見出し画像

魔法がかかった34km

前回の記事で、マジックスピードの紹介をしました。

今回は、実際に履いてみたレビューとなります。




で、今回はどこを走るか、ということですが、

以前のリベンジ

です。

↑の通りで、前回は31km走って西船橋でゴール。

さて、今回目指すのは、

市川駅

です。

前回、船橋市で終わってしまったので、市川市へと入りたい。

そして、なんとか市川駅まで辿り着きたい。

いつかは東京まで走って行けるようになりたい。

そのためのロングトレーニングです。

ちなみに、市川駅までは30kmちょっと。

徒歩だと7時間かかるらしいぞ。


さて、この道のりをマジックスピードだとどんな感じで進んでいけるのか。

さぁて、出発だ!




○とりあえず10km地点

千葉中央駅に到着。

日曜日ってこともあり、なかなか賑やか。
一旦、スタバでカフェイン注入。


こんなところで疲れていられん。

足の状態は全く問題なし。さて、どんどん進もう。




○18km地点

場所としては、花見川区幕張町あたり。

海浜幕張と比べて静かな街を走っています。

セブンで休憩。

メロンのが美味いんだな。


とりあえず、半分は超えた。体も問題なし。この調子で進もう。




○23km地点

ここで面白いところに到着。

幕張のICに到着。


画像の通り、私は国道14号を突き進んできました。

しかし、ICと合流することで、歩道がなくなります(別ルートで迂回させられる)。

とりあえず、迂回ルートを走っていると、こんなところに。

なぜか高速が見渡せるところに。


そして、この後がおもしろかった。

この扉を開いて、通常の道に戻れ、と。
おぉぉ、確かに住宅街が広がっている!

こんな世界が広がっているとは、驚きですね。




○27km地点

船橋市に入りました!
船橋交差点に到着。もう船橋駅です。


船橋駅まで走るのは慣れちゃいましたね。

道も覚えてきたので、ストレスもありません。
(ただ、信号が増えてきたのはストレスでしたね)




○29km地点

西船橋駅に到着。

こんなに立派な駅舎だったのね。


さて、さらに進んでいくと、

市川市に入りました!


京成線の鬼越駅や菅野駅、総武線の下総中山駅、本八幡駅などを通過して、市川駅を目指します!

足の調子、まだまだ大丈夫!

最後の栄養補給です。




○34km地点


到着!

まさか本当に来られるとは!
いやぁ、よくやったぞマジックスピード2!


「マジック」とついている通り、魔法がかかったかのようなロングランができました。

というのも、道中、ペースがずっと一定で、遅くなることがなかったのです。

平均5’10というのはすごい。サブ4は絶対クリアできるぞ!

そして、足が痛くなることもなし。素晴らしいシューズと思いました。

いい靴に出会って、本当に良かったです。

あとちょっとで東京です! 次回のロングランで達成できるかも!
スタバで乾杯。お疲れ様でした!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?