【中1】2学期期末テスト(社会・地理)【予想問題】
割引あり
このポストをリポストしてください!
いよいよ2学期も終わりが見えてきました。
中学校のテストには慣れましたか?
中間テストと期末テストで2学期の成績を出します。
昔とは違い、現在では1年生から3年生までの成績が内申書に記載されます。
しっかり点数を取って1学期より1つでも評定をあげましょう!
やることは一つ!
過去問を解いてみてください。
できないところ=苦手なところです。
そこが克服できれば成績は上がってきます。
3年生で「地理は忘れたとか苦手だ」という生徒が多く見たので、しっかりポイントをおさえておきましょう。
社会科は学校によって進み方が異なるので、学年やテスト名に関わらず、範囲の記事を選んでください!
実際に公立中学校で使用したテストを少しアレンジしました。
授業に部活に忙しい毎日だとは思いますが、プロの手もうまく活用してライバルに差をつけましょう。
問題
1.下の図1、2を見て次の問いに答えなさい。(アジア)
(1)文中の( ① )~( ③ )に当てはまる語句を答えなさい。
(2)文中の下線部で、夏にふく風の向きを図1のア・イで答えなさい。
(3)図1の①~⑪までの国、川、山脈を次の①~⑪のヒントを参考にして答えなさい。
①造船業・情報通信産業のさかんな国 ②かつて文明がおこった川
③工業化が進んだ都市国家 ④イスラム教徒人口が世界一の国
⑤米の輸出量が世界一の国 ⑥エベレストがある山脈
⑦世界で二番目に人口が多い国 ⑧パキスタン最大の川
⑨石油の埋蔵量が世界一の国 ⑩アジアとヨーロッパにまたがる国
⑪アジアとヨーロッパ州を分ける山脈
(4)図1のA~Cの中から正しい赤道の位置を答えなさい。
(5)図2の①~⑤はアジア州の地域区分です。それぞれ何アジアか答えなさい。
2.下の文を読み次の問いに答えなさい。(アジアの宗教)
ここから先は
3,132字
/
3画像
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?