見出し画像

【シップナース】テレレ、テレレ、テレレ。救急ダイアル911。~16年で1番忙しい日~

皆さんこんにちは。
人道支援家のtaichirosatoです。
今日はバンクーバーから出発してハワイへ。そこからサンディエゴへ向かう航海中の出来事です。

〈 20, Oct, 2019 ハワイ島での航海日記より〉

Hi, San Diego.

ハワイは荒れる。毎年みんなハワイを犬猿するのには訳がある。そう、ハワイの帰りは忙しいのです。あと3日でバンクーバーへ着くという海のど真ん中。

用語理解: Dr→医師、Ns→看護師、911→救急コール、タイ→僕のニックネーム

Day1
自分は今日は日勤のスケジュール。ちなみに自分のクラスの船では、Dr2人、NS4人で24時間なので、NSに関していえば、3人で午前、午後の3時間ずつのメディカルをまわし、それ以外の時間は、NS1人がオンコール対応というながれ。夜勤もNS1人。この時はまだこれから先起きるカオスを知らない。。

①心不全の呼吸状態の良くないお母さんが入院していて、オンコールNSが入院患者をみつつ午前のクリニックは大賑わいで12時で終わる仕事が14時過ぎに終わる。と、15時からクリニックが再びオープン。ほぼ休む間もなく午後も予定通り大賑わい。
すると②胸痛のおじい様出現(患者が増えて分かりにくくなるので番号振ります。)心筋梗塞。。はい、入院。
船にはICUが一室、入院病室が2室、処置室が1室。一般外来もさばきながら入院患者も見るので頭の中もぐちゃぐちゃだし、やることも多い。バタバタしながらもなんとか整え、夜勤ナースへ引き継ぎ。

Day2  日勤オンコール
今日は予定では、8:00-20:00までのオンコールの日。が、今回の夜勤はナースのボスで1人で頑張っていて忙しいの分かってるので7時に早めに行って申し送りを受ける。夜勤NSは15時の外来には来るので、休まないとやってられない。休んでいいよと声掛け、長い一日が始まった。
もちろんクリニックは容赦なく賑わう。なんとか14時過ぎに午前を終えるが、なんせ心不全と心筋梗塞の2人急性期の患者を見ながら、平常のクリニックを捌くのはめちゃくちゃきつい。
もちろん他のNs2人も手伝ってくれてるけど、彼らも外来捌くのに必死。パントリーで昼飯5分で立ち食いして昼過ぎに入院患者のケアをしてると、、

ここから先は

4,060字 / 5画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!記事にできる内容に限りはありますが、見えない世界を少しでも身近に感じてもらえるように、自分を通して見える世界をこれからも発信していきます☺これからも応援よろしくお願いします🙌