マガジンのカバー画像

ほっこり・ぽっころ・ぱっかり。

52
運営しているクリエイター

#エッセイスト

エイジング万歳論。(292文字)

39歳まで 生きさせてもろてきましたけれど、 散々こじらせた時もあったけれど、 今は穏やか…

凝りは、身体からのメッセージ(512文字)

ヨガや瞑想、整体をやっていても、 すぐからだガチガチになりガチな私のからだ。 整体やヨガ…

「自信」について分かったこと。(1,526文字)

あけましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 noteを読んでくだ…

それいいね!ぐるぐるループ自己嫌悪対策。(840文字)

思春期ほどではないけれど、もやもやすることがある。 「自分のこういうとこ嫌だな~」 ひい…

対峙相手は、きっちりやりたい自分。(607文字)

ピ ピピ ピピピ ピピピピピピピ・・・ 朝5時 目覚ましが遠くで聞こえる。 〈あ~やっち…

理想の母、理想の彼女、理想の妻という幻想ダミー。(747文字)

こうありたい 「母」としてこんなふうに。 穏やか 優しい いつも笑顔 嬉しそう 子ども想い 家…

ふわっとした気持ちつかまえた。(936文字)

11歳の息子は私から見ると真の平和主義者。 白い鳩を肩にのせ、四葉の冠を頭に歌を歌っていそう。 意外なのは彼が人の好き嫌いが割とあること。 クラスの子を彼の感覚で分けるなら、 ①気が合う・好きな ②あんまり好きじゃない ③普通 ②が割と多い。 「平和主義でも好き嫌いがあっていいんだよ」 確かに。 気持ちは理屈じゃない。湧いてくるもの。 自分が抱く気持ちを彼は当然のように許している。 さすが。 ・みんなと仲良くしなきゃ ・みんなを好きでいなきゃ  ・人に負の感情を抱

知ることって、愛かも。(225文字)

ひとよたけ 森と杜の違い 歴代からあげくんパッケージ マサイ族 ぞうの鼻の構造を知るのは、 …

普通・どまんなかの日常。(475文字)

そんなに意地悪でもない いうほど やさしくもない そんなに気弱でもないし 自信満々でもない…

アウトプットは癒し事。(519文字)

日記、note、インスタ、ライン 日々何かしら習慣のアウトプット。 アウトプットは発信でもあ…

やわらかあたまにボサボサヘアー。(503文字)

海外視察でとあるオフィスへいったひとが、 「気分」で、立ちPCしている人を見て驚く。 そして…

「人に迷惑をかけないよう、ちゃんとしなさい」という教え。(364文字)

宿題やりなさい 早く起きなさい 残さず食べなさい 片づけなさい と並ぶ、 一般的親から子へ小…

地味うれしい!(454文字)

ネックレスの汚れが重曹とアルミホイルでピッカピカ →わ、うれしい!! 使いずらかった酢を…

ベストオブ相槌生まれたり。(580文字)

上海に単身いる夫が隔離二か月目突入。 隔離中も日々仕事の仕事関係の人や家族とつねに連絡をとっているため、全く孤独感はないよう。 人とのコミュニケーションにおいて、彼は話すより専ら「聞く」専門。 そもそも世の中話したい派が圧倒的多数、聞き上手で対応が丁寧な彼は方々から引く手あまた。 出世への道はそのおかげといっても過言ではないのかも。 さ:さすが~! し:知らなかったです~! す:すご~い! せ:センスがありますね~! そ:そうなんですね~! 電話などのやりとりをきくと