小山泰希

奨励会員の小山泰希です。 将棋のプロ棋士を目指しています。 好きなものは、洋服と動物と…

小山泰希

奨励会員の小山泰希です。 将棋のプロ棋士を目指しています。 好きなものは、洋服と動物と唐揚げです。

記事一覧

12/3奨励会

本日は奨励会でした。結果は連勝でした。 結果にこだわり次回も頑張れたらと思います。 あともう一つ。痩せなきゃ😩目標はマイナス5キロ。こちらも頑張ります✌️

小山泰希
6か月前
8

11月5日 奨励会

久しぶりの投稿となります。 本日11月5日は奨励会でした。 結果を先に言いますと○●の1勝1敗でした。 2局目は苦しい将棋を優勢にできてからの逆転負け。実力なので仕方…

小山泰希
7か月前
7

7月27日〜7月30日記録係

こんばんは。小山泰希です。みなさんはこの暑い中どのようにお過ごしでしょうか。暑い日が続いたり台風が来たりと過ごしにくい日が続いていますがくれぐれも熱中症になった…

小山泰希
2年前
5

7月18日奨励会

7月18日は奨励会でした。 結果から言うと◯●の1勝1敗でした。 1局目は、香落ち上手で角道を止めたノーマル中飛車にしました。序盤から相手に上手く動かれ苦しい将…

小山泰希
2年前
2

7月16、17日記録係

7月16日は朝日杯、中村太七段ー増田康六段の記録係を取らせていただきまし た。 今日は王位戦、佐藤紳七段ー伊藤匠四段の記録係を取らせていただきました。 15日か…

小山泰希
2年前
5

7月15日 記録係

日付が変わってしまいましたが、今日はB級1組順位戦、横山七段ー千田七段戦の記録係をとらせていただきました。 将棋の内容は相居飛車で難しい展開が続き、両者長考を繰り…

小山泰希
2年前
3

7月8日 記録係

昨日、7月8日はC級2組順位戦、堀口七段ー瀬川六段、中田功八段ー斎藤明四段戦の2局どりの記録係を取らせていただきました。 堀口ー瀬川戦は午前中から、激しい戦いが始…

小山泰希
3年前
10

7月7日 記録係

今日はB級2組、藤井猛九段ー澤田七段戦と行方九段ー中村太七段戦の2局どりの記録係でした。 振り飛車党として藤井先生の記録係を取れたことはとても嬉しく、とても勉強にな…

小山泰希
3年前
6

7月4日 奨励会

7月4日は奨励会でした。 直近の成績は真っ黒にくろすけでどうにか白星が欲しいところでした。 毎回課題となっている後手盤の戦法。毎度の例会でどうしようどうしようとな…

小山泰希
3年前
85

7月2日記録係

今日はお〜いお茶杯王位戦、上村五段ー杉本和四段戦の記録係を取らせていただきました。 将棋は僕の好きな対抗系の将棋で棋譜用紙が2枚目まで行く大熱戦の将棋でとても勉…

小山泰希
3年前
13

7月1日 記録係

今日は竜王戦、八代七段ー三枚堂七段戦の記録係でした。 今日から7月です。梅雨も中頃になり、少し過ごしにくい日が続きますが元気で生活できればなと思います。 明日も記…

小山泰希
3年前
5

6月20日 奨励会

6月の第二例会の奨励会は連敗でした。 これで6連敗。自分でも何をしてるんだろうと呆れてしまいます。でもここで腐ってしまうわけにはいかないのでしっかり次の例会に向け…

小山泰希
3年前
9

6月17日、記録係

今日はC級2組順位戦、佐藤紳ー本田、村中ー斎藤明戦の2局取りの記録係を取らせていただきました。 そして今日は久しぶりに千日手になりました! なったのは村中ー斎藤戦で1…

小山泰希
3年前
12

6月15日記録係

昨日はC級1組順位戦、西尾ー石井、佐藤和ー阪口戦の2局取りの記録係を取らせていただきました。 2局取りというのは、B級2組以下の順位戦での記録係の取り方で、対局開始…

小山泰希
3年前
8

6月10日 記録係

今日はA級順位戦、豊島竜王ー佐藤(天)九段の記録係を取らせていただきました。 戦型は相居飛車の力戦型で序盤の駒組みや、中盤の難しいところでの一手や、終盤の寄せ方ま…

小山泰希
3年前
84

6/9 記録係

こんばんは。小山泰希です。 今日は順位戦B級2組の記録係でした。 今日僕が取らせていただいたカードは、 中村(修)ー窪田と阿部(隆)ー中田(宏)の2局どりでした。 順位戦…

小山泰希
3年前
47

12/3奨励会

本日は奨励会でした。結果は連勝でした。
結果にこだわり次回も頑張れたらと思います。
あともう一つ。痩せなきゃ😩目標はマイナス5キロ。こちらも頑張ります✌️

11月5日 奨励会

久しぶりの投稿となります。

本日11月5日は奨励会でした。
結果を先に言いますと○●の1勝1敗でした。
2局目は苦しい将棋を優勢にできてからの逆転負け。実力なので仕方ないところなのですが堪える1局となりました。
自分の将棋人生なんとか一太刀見せ場を作りたいところです。まだ頑張ります。

7月27日〜7月30日記録係

こんばんは。小山泰希です。みなさんはこの暑い中どのようにお過ごしでしょうか。暑い日が続いたり台風が来たりと過ごしにくい日が続いていますがくれぐれも熱中症になったり体調を悪くしたりとしないようお気をつけてお過ごしください。

今週の僕は記録係ウィークとなっています!
今日はお〜いお茶杯王位戦、郷田九段ー藤井猛九段の記録係を取らせていただきました。目の前で藤井先生の藤井システムを見れてとても勉強になり

もっとみる

7月18日奨励会

7月18日は奨励会でした。

結果から言うと◯●の1勝1敗でした。

1局目は、香落ち上手で角道を止めたノーマル中飛車にしました。序盤から相手に上手く動かれ苦しい将棋になりましたが、実践的に嫌味をつけながら勝負勝負で迫りなんとか勝つことが出来ました。

2局目は平手後手。やってみたかった四間飛車を試すことが出来たのですが、結果は完敗。経験、研究ともに足りなかったです😢

次回は8月1日です。もっ

もっとみる

7月16、17日記録係

7月16日は朝日杯、中村太七段ー増田康六段の記録係を取らせていただきまし た。

今日は王位戦、佐藤紳七段ー伊藤匠四段の記録係を取らせていただきました。

15日から記録係を3日連続で取らせて頂いたのでこれを糧に明日の奨励会を頑張れたらと思います。

最近はノートを日記のように使ってしまい、読んで頂いてる方には物足りなさを感じさせてしまっているかもしれません。

少しずつでも面白く書けるように頑張

もっとみる

7月15日 記録係

日付が変わってしまいましたが、今日はB級1組順位戦、横山七段ー千田七段戦の記録係をとらせていただきました。

将棋の内容は相居飛車で難しい展開が続き、両者長考を繰り返す難解な形勢から横山先生が有利を築き、リードを広げながらの快勝でした。

B級1組以上の順位戦はストップウォッチ方式(1分未満切り捨て)になるのでチェスクロック方式に比べて長い対局になります。今日は終わる頃には終電はないなと覚悟してい

もっとみる

7月8日 記録係

昨日、7月8日はC級2組順位戦、堀口七段ー瀬川六段、中田功八段ー斎藤明四段戦の2局どりの記録係を取らせていただきました。

堀口ー瀬川戦は午前中から、激しい戦いが始まり、お互いに引かない攻め合いから難解な終盤戦を制した瀬川先生の勝ちとなりました。終局時刻も13時代と順位戦ではとても早い終局でした。

一方の中田ー斎藤戦は午前中にあすとさんが1時間を超える長考をされて戦いが始まったのは昼食明けすぐの

もっとみる

7月7日 記録係

今日はB級2組、藤井猛九段ー澤田七段戦と行方九段ー中村太七段戦の2局どりの記録係でした。
振り飛車党として藤井先生の記録係を取れたことはとても嬉しく、とても勉強になりました!
明日も記録係なのでしっかり勉強してきます!

小山泰希

7月4日 奨励会

7月4日は奨励会でした。

直近の成績は真っ黒にくろすけでどうにか白星が欲しいところでした。
毎回課題となっている後手盤の戦法。毎度の例会でどうしようどうしようとなっていたのですが今回の例会には久しぶりにやってみたい戦法がありました。

それでも対局前の電車の中では本当にやって大丈夫なのか、いろいろ考えちゃいました。

奨励会では二段以下の手合いは当日に幹事の先生が発表するまで誰と当たるかはわかり

もっとみる

7月2日記録係

今日はお〜いお茶杯王位戦、上村五段ー杉本和四段戦の記録係を取らせていただきました。

将棋は僕の好きな対抗系の将棋で棋譜用紙が2枚目まで行く大熱戦の将棋でとても勉強になりました。
※棋譜用紙1枚は150手までかけます
自分も指す戦型だったので、4日の日曜日の奨励会前に勉強できてとても良かったです!

そして帰り際に杉本先生に、ご飯でも食べて。とご飯代をいただきました😭

持ち時間4時間の将棋は夕

もっとみる

7月1日 記録係

今日は竜王戦、八代七段ー三枚堂七段戦の記録係でした。
今日から7月です。梅雨も中頃になり、少し過ごしにくい日が続きますが元気で生活できればなと思います。
明日も記録係なのでしっかり勉強してきます!

小山泰希

6月20日 奨励会

6月の第二例会の奨励会は連敗でした。
これで6連敗。自分でも何をしてるんだろうと呆れてしまいます。でもここで腐ってしまうわけにはいかないのでしっかり次の例会に向けて勉強したいと思います。頑張ろう😣

6月17日、記録係

6月17日、記録係

今日はC級2組順位戦、佐藤紳ー本田、村中ー斎藤明戦の2局取りの記録係を取らせていただきました。
そして今日は久しぶりに千日手になりました!
なったのは村中ー斎藤戦で16時半過ぎのことでした。両者、夕食注文が終わった後すぐのことでした。
指し直し局の開始時刻は17時ごろ。そこから1時間ほどですぐ夕食休憩です。局面も序盤で夕食休憩に入りました。
夕食休憩に入ると、さあご飯だ!と普通の記録ならいつもなる

もっとみる
6月15日記録係

6月15日記録係

昨日はC級1組順位戦、西尾ー石井、佐藤和ー阪口戦の2局取りの記録係を取らせていただきました。

2局取りというのは、B級2組以下の順位戦での記録係の取り方で、対局開始から夕食休憩前までの間は1人で2局取ることです。
夕食休憩明けからは夜番という記録係がもう1人きて1局ずつの形に戻ります。

夕食休憩になると朝からいる記録係は2局のうちどちらの記録を取るか選ぶ権利があります。
昨日の将棋は夕食休憩の

もっとみる
6月10日 記録係

6月10日 記録係

今日はA級順位戦、豊島竜王ー佐藤(天)九段の記録係を取らせていただきました。
戦型は相居飛車の力戦型で序盤の駒組みや、中盤の難しいところでの一手や、終盤の寄せ方までめちゃくちゃ勉強になりました。

それと今日ぼくが思ったことは、記録係中は先生方の食べるお菓子や飲み物がとても美味しそうに見えるということです。
天彦先生が飲んでいた贅沢メロンオレ。僕はあれを売っているのをシャトーの自動販売機でしかしり

もっとみる
6/9 記録係

6/9 記録係

こんばんは。小山泰希です。
今日は順位戦B級2組の記録係でした。
今日僕が取らせていただいたカードは、

中村(修)ー窪田と阿部(隆)ー中田(宏)の2局どりでした。
順位戦はタイトル戦を除く公式戦で1番持ち時間長い対局です。(格6時間)
本格的に戦いが起こるのは夕食休憩後というのが順位戦の醍醐味で朝や日中はお互いの研究で早く進むところもありますが、他の公式戦と比べてもゆっくり進むことが多いです。

もっとみる