見出し画像

山中湖一周マラソン!!

(もし、お時間のある方は、余興となった前泊の記事もご覧ください)


(この記事は、朝の大月駅から始まります)



では、始発の富士急行に乗り込もう。

ラッピング列車が2両お出迎え。
NARUTOと文豪ストレイドッグス。
こちらはNARUTOラッピング。
ファンはたまりませんね。


車両内も旅情感満載。

木の良さが感じられました。


富士急行に1時間ほど揺られて、富士山駅に到着。

久しぶりだな。


久しぶり、というのは3〜4年前まで「sweet love shower」というフェスでよく来ていたから。

ラブシャ、懐かしいっすね。今年もやるようです。


富士山駅で、ふじっ湖号を待ちます。

そういや、この鳥居。
似たようなのが大月にもあったな。




そして、7:53。ふじっ湖号登場。

これに1時間ほど乗車します。

目指すは、「山中湖文化交流プラザ きらら」。
(そういや、ラブシャの会場だったじゃん。)

地図にするとこう。

山道やからねぇ。酔うんだわ。


バスの道中は大人しくしてました。

余計なことして、酔いたくないから。

写真なくてごめん。




そして無事、きららに到着。
(道中、混んだがために15分くらい遅れて到着)

ちょっと見づらいね。
こういうのを見ると、会場に来たな〜って感じますね。


今日はマラソン大会だけなので、ラブシャと比べれば小規模。

静かなきららはちょっと違和感あります。

ラブシャの時は、ここがお客さんでパンパンになるんだよなぁ。
受付開始よりも前に到着できたので、受付もスムーズに通過。
今回も、マッサージブースがありました。
曇ってきました。いやー、どうなるかね。
大きなビニール袋に荷物を入れるのも慣れましたよ。
ちなみに、今回のシューズはヴェイパー3。
円安の影響だかわかりませんが、私が買ってすぐに、値上がりしてました。




私も着替えを済ませ、アップがてらちょっとだけ山中湖畔を走りました。

曇ってるなぁ。
いやー、どこも曇っている☁️
残念だ。


さて、そろそろ整列です。

看板持っている女の子がテンポを履いていて驚きました!
うーん、曇っている☁️☁️


結局、曇ったまま号砲。

ちなみに、私は「山中湖一周」という種目にエントリー。

約13.5kmの道のりをどのくらいでゴールできるか、というところ。

12kmで53分の私ですので、予想では58分くらい。
(終盤タレてるかもしれないので、残り1.5kmで5分は超えてしまうだろう)

まぁ、1時間以内でまとめられればいいかな。


初めの4kmくらいは1km4’00ペース。

まぁ、ここは良かったんだ。


その後は4’15〜4’25のペース。

ちょっと飛ばしちゃって疲れに蝕まれつつ。


で、8km地点くらいで大雨に。

マジかよ。


で、案の定疲れてきて4’30〜4’40。

湿気すごくて、体が重い…


でも、負けたくない一心で最後はスパート。

もう、ギリギリの状態。


で、ゴール!!!!

マジで1周しましたね。
タイムも予想通り。悪くない!
けど、心拍数、たけー!
やっぱり10kmとは違いますね。なんだかんだ走れば暑かったし。


そして、順位はというと、

まさかのTOP10入り! やったね!

この種目には130人くらいの人が出ていたようなので、なかなかの上位!

途中、へたったりしましたが、58分でゴールできたので、ペースもまぁ満足です。

いやぁ、良かった😄

いい思い出にもなりました。

さて。

同じルートで帰ります。

メンドクセェ🤪




ふじっ湖号&富士急行を乗り継いで、無事、大月駅まで帰ってきました。
(この時点で、すでに2時間経過)

大月から特急のチケットが取れたので、寝ながら帰ります。
(案の定、ふじっ湖号で酔ったので)

今度はワインでも飲みに行くか。




ちなみにですが、11月の富士山マラソンにもエントリー予定です。


今度は河口湖なので、ここまで苦しまずに行けるかな。

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

15,926件

#今日やったこと

30,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?