見出し画像

猫はみちづれ旅日記 #8 ニンゲンはいいな!美味しい蟹食べられて。

約1ヶ月ぶりの猫旅、さあ蟹食いにいくぞ!

年末年始が忙しい宿泊業の宿命。
12月下旬から1月末までなかなか休めなかった。

前回の旅から約1ヶ月!
果たして、猫sは車中泊を楽しめるだろうか?

1月末日の夜。
富山方面は雪予報。
でもまあ我が家周辺よりましか。

富山で蟹を贅沢に食うというのがニンゲンの目的。

「あたいたちには、なんかいいことあるの〜?」
とでも言ってるような猫sの声を聞きつつ
出発準備をすすめる。

出発準備中。我が家の周りはかなりの積雪。

猫sを車に乗せてもすぐには出発できない!
そう、慣らしが必要。

さび猫のわらびは、
またもやパブロフの猫となり、
ヨダレを垂らしていたが、
しばらくしたら、トイレで大をした。

おっ?
いけるか?
出発できそうだ!

雪道はガタガタ道が多い。
できるだけ、バンプしないように
ゆっくり田舎道を走り
国道18号へ出る。

国道にでると道路にはほぼ雪がなくなるが、
所々、凍結してそうな箇所もある。
雪も降り出してきた。

ちょっと酔い気味で、耐えてるわらび。

下道を約1時間強走り休憩。
ついでにニンゲンは温泉に入って
整えた。
これで、いつでも車中泊できる。

お水をごくごく。わらびは凄く水を飲む子。


雪はたいしたことないけど、風が強いぞ北陸道!

日本海にでてから高速に乗って富山に向けて走る。

海から風がすげぇー!
キャンピングカーは横風に弱い。

ぐわぁっ!
と、ハンドルをとられる。

小一時間ほど走ったら、
猫タイマーが作動!
うちの猫たちはドライブ1時間したら
決まって、「トマレー!キュウケイにゃー」
3匹が連鎖して騒ぎ出す。

もう21時過ぎてるし、風も強いし、猫sも騒ぎ出したので途中のPAで車中泊することにした。

夕食は明日贅沢するから、今夜はコンビニの冷食。
キャンピングカーには電子レンジもあるので便利。

車内はFFヒーターつけると暖かいけど、乾燥するので加湿器を用意。わらびが早速チェックしてる。
はい、みんな!もう寝るよー!

天気良し!富山湾と立山連峰美し!

朝ごはんも食べずにPAを出発! 
7:30には目的地到着。
昼過ぎに富山で妹(関西より電車で来る)と合流するので、それまでゆっくり道の駅で過ごしたいと思ったからだ。

猫sとまったりタイム

甘えてベッドにくるわらびさん。可愛い。
ちょっと昭和感ただよう道の駅 新湊。

富山射水市(いみずし)。
とっても暖かい日だった。
雪もほぼ解けてる。

昼過ぎに妹を新高岡駅で拾い、蟹三昧まで時間があるし、天気が良いので、雨晴海岸へ。

車窓を眺めるのが好きな、こうちゃん
もう少し、お山の辺りがくっきりしてたら最高なんだが!
でもなかなか絶景!
義経が奥羽へ落ち延びる途中に雨に遭い、弁慶が岩を持ち上げて雨宿りする空間を作ったと言われる。
雨晴(あまはらし)という地名の由来になったとか。
北陸海岸は、随所に義経伝説のポイントがある。


さあて、ニンゲンは蟹三昧。猫sはお留守番

蟹三昧の様子は写真にてご紹介。
いやぁ〜!
堪能した。
たまには贅沢もいいね。

たまりません
まだ食べられたセコガニ(コウバコガニ)。
マツバガニの雌ですね。
普通12月末までと聞いているのですが。
まさに、ここ(新湊)で採れた証付き。こちらはボイルで。
カニ味噌が新しいと、こんなに花咲くらしい!
しゃぶしゃぶですぅー!


FFヒーターの効いたキャンピングカーでいい子にお留守番してたね。

遅かったな!
で、あたいたちへの、お土産は!?

え?

以上!
蟹三昧、カニ道楽旅は終わり。
翌日、お昼にお寿司もたべて
いやぁ〜満足。


だから、おいらたちへの土産は?

えっ?

おわり。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?