見出し画像

インスタ上でどのようなキャラを演じれば良いのか?


会社ではとても情熱的で見た目が怖そうな上司が実は、お笑いが好きで、毎年吉本新喜劇へ行っていると聞いて親近感が湧いたり、

学年で一番可愛いと言われている子の笑い声がちょっとオバサンみたいだった時に、「完璧な人ってやっぱりいないんだな。」と感じちょっと笑けてきたり、、


このように僕たちが見ている姿と現実とのギャップによって何か心動かされた経験ありませんか??

安田大サーカスの”クロちゃん”は、ゲスキャラ・キモキャラで活動していますが、裏ではめちゃくちゃ礼儀が良くて、スタッフ想いな話は既に周知の通りと思います。
このように、本来の自分とは別の自分(キャラ)を作って人気になる芸能人がいます。

このキャラ作りは、Instagramを運用する上でもとても重要なことになります。

SNS上の発信ではメンタルが強く、ポジティブなイメージを持たれているが実はメンタルが弱かったり、、など。

自分の運用目的に合わせて必要なキャラを演じることが大切です。


そこで今回は、UR-Uオンラインビジネススクール(ユアユニ) を運営・SNSマーケティングの会社、株式会社MDSの創業者の竹花貴樹(たけはなたかき)さんのソーシャルアバター(キャラ)の作り方についてお話ししていきたいと思います。


URUの記事についてはこちら↓


【講師紹介】

竹花貴騎(たけはな たかき)1992年生まれ(28歳)/ 海外在住。2017年当時24歳で独立しSNS分析及びSNSマーケティング会社Limを設立。設立4年で45,000の個人、法人含む集客支援実績。2020年6月に同社を売却。現在は投資ファンド運営や財団運営を行う側、趣味でオンライン教育プラットフォームUR-Uオンラインビジネススクール(オンラインサロン)の講師、また”クラウドスタートアップ”という、3タップで起業ができる仕組みを構築。株式会社MDSの創業者。
2020年Googleでの業務委託経験を「元Google」と表記した事やオフィスにサイトに合成素材を使用した事で大炎上。

本記事を読むとあなたはこうなります

#SNS上でのブランディングの構築を行うことができる
#SNSでどのように惹きつけるのか理解できる
#エンゲージメントが上がるテクニックを身につけることができる



それでは早速行こう!



キャラ作りのポイント


冒頭でもお伝えしましたが、公に見せる顔と本来の自分とを2つ使い分けることが大切です。

最近だと、ブレイキングダウンで有名になった元日本ランカーの飯田さんが分かりやすい例です。

ブレイキングダウン上では、無口で強者感を演出して、
世間は、飯田さん=無口、怖いのようなイメージを抱いています。

しかし、SNS上ではキャラ弁を作った写真を投稿していたり、小さい5歳くらいの子どもと遊んでいたり、
いわゆる人間味のある発信を行っているのです。


それを見た視聴者はブレイキングダウンの飯田さんとのギャップによって、より彼に対して興味を持つようになり好意的な感情を抱くというわけです。

これと同じように、Instagram上では、あえて自分のコンプレックスをさらけ出したり、フォロワーとの共通するストーリー性を持たせることが大切になります。


例えばダイエットアカウントの場合は、
完璧な自分を投稿するのではなく、過去に自分も太っていてダイエットも何回も挫折した経験があることを発信したり、

SNSの発信をしているアカウントの場合は、
こうすればうまくいく!!」みたいな発信ではなく、「自分も運用して最初の2年間はフォロワーが伸びなかった」や「記憶することが苦手だけど、Webの難しい色々な英語3文字で訳されるような用語も〇〇をすることで覚えられた!」みたいに、自分の弱みを敢えて発信するわけです。

そうすることで、
これだったら自分もできるかも!と思ってもらうことができ、あなたに対する親近感は増していくということです。

ぜひコンプレックス・弱みによる発信を心がけてください。

とはいえ、そのキャラの作り方がまずわからない!
という方がいらっしゃるかと思いますので、その作り方についてお伝えしていこうと思います。

インスタ上でのキャラの作り方


結論から言うと、

#自分がどうしたいのか(最終目標)
#どんなフォロワーがほしいのか(ターゲット層)
#その人が興味を持つキャラとコンテンツは何か?(訴求ポイントは?)

を考えることです。

まず、最初にインスタを運用する最終的な目標を明確にしましょう。

#店舗への集客が目的なのか?
#それとも自分のブログへ集客し、アフィリエイトで稼ぐことが目的なのか?
#インフルエンサーとしてSNSで仕事をしたいのか?
#自分のサービスを売りたいのか?など

自分がインスタを運用する目的を明確にしましょう。

次に、その目的を達成するために必要なターゲットとなる人はどのような人なのか?
を考えることです。

例えば、
転職系のアカウントの場合は、
大学生、20代前半の男性がターゲットなのか?

塾を運営しているアカウントの場合は、
高校生なのか?
中学受験を目指している小学生なのか?

渋谷で美容師をしているアカウントの場合は、
渋谷で主婦をしている人なのか?
渋谷に住んでいる学生なのか?

このように自分の目標に合わせて、集客したいターゲットを絞っていきます。

そして最後に、絞ったターゲットが興味を持ちそうなキャラやコンテンツは何なのか?を考えることです。

例えば、
渋谷に住んでいる学生をターゲットとしている美容師だったら、
学生の中で流行っていることや若者に興味のあるアニメ、遊びなどの情報を仕入れ、それらを定期的に発信することです。

そうすることで、人間味のある人・自分と似ている人を演出することができます。

このように、目的から逆算して自分がどのような発信をすればよいのか?
を考えることが大切になります。

この3つの問いに答えるように考えることで、自分がどんなキャラでどんなコンテンツを発信するべきなのか?
を明確にすることができるので、運用もしやすくなります。

ぜひ参考にしてみてください。

全く知らない人がサポーターに変わる2つの魔法


ちなみに全くあなたのことを知らない人が「えっ! この人のことフォローしたい!

と思うようになる魔法が2つだけあります。

結論から言うとそれは、

#コンプレックス (弱み・悩み)の発信

#コンフィデンス(自分の好きや夢中に関すること)の発信

の2つです。

コンプレックスについては最初の方で触れたのでここでは割愛しますが、
2つ目のコンフィデンスはコンプレックスと同じくらい効果がある発信内容になります。

コンフィデンスな発信とは、自分の好きな趣味や夢中になっていることなどの発信を行うことで、人は「応援したい!」という気持ちになります。

自分がいま頑張っていることや夢中になっていることをコンプレックスと一緒に発信するように心がけてみてください。

まとめ


いかがだったでしょうか。
今回は、ソーシャルアバターの作り方についてお話ししていきました。
このようにUR-Uオンラインビジネススクール(ユアユニ)では、すぐに実践できるスキルが30種類以上学べるプラットフォームになります。

URUの記事についてはこちら↓


また、クラウドスタートアップという”3タップで起業”ができるプラットフォームがあります。(詳しくはこちら

それらで学んだことや本を100冊以上読んでいる知識をかけ合わせて、おばあちゃんでも理解できるような情報を発信しております。
今後も宜しくお願いいたします。

UR-UのHP、UR-U運営会社HP、UR-U申し込みURL、クラウドスタートアップの詳細は下記の通りになります。
気になる方はチェックしてみてください。


URU(オンラインサロン)のHP
https://www.ur-uni.com/?original_id=100002939

URU運営会社(MUPカレッジ)のHP
https://www.mds-fund.com

UR-U(MUPカレッジ)申し込みURL
https://member.ur-uni.com/uru/new?mode=usagi&original_id=100002939

”3タップで起業”クラウドスタートアップの詳細リンク

https://mds-fund.com/csu?parent_id=100002939


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?