マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

385.スイミングスクールで泳ぐ!

太陽園長です。 昨日、家に5000円ほどのメルセデスベンツが届きました。「メルセデスベンツが…

382.保護者座談会を終えて感じたこと

太陽園長です。 愛知県に篠島という島があります。しらす漁で有名なところです。毎年ここへ遊…

377.保護者の協力『夏祭り会~過去編~』

太陽園長です。 今日、地域の中学生が40名来るんですよね。僕の記憶だと、毎年来るこの中学生…

376.『行政とちゃんと繋がることのメリット』

太陽園長です。 久しぶりに新幹線で大阪へ行きました。いつもは近鉄でいくのです。時間にして4…

375. 子育て支援の取り組み➂『お金の話を学ぶ』

太陽園長です。 朝7時半前に名古屋駅の新幹線待合室に来ると、充電用のコンセントを使いなが…

374. プロフェッショナルと繋がっていると

太陽園長です。 先日、プレミアムモルツの高級セットをプレゼントもらいました。そして、飲み…

371.ドキュメンテーション『オタマジャクシ編』

太陽園長です。 今日は七夕です。刈谷の園は監査です。明日はうえだの保育園の監査です。先週も和歌山で法人の監査でした。重なるときは重なるものです。#監査は嫌いじゃない#さぁ、頑張るよ さてさて、今日はあるドキュメンテーションの紹介です。 このドキュメンテーションのStoryは今も続いていてかなり僕の好きな展開になっています。※ちなみに、このドキュメンテーションの作成は年長児の保育者です。かなりわかりやすい、アプリの技術はすごい。いや、センスなのかな。 当園では、近くの田んぼ

370.食育活動④『材料を知らせる取り組み』

太陽園長です。 知り合いの方がサマージャンボのCMに出ていて衝撃でした!愛知県春日井市の國…

369.劇的ビフォーアフター⑨『現在の職員室はこんな感じ!』

太陽園長です。 きのくに子どもの村学園の余韻がずっと残っている1週間です。さぁ、子どもの自…

368.きのくに子どもの村学園を訪れて➂

太陽園長です。 休みの日に、やっとiDeCoの手続きが進められました。ずっとやらなきゃやらなき…

367.きのくに子どもの村学園を訪れて➁

太陽園長です。 今日は暑かった!プール開き日和でした!園長会があったからカッターシャツで…