見出し画像

仕事の生産性を高めるには

こんにちは!
夏休みの宿題は初日にほぼ終わらせるタイプ。矢上です。


みなさんは夏休みの宿題は最初にやるタイプか最後に一気にやるタイプのどちらでしたか?

今日、上司がこう話されていました。
「追い込み型と先行逃げ切り型だと圧倒的に後者の方が仕事の生産性が高い。」

追い込み型=最後に一気にやるタイプ
先行逃げ切り型=最初に終わらせるタイプ

つまり、仕事は最初に一気に終わらせたほうが仕事の生産性が高くなるということです。
今回はなぜ先行逃げ切り型がいいのかについて触れていきたいと思います。


こまめなフィードバックをもらえる

仕事をギリギリに終わらせると、期日までに時間がなく、他の人のフィードバックの時間をもらえません。

最初に仕事を終わらせれば、期日まで余裕があるので、細かい修正や改善を入れることができます。

ずれて一気に仕事をやって全部無駄になった、、ということも少なくなり、仕事を効率的に終わらせることができます。


タスクを抱えているという不安がなくなる

仕事を抱えているときは、終わらせないとというプレッシャーを多少抱えながら生活することになります。
日曜に明日仕事か、、と重くなる人がいる現象と同じです。

仕事を抱えれば抱えるほどその不安は大きくなり、生産性も落ちていきます。
なるべく早めに手元に持っている仕事を終わらせていけば、晴れやかな気持ちで生活できますし、達成感をこまめに得ることができます。


受験でも「先行逃げ切り型」が成功すると言われています。

まずはこまめに仕事を終わらせることから僕もやっていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?