見出し画像

公募戦士ポスト獲得への道のりをマガジンとしてまとめました

【完結】大学教員公募戦士:ガチ公募ポスト獲得の道のり」と題して、28回分の公募戦線に関する内容をまとめました。

もう5年も前の話ですし、戦った期間はさらにその前の5年間ということで役に立つのかわからないなぁと思っていたのですが、周囲の後に続きし者に心づもりや書類の書き方などを教えていたら、そこそこ需要があることがわかりました。

普通に「良い」大学を卒業し、順調に大学院で業績を積んだ方にはあまり関係ないかもしれません。しかしながら、そういう背景でない方も、形だけかもしれませんが研究者ポストを得ることができることを示すことができたのは、そこそこの成果かもしれません。

何度も書いていますが、ポストの数だけ採用基準があります。業績がふるいのメインの場合もありますし、年齢がそれの場合もあります。もちろん人脈(=コネ)だってあります。
それらの心配をしていたら、得られるものも永遠に得られません。ならば全弾書類発射です。なりふり構わず。住みたい地域でポストを選ぶ方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。それは相当損しています。なかなか特定の場所から離れられない方もいるでしょう。でも地域を気にしなければどこにでもポストはあります。

まだ一度もポストをゲットしたことがない方は、とにかくどこでもいいので潜り込み、研究業績と教育歴(教歴)を積んでください。それからステップアップです!

サポートはとても励みになります!!