらい。


自分に合うペースの集団を見つけてはついていき、合わなくなったら別の集団についていき…とりあえず、それの繰り返し。


10km通過時点で、41:46。
(湘南国際の時よりも、速いじゃん!?)


その後は、ややペースが落ちるものの、4’25ペースで進みました。


そのまま10マイル(16km)を通過。


通過タイムは68分。


なんと、湘南藤沢10マイルの記録(67分)に迫る記録!!


(このペースが崩れなければ…)



(自己ベストを更新できるかもしれない…)



アルファフライの恩恵を受けられるように前傾に。


気持ちで負けないように、ケイデンスとストライドを弱めない。


自分で自分を励ましつつ進みます。


18km通過。


19km通過。


ありがたかったのは、この時点でも集団があったことで、気持ちを切らさずに行けたことです。


20km通過。あと1km。

このゴールに向けてラストスパート。



そして、ゴール!

水とかもらいました。



そして、記録証を受け取ります。




記録は驚くべきものでした。

‼️


なんと90分!!


ビブスと一緒に。



そして、記念撮影。

なんか幻想的な写真に。これもまた一生の思い出だ。






◉帰りのタイムトライアル&まとめ

いちご最高!


抽選で、山中食品のお菓子をゲット!




さて、余韻にずっと浸っていたいのだが、そうもいかんのだ。


旭駅は、そもそも電車の本数が少ない。


特急で帰りたい。


切実。



着替えを終えて、旭駅行きのシャトルバスに乗ります。


しかし。


バスが出発しねぇ😢

(ある程度、ランナーを積まなきゃってのはわかるけど)


13:15。バス出発。


会場から駅まではバスで20分。


マジでギリやん。道が混んだら終わる。


で、どうだったか。

奇跡が起きて、13:30に駅に着いた! やったぞ!!


切符買えたぜ〜!


乗れたぜ〜!




ということで、しおさいマラソンのレポでした。


記録更新は本当に嬉しいものです。


これを、今後のモチベーションにしようと思います!!





次回は、東金九十九里波乗りハーフ。ガンバルゾ〜!!

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,660件

#今日の振り返り

21,851件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?