日本の学校が地獄なのは、日本~帝政日本だからである。
より
上記文抜粋
・・・・・・・・・・
不登校は学校制度の崩壊が原因 「夏休み明けの悲劇」を防ぐため不調な子どもは休ませて
不登校に迷う子どもと親へ。『不登校新聞』代表理事・石井しこう氏インタビュー第3回/全4回。2023年の不登校最前線とは。
年々、増加している不登校。増えているとはいえ、わが子が不登校になったら、多くの親は大きく戸惑います。
そして「原因は?」「育て方が悪かったのか?」「怠けなの?」等々、必死で答えを探ります。
令和の不登校は、親の時代と何が変わっていて、親はどう受けとめるべきなのでしょうか?
約20年不登校と向き合い続けている『不登校新聞』代表理事・石井しこうさんに、現代の不登校における傾向と増加の原因などを聞きました。
石井しこうプロフィール
『不登校新聞』代表理事。1982年東京都生まれ。中学2年生から不登校になりフリースクールへ。19歳から日本で唯一の不登校の専門紙『不登校新聞』のスタッフとなり、2006~2022年に編集長を務める。これまで不登校当事者、親、有識者など400人以上を取材。不登校にまつわる著作やメディア出演も多数。
あらゆるタイプの子が不登校になる
不登校生徒数は、年々増え続けています。文部科学省の調査で、2021年度は全国で約30万人でした。内訳は、小学校約8万人(1.3%)、中学校約16万人(5.0%)、高校約5万人(1.7%)です(カッコ内は全生徒数に対する割合)。
コロナの影響で学校に行きづらい子が増えたのか、前年に比べて2割以上増加しました。2022年度の調査結果はまだ出ていませんが、間違いなくさらに増えているでしょう。
これは、あくまで「年間30日以上学校を休む」など文科省が定めた不登校の定義に当てはまる生徒の数です。保健室登校をしている生徒や、いわゆる「登校しぶり」の生徒はカウントされていません。
実際は30万人どころではなく、その何倍もの子どもたちが「学校に行きたくない」と悲鳴を上げていると考えられます。
「こういう子が不登校になりやすい」という決まったタイプはありません。クラスの人気者も、勉強ができる子も、運動ができる子も、いろんな子どもがいます。
いくつもの理由が重なり合って、耐えられる限界を超えると、心がオーバーヒートを起こしてしまう。
けっして「怠け」ではありません。不登校は極めて切実な、いわば命がけのSOSなんです。
文科省は「学校復帰を目的としない」と明言
なぜこんなにも不登校が増えているのか。いちばん大きな理由は、学校という仕組みが制度疲労を起こしているからです。
全員が同じ場所に通わなければいけない、同じ場所で同じことをして、特例は認めない。その仕組みに限界がきているんです。
とはいえ、調べてみると7割の子どもたちは学校に満足している。レストランだったら、お客さんの7割が満足してくれたら上出来ですが、学校は全員が満足しないと気が済まない。合わないならしょうがない、別の道もあるよとはならないんです。
文科省は2016年、全国の小中高校すべてに「不登校は問題行動ではない」「学校復帰を目的としてはいけない」といった内容を含む通知を出しました。
それまでの「不登校はきちんと“治し”て、一日も早く学校に戻すことが大切だ」という方針からの大きな転換です。だけど、その姿勢が学校現場に浸透しているとは言えない。親の意識も変わっていません。
先生や親の多くが「学校を休みたいなんてわがままだ」という認識を変えられないのは、ずっと我慢して生きてきたからなんでしょうね。我慢はいいことなんだと肯定したい。
我慢なんて意味がない、害悪だということになったら、我慢してきた自分が否定されてしまう。
体罰や部活のしごきと同じ構図ですね。我慢を押し付ける連鎖が続いているだけです。
学校は命を削ってまで行くところではない
不登校が増えていることと深く関係する話として、悲しいことですが子どもの自殺も大きく増加しています。そして、自殺する子どもがもっとも多いのは、夏休み明けです。
2019年は9月が突出して多く、コロナで夏休みが短縮された2020年は8月が最多でした。「また学校に行かなければ」というプレッシャーが引き金になっていると考えていいでしょう。
最近では「9月1日問題」という言葉があるほど、夏休み明けは注意が必要だということが広く知られるようになりました。
私たち『不登校新聞』がこの問題に気づいたのは、内閣府が自殺対策白書で日別の自殺者数を発表した2015年です。これはもっと広く知られたほうがいいと考えて、文科省で記者会見を開きました。そこに専門家や当事者が集まって、一般紙もたくさん取材に来てくれました。
この問題がある程度知られるようになったころ、樹木希林さん(女優)が休み明けに自殺が多いことについてコメントをくださった。何とか命をつないでほしいという内容でしたが、樹木さんが発言してくれたことによって、芸能人の方も不登校や自殺の問題について語りやすくなったという影響はあったと思います。
その後、夏休みの終わり頃になると、NHKでも一般紙でもWebメディアでも「命を大切に」という呼びかけが行われるようになりました。でも、命を絶ってしまう子どもは減ってはいません。
親御さんに強く言いたいんですけど、元気がないとか食欲がないなど、お子さんの様子がおかしいと感じたら、あるいは学校に行きたくなさそうなら、迷わずに休ませてあげてください。学校は命を削ってまで行くところではありません。
不登校だからって「学校」に行きたくないわけじゃない
不登校がこれだけ増えて、元の学校に無理に戻そうとするのはマイナスでしかないという認識が広まってきた今、大きな問題は「別の道」が十分に用意されていないことです。
フリースクールは、増えているとはいえまだまだ少ない。お金もかかるので、物理的にも経済的にも誰もが通えるわけではありません。行くところがなくて、結果的に家に引きこもってしまうケースも多い。
苦しい思いをしている彼ら彼女らにいちばん必要なのは、学校でも家でもない第三の居場所です。祖父母が逃げ場所になっているケースもよくあります。
不登校の子どもたちの多くは、けっして人嫌いなわけでも独りが好きなわけではありません。8割以上の子は通信制高校に通います。
高校に行っておかないと将来が不安だからというのもありますが、いちばんの理由は「青春したい」から。部活がやりたい、友達とマック(マクドナルド)に行きたい、恋バナで盛り上がりたい。そういうことがしたいんですよね。
学校の良さはたくさんあるんです。学校自体がその良さにあまり気づいていない。子どもを管理するとか学力で輪切りにするとか、悪い部分ばかりに力を入れている。通信制高校の場合は、カリキュラムの自由が認められやすいこともあって、学校という場所の良さを生かした高校がたくさん出てきています。
不登校の増加は、学校はこのままじゃいけないという明確なサインです。警告と言ってもいい。学校も世の中も、そして私たちひとりひとりも、もっと真摯に受け止めて、これからの学校制度やこれからの社会をどうしていくかを考える必要があるんじゃないでしょうか。
───◆─◆─◆───
次回は子どもが不登校になったとき、親の見守り方を伺います。
構成/石原壮一郎
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり
学校が制度崩壊している・・・学級崩壊以前に、学校崩壊である。
それも30年以上・・・
学校って、日本以外では、社会変革の人材を多く輩出している。
ドテルテ前フィリピン大統領・故ウゴチャベス 元ベネズエラ大統領・・・
多くの国民を守る政治家・英雄を、学校は輩出している。
で、日本は・・・・
150年続けても、未だに「戦争責任もとらない」天皇を野放しにして、今も日本人を虐待しているのは、学校をそれも優秀な成績で出た「エリート」なのである。
「日本の学校システムとその教育・学術の思想が、腐っている」ってことが、実は一番正しい仮説になると思う。
また「不登校」を認めないのは「共同体の秩序を守る」て日本人の習性もあると思う。
不登校くらいでも、イビリ倒して殺し尽くす・・・共同体の維持~でもそれが共同体の多様性を殺して共同体を破滅させる~それが「帝政日本」の日本人の行動様式なのである。
これも読んでみて・・・
より
上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・
イジメについては、2023年7月にいろいろ記事で書いた。閉塞空間あるところ必ずイジメはあり、閉塞空間を作らないことが必要。
次のようなニュースが飛び込んだ。
https://www.khb-tv.co.jp/news/14981089
2019年9月埼玉県立高校一年生が飛び降り自殺で亡くなった。
理由は小学校6年生時代からのいじめ。
特に埼玉県立川口市立戸塚中学校サッカー部でのいじめがひどかったらしい。
ネット上では加害者の実名も出ている。
この時の校長は現在川口市内の別の中学校で校長をしている。
そして中学3年時、2018年6月に学校で行われた謝罪会で加害者の父親と祖母が被害者を謝罪せずに責めた。一時間におよぶらしい。音声テープが残っていて記者は聞いたが吐き気を及ぼすらしい。
そしてその謝罪会による二次障害が第三者調査委員会によって認められたというニュースだ。
録音テープが残っていなかったらどうなっていたろう。やはり証拠を残すことは必要だ。
いじめ問題に関しては、被害者とその保護者にとって、自分ら以外の全ての関係者が敵だ。
なぜなら、いじめは無かったことにすることが、彼ら以外全員にとっての得になる。
ある意味、関係者全てにとって不利になることをやる必要がある。録音テープもだ。
ひどいのは、学校は被害者側にだけ謝罪会と言っておいて、加害者側には謝罪会とは言っていないこと。謝罪の意思の確認をせずに呼んでいるわけだ。
だったらこうなることは予測できるよね。
2018年の謝罪会の時点で既に何回も自殺未遂を試みており、障害が残って車椅子生活になっている。
簡単に謝罪したら、そのあとは賠償金の話になる。その障害が一生続くとなれば膨大な賠償金だ。そんなことは裁判所でやる仕事であって、学校という場で安易に言質を取られてはまずい。イジメと車椅子の関連性について教員はどこまで熟知して能力と権限があるのか。
そもそも教員が考えているいじめ解決とは、
いじめという不法行為が実質的に無かったことにすること
なのだ。
当事者同士が面会して、
ごめんね
分かった、ゆるすよ
これで終わらせようという魂胆。
これで学校としては解決したことになってしまう。
これで済むなら警察も裁判所も要らない、という話だ。
ごめんと言う方も、これだけでタダで終わらせる気まんまんで言ってるわけだ。要求されてなくても悪かったという気持ちがあるならすすんで賠償金さしだそうよ。受け取るか受け取らないかは被害者の決める事だ。
この、許すよ、と言わされてる方もね、それしか選択肢が無いからそう言ってるのだという発想が学校にない。
君、どうする?いじめたやつから
(1)百万円もらう
(2)相手を退学処分にする
(3)相手を禁固刑にする
(4)何も要らない、許す
さて、どうする?
と聞いて、(4)を選ぶなら、それはそれで良い。
被害者側には、許す以外の選択肢が与えられない。
学校側は、退学処分も学期途中でのクラス替えも担任交代も
何もしないつもりなのだ。
せいぜい面会の設定をするだけ。
ネットで調べると各県の教育委員会でいじめ対策マニュアルなどが作成されている。
https://www.pref.nara.jp/secure/39467/ijime.pdf
しかし、そのどれもが
予防と解消
なのだ。
虐めた者に対する懲罰、
虐められた者に対する償い
という視点が欠如している。
事例も成功事例、失敗事例など紹介されているが、
虐めた生徒が、学校側の対応によって酷い目にあった
という事例はない。
通勤電車で痴漢とか暴行があった時、駅長室で、駅員が容疑者に謝罪を要求するか?警察に通報するでしょう。
痴漢行為、暴行行為があったかどうかは駅員は判定できない。それは警察や裁判所の仕事だ。
学校なんて所詮、人生の中のたった一年とか数年、たまたま同じ教室で授業を聞いていた同士であって、仲間ではない。
私が呼ばれた結婚式で、新郎新婦は電車でたまたま同じ車両に乗ったのが出会いのきっかけだった。そういうケースもあるだろう。もしかしたら出会いが目的で電車に乗っている人もいるかもしれない。しかしそれは電車の目的外利用だ。
学校で親友が出来ることもあるだろうが、それは学校の目的ではない。そもそもそんなことのために税金使って校舎建てたわけじゃない。学校は学問をするところだ。友達目的で学校に来る生徒がいても良いが、学校が強要するものでは無い。トラブルなく通えて学習に専念できれば、それで学校としての仕事はすむ。
結局のところ、虐められた人が悲惨だというニュースはあっても、虐めた側が悲惨になったというニュースが少ない。虐めた側が虐められ返されたという話はあるが、学校の対応で、しかるべき償いが行われ、被害者の代わりになって学校が加害者に報復したという例が無い。
結果的に、加害者はなんの損もしてない。やったもの勝ちなのだ。
小中学校では公立私立どちらでも悪質な生徒を放校処分にするという権限が実質的に無い。
今は不登校者も登校を目指さなくて良くなった。不登校をホームスクールと名前を変え、加害者を放校処分の代わりにホームスクール処分にするなど、加害者に損害を与える選択肢の用意が必要だ。
司法書士が虐め解決の味方になってくれることもあるらしい。
我が子が学校でいじめられたら内容証明 いじめ法律相談 小学校中学校イジメ 精神的被害の慰謝料内容証明書作成
田舎で一軒家もって最寄りの学校に通っているとそれが閉塞空間になっていじめは起きやすく解消しにくい。
都会で賃貸暮らし、個人顧問弁護士保険にも入っていて、いじめなど何かあったら引っ越せる環境が良いだろう。それ前提に相手を攻撃できる。相手も分かっていれば、やってはこない事が多い。
学校も教育委員会も行政全体として無能なのだが、立場上無能ですとは言えないのでいろいろ対処しているふうを装う。それをまともにとっては自分の子が損害を受ける。教育委員会のマニュアルでも場合によっては学校は警察に相談とある。結局そうなら初めから警察に相談した方が早い。警察に相談した事自体が実績になる。ファーストアクションですぐに対応してくれるとは限らない。以前にも相談したのに何もしてくれなくて今回の事がまた起きた、となれば、警察も動きやすくなる。
きちんと報復手段を持っていることを示すことが重要。それで相手の出方も変わってくる。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり
イジメの泣き寝入りが、共同体の維持に不可欠なのが日本であり天皇なのである。
結局は「その共同体は、果たして共同体の構成員に有効なのか」などの前提や思慮など無い。
もともと「天皇」には、日本人に対しての存在意義が無くただ「神の子だから無条件に天皇従え。さもないと草にすぎない日本人なので逆らう奴は殺す」なのですは。
日本人は、そもそも少なくとも、150年天皇家の奴隷なのであり、下手したら、1000年以上、日本人は天皇家の奴隷なのである・・・だから「天皇」の威光が薄れれば薄れるほど、日本は繁栄したのである。
天皇根絶で、日本人を救う。
天皇の無い 蒼い空を取り戻す
慈悲と憐みの富む社会になりますように。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?