マガジンのカバー画像

ゲームデザイン

19
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「面白い」を理由にゲームを買う人はいない

「面白い」を理由にゲームを買う人はいない

こんにちは!

「仕様です。」(@shiyoumasayume)という名前でSNSをやっているゲームプランナーです。

普段は都内の会社でコンシューマー向けのゲームを開発しており、ディレクターやプロデューサーのふわっとしたイメージを具体的なゲームデザインにおこす仕事なんかをやっています。

今日は「人は何を動機にゲームを買うのか?」という話を書いてみたいと思います!

人がゲームを買う動機先日、ゲ

もっとみる
ゲームプランナーを目指す人におすすめなゲームの遊び方

ゲームプランナーを目指す人におすすめなゲームの遊び方

こんにちは。「仕様です。」(@shiyoumasayume)という名前でSNSをやっているゲームプランナーです。

ふだんはコンシューマータイトルプロジェクトでディレクターやプロデューサーが旗を振ったイメージを具体的にゲームデザインするという仕事をやっています。

プランナーになるためにどんな勉強をするとよい?SNSでの発信をしていると、ゲームプランナーを目指しているという方からどんな勉強をすれば

もっとみる
面白さが伝わるゲームの企画書を書く

面白さが伝わるゲームの企画書を書く

こんにちは。「仕様です。」(@shiyoumasayume)という名前でSNSをやっているゲームプランナーです。

ふだんはコンシューマータイトルプロジェクトでディレクターやプロデューサーが旗を振ったイメージを具体的にゲームデザインするという仕事をやっています。

面白さの伝わる企画書を書きたい僕は新卒採用担当として、学生さんの企画書を読ませてもらうこともあったりします。今日は、学生さんから企画書

もっとみる
ゲームの難易度は工夫させる時間で設計する

ゲームの難易度は工夫させる時間で設計する

こんにちは。「仕様です。」(@shiyoumasayume)という名前でSNSをやっているゲームプランナーです。

ふだんはコンシューマータイトルプロジェクトでディレクターやプロデューサーが旗を振ったイメージを具体的にゲームデザインするという仕事をやっています。

ゲームの「難易度」について「難易度」というのはゲームを遊ぶ側も、ゲームを作る側もよく耳にする言葉だと思います。

これはゲーム内のシチ

もっとみる