見出し画像

考えない思考術。アウトプットの技法。


本文は最後まで無料です。オマケがあります。

まえがき

「うまくやろう」と思うと空回りしてしまうように、「考える」ということも「考えよう」と意気込めば意気込むだけ空回りしてしまう。

「なにかを書かなければいけない」とか、「なにかを話さないといけない」という場面は社会にとても多いような気がする。ぼくは社会にいないのであまりないのだけど、どうやらそうらしい。

必要に迫られたアウトプットというのは、大抵質がひくい。プロのボクサーが減量に失敗して、どうにかツバを吐き、汗をかこうとする。それで出てくるはずもない。その身体は枯れているのだから。

なにかをアウトプットするには、もちろんなにかを考えないとならない。だから、多くの人は「なにかを考えよう」とする。意味不明なのだが。社会を生きるとはそういうことらしいのだ。

そこで今回は「思考術」について、考えていくことにする。考える方法を考える。というか、ふだんぼくがやっていることを思い出して、それを言葉にしてみる。暗黙の思考術。あるいは、アウトプット術。

素材をあつめる。

なにかを出すということは、なにかを入れたということである。よって、なにもあつめないことには、なにも出来ない。だから、まずは「素材をあつめる」という作業が欠かせない。当然のことだ。アウトプットには、インプット。

ちいさくして仕分けして保存する。

多くのひとは「素材をあつめる」ところで終わっている。だから、なにも出てこないのだ。ガラクタをあつめてもどうにもならないし、完成されたものをあつめてもなにもつくれない。なにかを生み出そうと思ったら、「あつめた素材」を分解して仕分けしていかなければならないのだ。

ガラクタの時計を拾ってきたら、まずはぶっ壊して、「使えそうな部品」だけを抜き取る。あとは捨ててしまおう。分解して、仕分けする。使えそうなもの、使えなさそうなもの。

素材をそのまま保存すると、倉庫はすぐにうまってしまう。だから、拾ったら分解する。そして、その部品を仕分けして、脳内のファルダに分けて保存する。無理して覚えておく必要はない。仕分けさえすれば、ちゃんと思い出す。必要なときに。


混ぜて成形する。

ここまでやって、ようやく最後の段階だ。ここまでがとても長い。それはまさに車をつくるようなものだ。エンジンやボディだけではない。ちいさなネジのひとつひとつも欠けてはいけない。ちいさな工場の納品もあって初めて、それは完成するのである。

アウトプットとは、壮大な伏線回収のようなものだ。まずはちりばめなければならない。テキトーでいい。ただ、なんとなく匂わせておく。「このへんを匂わせておくと、あとでうまくやれそう」というくらいでよい。回収されない伏線はいくらでもある。

素材をあつめて、分解して部品にして、それを仕分けする。これを繰り返していると、あるとき「手のなかで勝手に合成がはじまる」。それは半ばオートマチックで、意識的にやるのは逆にむずかしい。

将軍を討ちたければまずは馬を射よ、と言うとおり、まずは土台に着手するのが好ましい。「アウトプットしよう!」とか「なにか考えよう!」とか「車をつくろう!」と考えても仕方がない。そんなことより、部品工場に挨拶まわりをしよう。土台に着手するのだ。

【オマケ】もっと考える方法。

ここからはもっと欲張りな連中に向けて書く。

日常的に、さらなる出力を生み出すにはどうすればいいのか?


無料コンテンツはこちら

https://note.com/ogosalon/n/n361660aa7aba

「♡300」でオマケも無料に。


感想ツイートよろ〜(高確率でRTする)


__________________

ここから有料です。


__________________

月698円「ぷろおごマガジン」を購読すると

▼ 2021年以降の「記事の【オマケ部分】すべて」&「当月の有料記事(500円×3~5本)」&「当月の購読者にしか読めない『消える記事』」がすべて読み放題に。

平均20~35記事ちかく更新。1記事あたり20~35円。読む駄菓子です。


▼コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」に参加できる。

https://note.com/ogosalon/n/nbdc50cc4c370?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの「独り言」をのぞける

コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」の中にある #ぷろおごの部屋 にて、不定期で独り言をつぶやきます。そこから記事になるものもあれば、完全にお蔵入りして抹消されることも。見れるのは、投稿から数日間だけ!


▼限定の生配信が見れる。

『三ツ星スラムのゴミ捨て場』にて、「毎週木曜Zoom定例会」をしています。参加は自由です。

過去の録画はこちら。

https://note.com/ogosalon/n/n8f963b761ecf?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの裏アカをフォローできる

裏アカに「マガジン購読が完全にわかる画像」をDMで送り、その後でフォロリクしてください。

3日経っても許可されない場合は一からやり直して〜。

https://mobile.twitter.com/taichinakaji

▼読者専用の秘密基地(池袋付近)に行ける。
(詳しくはSlack内の #バー にて)

__________________

ここから先は

1,381字

3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

おすしたべる