見出し画像

管理下にあることに集中する

こんにちは!矢上です。


三連休が終わりましたね。
「サザエさん症候群」なんていう言葉もありますが、明日からも元気に頑張っていきましょう!


さて、今日の本題です。
「管理下にあることに集中する」


人間誰しもイライラしてしまう時はあると思います。

・友達が遅刻してきた
・営業成績がなかなか伸びない
・会社に口うるさい上司がいる

こんな時に僕もイライラすることもあります。
しかし、このイライラには原因があります。それを自分が変えられないところに置いてしまうと一生同じ出来事にイライラすることになります。

・友達が遅刻してきた
→遅れた友達が悪い
・営業成績がなかなか伸びない
→取引先が分かってくれない
・会社に口うるさい上司がいる
→うるさい上司が理解できない

ここで言う、「友達」「取引先」「上司」は自分の管理下にありません。
「遅れてくんなよ!」と言っても友達は遅刻を繰り返しますし、「買ってくださいよ!」と言っても取引先は買ってはくれません。


ここで大事なのは、「管理下にある」部分をどう変えるかということです。
管理下にあるのはつまり、「自分の行動」だけです。

・友達が遅刻してきた
→当日に今日〇時によろしく!と連絡入れておく
・営業成績がなかなか伸びない
→数にいく、同じパターンで攻略した先輩に同行してもらう
・会社に口うるさい上司がいる
→なぜイライラするのかを分析し、その行動をしないようにする

今回あげた部分なら少しは改善ができそうです。少なくとも前と全く同じ結果にはならないでしょう。

うまくいかなかったとき、イライラする時にこそ、「自分に何ができるのか」を考えることが重要です。

以前、ほめ達の西村貴好さんの講演を聞いたときも、真っ暗になった時、壁しかなくなった時に
「これは何のチャンスだろう?」
と自分に問いかけたとおっしゃられてました。

管理下にないことに一喜一憂してしまうこともあります。
しかし、どんな時にでも自分の「管理下にあることに集中する」ことで、イライラが軽減できたり、雑念が減ったりすることに繋がるのではないでしょうか。

僕も常に自分ができることをやり続けて、結果にしていきます!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?