見出し画像

2022年上半期に買ってよかったものと、ぼくのデスク周り

どうもこんにちは。崇(たかし)です。
もう2022年が半分終わろうとしていますね。
このタイミングで、ぼくもnoteやyoutubeでよく見る「買ってよかったもの」という投稿をしてみようかと思いました。
今回は「2022年上半期に買ってよかったもの」です。

#買ってよかったもの

デスク改善の半年間

2022年が始まった時、ぼくはまだ休職中でした。(1月中旬に復職)
そしてそれまでオフィス勤務がメインだった自分にとっては、復職後に遅ればせながらの本格的なフルリモート生活が始まったため、この半年はぼくにとって自宅のデスク環境改善の日々でもありました。

なので2022年に買ってよかったものはほぼ全てデスク周りのガジェットになっており、半分くらいデスク紹介みたいな感じになりました。

デスク全体像

ついでなので、現時点のデスクの全体像を載せておきます。

デスク全貌

で、この写真にすでに「買ってよかったもの」が全部写っております。
ちなみに今日の記事では取り上げませんが、PCは以下のnoteで書いた「相棒」 Surface Laptop Goです。仕事中はこのPCが会社貸与のPCに切り替わります。


では、「買ってよかったもの」を順番に挙げていこうと思います。

①Logicool MX Keys Mini

これはデスクツアーなどでも定番のガジェットですが、ぼくも挙げさせていただきます。

ぼくは仕事も含めると計3台のPCを使用しています。具体的には
①【仕事用】会社貸与のノートPC
②【仕事用】クライアント貸与のノートPC
③【私用】ノートPC
の3台を使います。
このうち①と②は同時に使用することも多々ありますし、一つのオンライン会議に同時にログインしながらそれぞれの画面を交互の共有したりすることもあります。
そのため、複数デバイス間で手間なく操作を切り替えられるキーボードが必須です。MX Keys MiniはF1~F3キーを使って3台までのデバイスを切り替えられるため、①~③に割り当てて使用しています。

また、テンキーレスならではのミニマルなデザイン、深すぎず浅すぎず、確かな手ごたえのある打鍵感、控えめなLEDライティング、抜群のバッテリー性能など、どこを取ってもスキがありません。

いずれメカニカルキーボードなども試してみたいと思っていますが、少なくとも仕事で使う分には現時点では全く不満はありません。
今年買ったものの中でも一番の満足度です!

②Logicool MX Anywhere3

今度はマウスです。これもLogicool製品で、MX Keys Miniと一緒に購入しました。

Logicoolの高級マウスというと、MX  Masterシリーズを推している方が多い印象です。デスクツアー動画などでも、MX Keys Mini + MX Master3 という組み合わせをよく見かけますね。

ですが家電量販店で試してみた結果、圧倒的にMX Anywhereの方が手になじみました。
ぼくはどちらかというと手が大きい方ですが、マウスは小さめの方が好みです。MX Master3 はぼくにとってはやや大きく、持て余すような印象を受けました。

MX Anywhereは握った時のフィット感が絶妙です。重さ、反応速度なども含めて、一番自分の感覚に合った挙動をしてくれるマウスだと感じています。

また、昨今の流れに反するようですが、ぼくはマウスには適度なクリック音がほしいタイプです。
ネットの評価ではMX Anywhereはクリック音がうるさすぎるという意見もあるようですが、ぼくにとってはむしろそこがプラス要素になっています。

またこちらも3台までBluetoothの接続が可能なので、キーボードと合わせて仕事に私用にフル活用しています。

強いて不満を上げるとするなら、デバイス選択のボタンがマウスの底面にあるため、デバイス切替のために一度マウスをひっくり返さないといけないという点でしょうか。
ぼくのようにかなり頻繁にデバイスを切り替える人にとっては、もう少し切り替えやすい場所に設置してほしかったなと思ったりもします。
ただその場合には逆に誤作動などの問題も発生しそうなので、これはこれで仕方ないかなと。

マウスに関しては今のところ、本当にこれ以外のマウスは必要ないなと感じています。

③Beats Fit Pro

これは以前のnoteでも少し言及した、ワイヤレスイヤホンになります。

これに関してはそれまで4年くらい使っていた先代イヤホンとの機能差がすごいです。iPhoneとの親和性、ノイズキャンセリング性能、付け心地など全体的にとても満足しています。

定番のAirPodsと比較すると価格面でも少しハードルが低いですし、コロンとしたフォルムも愛らしくて気に入っています。

これも通勤、エクササイズ、note執筆、たまに仕事にも、とフル活用させてもらっています。間違いなく生活のレベルが上がったデバイスです。

④ Boyata ノートPCスタンド

これについては、ノートPCを使う時の目線を上げるために使用しています。
前述したようにぼくは仕事で2台のPCを均等に使用する必要があり、一方でディスプレイは1台しかありません。

ですので必然的にもう1台はノートPCの状態で使用する必要があるため、ディスプレイとノートの画面の高さを揃えることで二つの画面が視野に入り、並行作業がやりやすくなりました。

Boyataのこのスタンドは安定性も高くがっしりとしていて、ぼくの目的に対して完全にミートした製品でした。

このスタンドはかなりジョイント部分が固く、折り畳みや角度調整などは相当力を入れないとできません。重さもそこそこあるので持ち運びはせず、常にデスク上に据え置き状態にしています。


おまけ:今年買ったもの以外のアイテム

あとは今年買ったわけではないですが、写真に写っているアイテムについて簡単に言及しておきます。
・デスク
10年くらい前にFrancFrancで購入したデスクです。
ガラス天板でオシャレではあるのですが、指紋が目立つところが難点です。幅120cm程度で、いまのデスク構成なら十分な広さです。

・ディスプレイ
アイ・オー・データのゲーミングディスプレイ23.8インチです。
FHDなので少し仕事で使うのには解像度的に厳しいかなというのと、デスクサイズ的にももう少し大きなものが欲しいなぁと思うので、来年引越したら新調したいなと思っています。


以上、ぼくが2022年上半期に買ってよかったもの、でした。
デスク周りはこだわりだすと本当に沼に落ちますね。
現時点でもある程度は満足していますが、来年には引越しも控えているので、そのタイミングでデスク周りもまた刷新していきたいなと考えています。

今日は以上です。
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,710件

#こだわりデスクツアー

939件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?