【英語学習者必見】定型表現を学ぶ5つのメリットとは?

こんにちは。英語講師Taigaです。

今日は英語に限らず、外国語学習において重要である「定型表現」を学ぶ事のメリットを紹介します。

そもそも、定型表現とは?

定型表現は、2語以上がセットになって特別な意味を持つ表現の事です。

英語では、formulaic sequences、chunks、multi-word unitsなどといった色々な呼び方をします。

例えば、put up with~ (~我慢する)、look up to~ (~を尊敬する)、beat around the bush (遠回しに言う)、bite the dust (死ぬ, 敗北する, 倒産する)

などが定型表現にあたります。

定型表現の中でも、
イディオム、コロケーション、句動詞、複合語といった様々な種類がありますが、それぞれの違いについては今回は割愛します。

定型表現を学ぶ5つのメリット

一見、覚えるのが面倒そうな定型表現ですが、実は学ぶ事には多くのメリットがあります。

メリット1 : 言語使用の正確性が上がる

定型表現を覚えると、複数の単語の組み合わせをひとまとまりで覚えているため、

バラバラの単語を組み合わせながら使おうとするよりも、ミスが減ります。

また、知っている定型表現が登場した際は、バラバラの単語の組み合わせを解読する必要がないので、インプットした意味を正確に理解できます。

メリット2 : 言語使用の流暢性が上がる

ひとまとまりで覚えた定型表現を使う事は、0から文を作るよりも脳に負担がかかりません。

そのため、淀みなく流暢に話す、書く事や、リスニングとリーディングをする時にスムーズに理解する事に繋がります。

メリット3 : 知っている単語の知識が深まる

定型表現を学ぶと、その表現に含まれる、知っている単語の知らなかった使い方を知れます。

例えば、sickという単語を「病気である」という意味で覚えていたとします。

その学習者が、be sick of~ 「~に飽きる」という定型表現を知ると、sickという単語に「うんざりした」という意味がある事を知る事になります。

このように、定型表現との出会いは、既に知っている単語の知識を深めてくれるのです。

メリット4 : 未知の単語を覚えるきっかけになる

新しい単語をバラバラで学ぶよりも、定型表現の中で学んだ方が、記憶に定着しやすいことが研究から示唆されています。

例えば、「既に知っている単語A + 知らない単語B」で構成された定型表現であれば、Aを既に覚えているので、Aを思い出す事が容易く、それとセットでBも容易に思い出しやすいという事は想像しやすいのではないでしょうか。

メリット5 : 文法知識の習得が促進される

定型表現を覚える事で、文法のパターンに意識的に、あるいは無意識的に慣れる事が出来ます。

例えば、give me a break(かんべんしてくれ), give it some time(冷静に考える), give it try(やってみる)といった定型表現を覚えると、

give ~ ,,,の形、つまり、第4文型(SVO1O2)に慣れる事が出来ます。

このように、定型表現を覚えると文法の知識も強化出来るのです。

定型表現の学習にもチャレンジしてみよう

以上のようなメリットがあるため、定型表現は効果的な英語学習のために重要な存在です。

その事が理解され始めたため、近年では定型表現についての研究も盛んになってきています。

一見、難しそうな定型表現ですが、ぜひ皆さんも勉強してみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?