見出し画像

2023年10月21日(土)晴れ

10月21日、昨晩は、お仕事もスッキリ終わり、ソーシャルフットボール関東大会ミーティングも終わったので、ホッとした精神状態で、婚活に対して前向きに考えられる状態でした。ですが、少し気持ちが揺らぐと吐き気の症状に変わりそうだったので、スージングタッチを行いながら、少しずつ寝る準備をすすめました。

寝る前に、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

少しポジティブな精神状態だったので、興奮状態で強迫観念系が出ているのではと思い、気持ちを落ち着かせるようにスージングタッチを行いました。興奮状態はありましたが、時々、スージングタッチを行っていたので、強迫観念はなくて助かりました。興奮状態を落ち着かせてから、眠りに就きました。

昨晩は眠かったので、すぐに入眠できました。中途覚醒があり、そのあとも眠ることはできました。朝方から、夢を見ながらの睡眠に変わりましたが、よく眠れた方だと思います。

朝8:30くらいに起きましたが、スッキリ起きることができました。朝起きて、婚活のプレッシャーもなく、前向きな精神状態で起きることができたので、ホッとしました。

起きて、朝食をいただいて、シャワーを浴びましたが、調子を崩すことなくシャワーから出ることができました。さっぱりしました。

シャワーから出た後、まだ出かける時間に余裕があったので、読書を楽しみました。読んだ本は、吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」の「凱旋」を拝読しました。

僕は、マンガ「君たちはどう生きるか」も拝読しているのですが、マンガ版と小説版では、大きく違いましたが、吉野源三郎さんの伝えたいことは伝えることができているのではないか、と思いました。マンガ版は現代的なお話で、小説版の方も素敵なお話ですよね。それと小説版はまだお話が続いています。お話の続きが、たいへん気になります。お話ありがとうございました。

君たちはどう生きるか (岩波文庫) | 吉野 源三郎 |本 | 通販 | Amazon

読書後、11:25くらいになったので、家を出て、家の近くのファミリーマートにて、飲み物などを購入して、電車に乗って川越に向かいました。

待ち合わせ場所は、本川越駅の観光案内所前で、本川越駅まで歩きましたが、街中を歩くのは楽しいですね! スマホを片手に冒険している感じが面白いのだと思います。

本川越駅に到着したのが、12:35くらいで、観光案内所を見つけるのに苦労しましたが、駅の売店でお伺いしたら、駅の改札前のすぐのところにあり、面食らいました。

お相手の女性は、13:00くらいに川越の商店街の方からいらっしゃって、どこでお見合いするのかというお話になり、駅地下の「スターバックス」にてお見合いをすることにしました。お相手の女性はカフェモカを頼んで、僕はスターバックスラテを注文して、お見合いを行いました。

お見合いですが、僕がいただけなくて事前準備をしていなかったため、お話が盛り上がらなかったという問題がまずあります。趣味のお話で、読書のお話や美術鑑賞のお話は盛り上がったのですが、その後に続く言葉が出てこなかったという問題があります。それと僕が婚活のプレッシャーを強く感じていたので、ろれつが回らなくなりながら会話をしなければいけなかったことと、僕は口臭や体臭があるみたいで、僕自身が、相手の女性がそのことに気付いてしまって、さらに緊張してしまったことなどがいろいろあって、お見合いの終盤は、女性の方が覚めてしまったみたいな感じで、お見合いが終わってしまいました。僕自身の抱えている問題でもあるので、なかなか難しいところですが、お見合いはダメでした。

家に帰って、冷静になって考えたところ、お相手の女性に、好きな音楽を聴いたり、結婚した時にどのような夢があるのか、など将来について、いろいろお話をお伺いするのが、婚活らしい会話ですよね。今回のお見合いは、事前準備が足りなかったこともあって、なかなか厳しい状況となりました。ですが、女性とお話するのが楽しいことがわかり、新しい発見をすることができたので、そのことが次につながる収穫でした。

今回よりは次のお見合いは、前向きに取り組むことができそうです。たいへん勉強になるお見合いでした。お相手の方、ありがとうございました。

スターバックスにてお見合い後、再び電車に乗って、与野本町に帰り、「日高屋」にて、汁なしそば、肉野菜炒めをいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

昼食後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。家に帰って、掃除洗濯を行いました。掃除洗濯が無事終わり、ホッとしました。

掃除洗濯後、与野本町にある「日高屋」にて、五目あんかけそば、餃子をいただきました。明日の準備が早いため、外食にしました。五目あんかけそばは、初めていただいたのですが、たいへんおいしかったです! 寒い季節にありがたい食べ物ですね。ごちそうさまです。

夕食後、家に帰って、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

みうらじゅんさん、元テレ東の佐久間プロデューサー、糸井重里さんの対談です。三浦さんのお話は、ものすごく面白いお話なのですが、同時にものすごく勉強になるお話でもあります。僕も何かしらで結果を出さないといけないなぁと、三浦さんからのエールをいただいた心境でした。みうらさん、いろいろお話ありがとうございました。

第6回 かわいがり | あいつのなかに、 俺がいる! みうらじゅん×佐久間宣行×糸井重里 | みうらじゅん佐久間宣行 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

お見合いの時に、認知機能障害のお話についてお話をしました。こんなお話です。

僕は、職場でお仕事をしているときに、正社員の方から急にお仕事の依頼があって、その言葉を受けて、「いらっ!」としていたのですが、よくよく正社員の方を観察していると、僕が仕事で困ったときに相談に出掛けたときは、すぐに僕のお仕事の相談にのってくださっていて、自分のお仕事を後回しにしている状況を観ていて、僕もそのようにお仕事を行わないといけないのだなぁと気づいた、というお話をしました。今でも自分のお仕事に集中しているときに、他の仕事の相談があると「いらっ!」としますが、すぐにいただいたお仕事を優先して行うことができるようになった、というお話をしたのですが、お相手の女性の方も共感してくださって、「あぁ、みんなそうなんだなぁ。」ということがわかったお話でした。どうしてこのお話をしたのかというと、僕がお仕事をしていて、それなりに大人になったのではないかと感じた出来事が、そのことだったからです。昔の僕ですが、仕事の依頼があったときは、「いらっ!」として、自分のお仕事がある程度落ち着いてから対応していて、そんな感じのことを「認知機能障害」というのかなぁ、と何となく思ったのですが、どうなんでしょうね。

それにしても、今日のお見合いは、たいへんいい勉強になりました。これにめげずに婚活がんばりたいと思います。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、5:30くらいに起きて、さいたま市にある浦和駒場スタジアム似て開催される「さいたまサッカーフェスタ」の障がい者サッカーの運営に参加します。明日の浦和レッズOBと大宮アルディージャOBとの試合が、ものすごく楽しみです! 明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?