見出し画像

2023年12月7日(木)晴れ

12月7日、昨晩、日記を書き終えた後、ほぼ日手帳に文章を書きました。こんな感じです。

「日記を書いた後は、日記を書き終えた喜びと、日記に書いたことに対するプレッシャーと、もっとうまく書けたのではないだろうか、という反省の感情が入り混じる精神状態。今日は、日記を書き終えた後、バッハの「主よ 人の望みの喜びよ」をスージングタッチしながら、いろいろ自分の心を顧みて、興奮状態を落ち着かせたら、だいぶ楽になりました。しばらくは、この方法で対処してみようと思います。発見できてよかったです。」

音楽を聴きながらのスージングタッチになるので、時間はかかりますが、自分の気持ちを落ち着かせることはできたので、この方法を使って寝る準備を進めることにしました。

寝る前に、本当に軽くストレッチを行い、布団に入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

布団に入ると明日のお仕事に対する不安感が現れてきて、自分の中でちょっとした戦いになります。昨晩は、寝る前に行った対処がよかったので、早めに眠りに就くことができました。

ですが寝た時間が、AM1:00近かったので、あまり眠ることができませんでした。中途覚醒がありましたが、そのあと眠ることはできました。

朝6:30に起きたのですが、ものすごく眠くて、二度寝して気づいたら7:04を過ぎていたので、慌てて起きました。

起きて、魚肉ソーセージとチーズをいただいて、会社に出掛ける準備をすすめました。僕は、ツーブロックという髪形になったのですが、今日はワックスをつけないで、会社に出掛けました。遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。

会社に出勤して、会社の鏡を眺めたら、髪がぼさっとしていて、キノコカットというより、かっぱの髪形だなぁと思いました。ツーブロックは、髪形をセットしないといけない髪型であることが、十二分にわかりました。髪型に関しては、いろいろ試行錯誤ですね。床屋さんに相談したいと思います。

お仕事のほうは、毎月の課題のお仕事を行いました。課題のお仕事を行っていると、いつもいろいろお仕事が入ってきて、自分のお仕事が進まないことが多く、今日はそんなわけで、自分のお仕事が終わるのかという不安感を抱えながらお仕事を行っていました。そのため、午前中は、特に不安感が強かったために、周りでお話している声もすごかったこともあって、体感幻覚の症状が、ものすごくしんどい状況ながらお仕事を行っていました。午後に入って、課題のお仕事がだいぶ進んだこともあり、午後の15:00近くになってからは、体感幻覚は現れなくなって、落ち着いてお仕事を行うことができました。

職場の若いお友達にもお話したのですが、本当に精神病の人がお仕事を行うのは、たいへんなんですよね。ただ、症状の現れ方は、人にもよりますね。僕の精神科デイケアから一緒の職場のお友達は、安定してお仕事を行っていて、僕から見れば、本当に不思議に思います。ですが、精神科デイケアの頃からのお友だちも、僕がお昼休憩の時にネガティブなお話をし過ぎると、お話を聞いてか「食欲がなくなった。」とお話されることもあります。

精神障がいを抱えている人は、少しずつステップアップする形で、行うお仕事を変えていったほうがいいように感じます。

お仕事のほうですが、毎月の課題のお仕事が大きく進んだので、たいへん安堵しました。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。

お昼休憩の時に、日本生命の生保レディの方がいらっしゃって、保険の契約を行いました。自転車保険とけがの保険に入りました。けがの保険は、僕はソーシャルフットボールで活動しているのですが、チームで団体のスポーツ保険に加入していないため、フットサルでけがをした時の保険がなくて困っていたので、加入しました。自転車保険も年間2000円で、けがの保険は年間10000万円なので、お手軽に保証を受けられそうなので、少しホッとしたところがあります。保険に加入できて、よかったです。

それにしても生保レディは、すごいなぁと思い感心します。おそらく自分の売っている保険を本当に必要だと思って販売しないと、お客さんは加入してくれないですものね。知らない人にでも突っ込んでいって、お話してしまう強さに憧憬の念を覚えます。たいへん勉強になりました。ありがとうございました。

昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、銀座ライオンさんの日替わり弁当です。アジフライとチキンステーキ、たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

仕事後、スマホのゲーム「モンハンNow」を楽しみながら家に帰りました。今日は時間がなかったので軽めに遊びました。たいへん面白かったです!

夕食は、与野本町にある「日高屋」にて、汁なしそば、野菜炒めをいただきました。汁なしそばは、ラー油とお酢をたくさんかけて、まぜていただきましたが、ものすごくおいしかったです! ごちそうさまです。またお邪魔します。

夕食後、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから、水シャワーを浴びましたが、水シャワーがものすごく冷たくて、さっぱりしました。たいへん気持ちよかったです!

シャワーから出た後、ZOOM会議にて、埼玉ソーシャルフットボール協会の運営委員会に参加しました。

とにかくお話がまとまって、よかったです。12月16日(土)に開催する「Sリーグ 第2日程」の立ち上げは、何とか大丈夫そうです。後は、来週開催される実行委員会が、どのようにまとまるのかが注目です。みなさん、いろいろありがとうございました。

運営委員会後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんと佐宗さんという、経営の支援をする方の対談を拝読しましたが、僕は仕事でもいろいろ失敗をするので、佐宗さんの本が気になりました。お話、たいへん面白く勉強になりました。ありがとうございました。

4 お父さんの役割。 | 希望の物語は、どこにある? 佐宗邦威 糸井重里 | 佐宗邦威 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。今日は日記を終えたら、バッハの「主よ 人の望みの喜びよ」を聴きながら、スージングタッチを行い、自分を顧みようと思っています。明日につながるとうれしいです。

明日は、仕事後、精神科ナイトケアにて、前半は「コミュニケーション卓球」を楽しみ、おいしい夕食をいただいて、後半は「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」自分の気持ち/ニーズを考え、相手の気持ち/ニーズを考えるプログラムに参加します。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?