見出し画像

🔴いつも大安吉日109 〜「ガビーン」と「おやじの背中」前編〜

【「ガビーン」と「おやじの背中」前編】

うちの小僧たちはなかなかやっかいだ
四人もいるからヒッチャカメッチャカ
そこに子猫も入ってテンヤワンヤ


昨日はそんなやつらと過ごす時間が長かった
そしたらおもしろいことに気付いたんだ
上のふたりが「ガビーン」てよく言うんだ

まじめに怒ってるときはショボけてるけど、冗談で「それはダメー」とか言うと反射的に「ガビーン」て言う
これ流行ってないでしょ?

「ガビーンアンテナ」がぼくの中で立っちゃったもんだから、そのあとはガビーンの度に笑っちゃった

ぼくも実はそういう類いのやつがよく口から反射的に飛び出すんだ
「なんなんだよソレ」ってともだちにいわれることがある
「ガビーン」とか「ドヒャー」とか

いつの間にかぼくのが伝染ってるのかな?
いまの流行りじゃなければその可能性がけっこう高いよね

ちなみに、最近とくにおしゃべり好きなふーちゃんは自分のことを「ブルン」って言う
まじめに「ブルンでブルンで」言ってるからほんとに笑える

まじめなボケにはかなわない
細かい幸せがけっこうそこら中にあるもんだ


🔴ノッてるいつもでいるために

いよいよ学校も通常登校になった
そうげんにそのことを話してどうするか聞いてみると、「行きたいときに行くよ」ときた
そのあとにランチメニューを見て、「やっぱり今日は行かない」とか言ってた
好き嫌いの多い子なんです

つづいて次男のたまも「行かないっ」
でもふーちゃんは「行くーっ」
またおもしろい流れ

でね、まるで交換条件のように「行かないなら家のことも手伝ってな」とか言ってたわけ
もちろんずっとは無理だろうから、大好きなゲームも自分でタイマーをセットして決めた時間の中でやりながらね

まずは朝めし前のぼくの工作に興味を持ってひとこと、「そうげんそれやりたいっ」
田んぼで使う除草機
田んぼの世界じゃちょっと流行ってる「チェーン除草機」を作ってた
チェーンをカッターで切るのに全体重を乗せて切ってくれた


ぼくがやれば片手でできる作業だ

つづいて納豆を仕込む大豆を計って洗う
そうげんとたまにやりながら教える
で、自分たちでやってもらう
水に大豆を浸したらとりあえず完了


除草機も納豆もひとりでやった方が断然早い
ついつい家のいつものことだと「さっさと終わらせたい」って思っちゃうけど、ゆくゆくこどもたちが仕事を覚えてくれれば、その空いた時間でまた違うことができる

当たり前だけど、ここをすぐ忘れてしまう
その原因は、やることに追われてることか?
ひとつひとつの説明をまだ理解できないこどもに、何度も何度も同じ説明をすることのわずらわしさなのか?
ぼんやりそんなことを思う

昼めしをそうげんとたまにおねがいした
「いいよー」と言ってハマってる焼き飯を手際よく作ってくれた


こどもの成長はとても早い
ものすごい早さでいろんなことができるようになっていってる
でも、なんでもかんでもいつでも出来るわけじゃないんだよね

ほんとにうまい焼き飯を作ってくれるから、ぼくは「うまいうまいぞ」って言って食べる
作ったそうげんは、みんなが美味しく食べるのを見ればうれしいと思うんだ
だからいつも作ってくれる
だからどんどん上手になる
だからもっともっと好きになる

おとなのぼくも、こどもも同じだ
「ギュー」っと抑え込んでやらせても頭にほとんど入ってないんだろうね


ノッてるときはいい仕事ができるんだよね
飲み込みがものすごくはやくなるんだよね

だからってとにかく褒めるのがいいのかね?
ぜんぜん思ってもないこと褒められない
思いっきりミスったところを褒められない

そんなときぼくはどうしよう?
「褒められることや認めてあげられるところを探してみること」
「できそうなことを設計してあげること」
これならこどもの気分をもっとのらせることができるかな?

それをやれるようにぼくだっていつもノッてたほうがいいな
だからぼくは好きなことをする
結局こうなるんだよね

🔴あそびに行こう

焼き飯で満たされた直後にやつらは言った
「サッカーやろうよ」

なかなか酷なこと言ってくれる
今を生きるやつらに食休みなんてない

サッカーをしばらく楽しんでから、完成したチェーン除草機を持ってこどもたちを軽トラに乗せて田んぼに行った


このときはまだ「田んぼに連れ出そう」、そんなふうに少し思ってたんだ

田んぼでチェーン除草機を引くぼくを見てそうげんが「それやりたいっ」と言ってきた


除草機の機能的には効果はあまりわからないところだったけど、あそびながらたまに除草作業を手伝うこどもたちは楽しそうだった


「あっ、そうか」って感覚がぼくにあった
「そうだったそうだった」って思い出した

「おやじの背中」
その言葉があたまの中にまたやってきた
「ガビーン」と「おやじの背中」がここでつながった

今日学校にも保育園にも行かないようなら、またいっしょに畑にいってみよう


今度は「あそび」に行ってみよう

明日につづく

ではみなさんすてきないちにちを


五穀豊穣 子孫繁栄 
大安吉日や さかいひろし
#大安吉日や #大安吉日 #佐久穂町 #もちつき #出張もちつき #ぽん菓子 #出張ぽん菓子 #自給自足 #百姓 #田舎暮らし #山暮らし #薪暮らし #餅は餅屋 #おやじの背中 #チェーン除草 #私の仕事

毎日がめでたいめでたい日でありますように。 めでたい暮らしに使わせてもらいます。 サポートよろしくおねがいします。 サポートしていただけたら、ものすごくうれしいです。 大安吉日や