見出し画像

筋肉だけでは駄目‼︎身体を支える【骨】にもフォーカスしよう

読者の皆様 こんにちは
私は鹿児島で運動指導者として活動している
中村 太貴(なかむら たいき)と申します
-----------------------
高齢者への運動をしていると
加齢により【筋肉】が落ちることを肌で感じます

そして、、、【筋肉】のみならず【骨】も同様

クラス参加者の方がご自宅で転倒し、骨を骨折する事例が、、、2件も

現在は、運動習慣もございましたので早くクラス復帰されております

今回は【筋肉】にではなく皆様の身体となる土台の【骨】についてご紹介します

骨は生まれ変わる!?

全ての骨は、定期的に壊れては「再構築」されています
これを「リモデリング」と言います
古い骨の吸収と新しい骨の形成を繰り返しながら、約10年で完全に
生まれ変わります

女性は50歳以降が”鍵”!?

古い骨と新しい骨の形成を繰り返す骨ではありますが、、、
女性の身体において約50歳以降を目安に
この「古い骨」と「新しい骨」のバランスが崩れやすいと言われております

エストロゲンの減少が原因です

エンストロゲンの減少により、、、
骨が鉱質を失い初める
    ↓
多孔質で壊れやすくなる
    ↓
骨折のリスクが高まる
    ↓
骨粗鬆症にまで繋がる

ここから、骨の弱化を防ぐ予防策をご紹介していきます!!

予防策 運動

自重運動は、骨を構築している細胞をより活発にし
骨の強度を維持するのに最適です
有酸素運動と筋力トレーニングを定期的に行うのがオススメです
その他にも、転倒予防の為のバランストレーニングも効果的です

筋力トレーニングのポイントについては下の記事を参考に‼︎

予防策 食事

骨を守ることの良い方法の1つに食事があります
新しい骨を形成するためには、、、
カルシウムが必要だというの有名です

そのカルシウムを効率よく吸収する為には、ビタミンDが必要です

例えば牛乳や、骨のついた鮭の缶詰などです
または、アーモンド、ブロッコリー、大豆製品も良い選択です
また、チーズ、卵などもビタミンDの摂取には良い食品です

予防策 睡眠

閉経後の女性で夜に5時間以下の睡眠の人は7時間以上寝ている人に比べて、
骨密度が低いことがわかりました

睡眠不足が睡眠中に起こる骨のリモデリングに影響を及ぼしていると考えられます

睡眠については下の記事を参考に‼︎
※1番売れている記事となっております


普段の日常生活の中から取り入れることが出来るものは早速やってみましょう

動ける身体だからこそ予防が重要になります
------------------------
最後まで読んで頂きありがとうございます

記事の内容が良かった⇨スキ
今後も記事を読んでみたい!⇨フォロー

他の記事も随時更新中‼︎要check‼︎

公式LINEでは無料カウンセリング実施中
運動や身体などの悩みがございましたら、
ご登録後、ご連絡よろしくお願いします‼︎


次回の記事も乞うご期待‼︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?