見出し画像

入社半年の振り返り研修で見えた新卒の悩み

 先程、新卒で入社して半年を迎えたということで、半年間の振り返り研修を終えました。

 何人か選抜された社員の発表を聞くという至ってシンプルな研修です。
私は発表者に選ばれたので発表しました。今回発表出来なかった社員は別途で時間を設けて発表の機会を与えるそうです。(もちろん私たち同期は全員参加です)

 私は、同期のみんなとは違う事業部なので、普段行っている仕事も違います。なので、みんなの話の中で新しく得るものがたくさんありました。他の会社の新卒社員も同じようなことを抱えているのかなと感じました。
みんなが抱えていた悩みというのは下記の2点でした。

1.自身のタスク管理ができていない
2.作業の目的が理解できていない

 まず1から考えると、ツールの問題なのか、本当に自分が何をやればいいのかが分かっていないことが原因かなと思います。
 私もタスク管理には悩みますが、まず大事なのは何のためにするかわかることだと思っています。つまり、1を改善したいなら2を先に改善すべきだというのが私の意見です。「上司・作業依頼主とゴールの認識を合わせる」これはとても大事なことです。ですが、ゴールを合わせた後に言われるがまま作業しているようでは本当の意味で目的を理解した働きをしているとは言えないと思います。
目的に対して上司の意見を鵜吞みにするのではなくて自分でより目的を達成できるやり方はないのか考える必要があるはずです。
 「新卒にはそんなこと難しい」と思われる方は多くいると思いますが、逆に新卒だからこそできることだと思います。よく上司は「ミスして覚えよう」とか「若いうちはいっぱい失敗をしろ」と言いますが、何で失敗すればいいのか、チャレンジの仕方ってどうすればいいのか失敗して覚えたいけどどうすればいいのかわからないのが新卒社員の本当の気持ちです。なので、まずは依頼されたことに一工夫できないか考えて(もちろん目的達成のために)行動してみる、そして「どうだ!」と上司に提出してOKなのかやり直しなのかを判断してもらうことが大事だと思っています。
 少し脱線しましたが、自分のタスクの目的を明確にし、目的達成のために何ができるか考える、その後にする作業がそれらの整理(タスク管理)だと思います。タスク管理と言ってもどうやって管理するのかわからない人がほとんどだし正解なのかわかりません。でも、それでいいような気がしています。私はわからないので最初は上司のやり方を真似しました。

・作業の予実を決める
・優先度を決める
・作業詳細を決める
・スケジュールに落とす
・毎日確認できる手法を取り入れる

 上記のことを記載して管理すれば大体はうまくいくはずです。もし、タスク管理で悩んでいる人がいたらやってみてください。大体の人が予定を立てたらその予定通り行えているのかを気にしがちですが、実は実績値をしっかり記載するほうが大事です。
 次に同じ作業をする際のベースラインになります。タスク管理の仕方においても次のアクションを考えた行動ができるとより成長できる気がして私は実践しています。ツールで悩んだときはとりあえずExcelかスプレッドシートを使えばいいと思います。SaaSの管理ツールが多くありますが、プロジェクトではないので個人のタスク管理ならばExcelでよいと思います。
 新卒の悩みとしてExcelの使い方・関数がわからないということもあると思うのでタスク管理を通じて練習すれば一石二鳥ではないでしょうか。
 私も日々成長するためには何が必要か模索しまくるので、これを読んだ方は何か共有していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
                                以上

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?