見出し画像

慢性疲労症候群からの前人未到の復活へ‼️経過その69 2020.02.24〜03.01

2月25日火曜日
今日はやけに上部肋間筋が痛む。

久しぶり5に人治療したが、昼寝が少しでも有れば大丈夫そう👌

また喋りやすい。疲れにくい。
顎周りは緩めないようにしているのが良いのか、鎖骨や胸骨や脇周りや背中を緩めている。


2月26日水曜日
保護者の会に参加して、役員をやらない選択をした。バツが悪い感じがして胃が痛んだ。
また〇〇〇〇アートの人に選ばれた💦

妻と今日から「やせ筋トレ」を始めた。
毎日約10分程度の筋トレをして、2ヶ月で10kg程痩せるようす。


2月27日木曜日
朝から少し喉が痛い。

朝から喋りやすい。鎖骨と肩甲下筋と大胸筋を緩めているのが良い結果となっている。

午前中は調子が良かったが、寒さと久しぶりのクライアントさんの身体の冷えによって手から熱を奪われて不調に。
仕事を頑張り過ぎると喋りにくくなる。

顔の強張りが少しずつ軽減されている。確実に喋りやすくなってきている。

お菓子や添加物の多いものや乳製品は、なるべく控えている。


2月28日金曜日
新型コロナウイルスの影響で、小中高の公立学校は3月一杯は休校になるとのこと。
世界的にも流行し、最高クラスの注意喚起を発令している。

やせ筋トレ3日目。
昼食後から調子が崩れる。
昼に食べたお好み焼きのせいか、パソコン作業をし過ぎたせいなのか、低気圧への変化のせいなのか。

そういえば、セルフケアを始めてある程度呼吸ができるようになる以前の記憶は、ずっと前に水中にいるような感じだった。
とても記憶がボヤッとしていて、とても薄い。ふわふわウロウロしてたと思う。
一重に妻に迷惑をかけたと思っている。


2月29日土曜日
やせ筋トレ4日目。妻の筋トレ姿に少し余裕が出てきている。普段の姿勢にも良い変化が出ている。

パソコン作業をし過ぎると上半身が固まるように感じる。

鎖骨や上部僧帽筋を緩める。


3月1日日曜日
朝起きた時と寝る前に鼻にツンと刺激が増えて、クシャミが出やすくなる。

鼻周りの循環が関係していると思う。つまり全身の循環や内臓の調子やリンパの流れが関係していると推測している。

なんだか週末に子供の相手とワークショップの準備をし過ぎて疲れたので、やせ筋トレは休んで早めに寝ることにした。

風呂後に貼ったホッカイロ(下腹部に貼った方)が熱すぎて寝れないので、いつも以上に鎖骨、脇、背中、お腹、鼠径部など広範囲のケアをした。


【note】
・妻と今日から「やせ筋トレ」を始めた。
毎日約10分程度の筋トレをして、2ヶ月で10kg程痩せるようす。

・お菓子や添加物の多いものや乳製品は、なるべく控えている。
添加物の多い物❌
乳製品❌

・体が冷えると不調になる。
冷え❌

・新型コロナウイルスの影響で、小中高の公立学校は3月一杯は休校開始。
世界的にも流行し、最高クラスの注意喚起を発令している。

・パソコン作業をし過ぎたせいなのか、低気圧への変化のせいなのか、不調に。
長時間のパソコン作業❌
低気圧❌

・セルフケアを始めてある程度呼吸ができるようになる以前の記憶は、ずっと前に水中にいるような感じだった。
とても記憶がボヤッとしていて、とても薄い。ふわふわウロウロしてたと思う。

・朝起きた時と寝る前に鼻にツンと刺激が増えて、クシャミが出やすくなる。鼻周りの循環が関係していると思う。
全身の循環や内臓の調子やリンパの流れが関係していると推測している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?