見出し画像

【江ノ島!】湘南藤沢市民マラソンのレポ


2024年一発目の大会!! やったるで〜(°▽°)




江ノ島っていうと、この道の混みっぷりが有名。


今回の大会のすごいところは、

江ノ島弁天橋を走れる!!!


ということ(弁天橋が混むのよね)。


意外に江ノ島と縁があった自分にとっては、出るしかない大会と思っていたのです。



今回も前泊でした。

長旅だったけど、気持ちよく走れたこの大会を振り返ろうと思います。






片瀬江ノ島駅までは、こんな感じ。

なっが。


号砲は8:30。

間に合うためには、4:45千葉駅発の快速に乗らないといけない。

というか、

乗れないといけない。

(寝坊したら終了。そんなプレッシャーの中での前泊です)


ホテルはここ。


三井ガーデンホテル千葉です。
(数時間しか滞在しないから、ちょっともったいなく感じる)



で、



無事、4:00起床。

今回も懐かしのアーセナルで行くぞ!


いやぁ、懐かしいユニフォームだ。




無事、電車にも乗れました。

誰もいないグリーン車。


道中は、こんな感じ。

・千葉〜戸塚(横須賀総武線快速)

・戸塚〜藤沢(東海道線)

・藤沢〜片瀬江ノ島(小田急線)

すでに、戸塚駅でランナーっぽい人を多数目撃。



そして、片瀬江ノ島駅に到着。

乗客はランナーしかいなかった。


そうそう、こんな駅舎だったな。


6:45あたり。夜明けはこれから。
(ブレててすまん)




ここから江ノ島に向けて歩きます。

あの島が目的地。




夜明けの始まり。



雲がなければなぁ。


はっ! ここは有名なところだ!


ここの出店でしらすのコロッケとか食べたなぁ。


この先を歩くのが江ノ島観光の王道ですね。


スタート&ゴール。


会場到着。




さて、ここから急ぎです。

号砲が8:30なので、それまでに準備&アップを済ませないといけません。



さっと着替えて、手荷物預けの準備をし、トイレに行き、アップをし…

いやぁ、レース前が一番忙しかった😅


日が入ってきました。


風はあるけれど、あったかい。


さて、高台でアップをしよう。


おー、いいねぇ。ムンクみたい。





下でもアップランナーが。





そうこうしているうちに8:00頃になったので、スタート位置に移動。

私はCブロック(1km5’00以内)で整列します。



いよいよ整列開始。



今日の相棒は、アディオスプロ3。


ガーミンの準備も万端。


大会ゲストのつるの剛士さんやワイナイナさんの激励もエネルギーに。

体の調子も良さそうだ。


さぁ、いくぜ!








走っている間も、調子の良さを実感。

1km4’10ペースで進んでいました。

2024年になってから、フォームを意識したジョグと、呼吸法の改善の効果が見られました。

10km通過時、42分。

まさかのハイペースで来れていました。

(10km大会の記録よりも速いんだもん。我ながら驚き。)



その後もペースは落ちず。

沿道のキッズたちの応援はかなり力になりました。

自分が帽子を持って手を振りながら走ると、

「がんばれー!」「いけー!」

と、ガッツある言葉をくれました。




自分がガッツポーズを見せたり、いいね👍のサインを出すと、

芸能人が私を見てくれてる!


みたいな満面な笑みを見せてくれたのも、印象的でしたね。






そして、ゴール!



記録はというと、

平均ペースが4:13!!


めっちゃ満足な記録でした!




ラップタイムで見ても、うまくまとめ上げられたのがわかります。




最後まで楽しく、でもペースよく走れてめっちゃ満足です!!



Tシャツデザインも選びました。


着替えを終えて、あったまりましょう。


ラーメンと思いきや、まさかの豚汁。



もうちょい楽しみたかったんですが、江ノ島に一万人集まっちゃっているので、人混みにイライラする前に退散します。


いい気分の余韻に浸っていたいからね。



速報記録はこちら。

楽しかったぜ。





次回大会は、「旭市飯岡しおさいマラソン」。


昨年は、腸脛靱帯炎を患いながらの強行出場でした。

今年は、健康に走り切りたいものです。


それでは!


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,667件

#一度は行きたいあの場所

50,167件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?