見出し画像

月間16万PV!ブログの成功技術


著者 株式会社イノバース ヨコザワ ケンイチ

見積り外構工事ブログ月間16万PV!

ブログのおかげで年間1億円以上の工事の受注をいただいた!

❶ アクセスを集める S E Oに強いブログ記事の書き方

とりあえず書いてみたはダメ!ユーザーに対して価値の高い記事を提供することを考えなければなりません。

◆ユーザーに価値を与えるコンテンツ
ユーザーの抱える悩みの「答え」のこと。

痩せたい悩み→ダイエット方法、食事

綺麗になりたい悩み→マッサージや美容法

コンテンツを見た瞬間に「これは!私の求めていた情報だ!」てなるてこと。

①なぜ?人は検索するのか?を理解する。
悩みを解決したいから検索する。

②日記を書いてはいけない
ユーザーはあなたのプライベートには興味なし

③価値を与えるコンテンツの最低条件
「タイトル」「書き出し」「本文」

【タイトル】

◆タイトルを見ただけで記事の中身と読み終った後のベネフィットが明確になっている。
◆具体的な数字で表現されている。

【書き出し】

◆問題を明確にしている。
◆解決策を提示している。
◆根拠を示している。
◆共感できる内容である。
◆本文まで読みたくなるベネフィットを伝えている。

【本文】

◆ニーズを満たしている
◆そのページだけで理解できる。
◆結論を先に述べている。
◆その結論の理由を述べている。
◆具体的な事例がある。
◆レベルが高い内容でも中学生でもわかる。
◆直感的にわかりやすい
◆専門用語を使わない
◆オリジナル記事である。
◆コンテンツを見ただけで行動できる。
◆図やグラフなどでわかりやすい
◆ベネフィットがわかりやすい

これができなければ【ゴミ記事】

❷価値あるコンテンツを書く前に確認すべき6つのこと。

①価値のないコンテンツを理解する

②ユ ーザ ーが抱える潜在的ニ ーズを満たす記事を書く

③1コンテンツに対して 1つのキ ーワ ードで書いているか

④キ ーワ ードに需要があるかで

⑤キ ーワ ードからユ ーザ ーに与える価値の度合いを精査する

⑥インタ ーネット上にある記事の大前提を理解する

❸価値のないコンテンツに共通すること

価値のないいわゆる【ゴミ記事】とは共通点があるのでしょうか?それを理解しないと良い記事は書けない。

①セ ールスの要素が入っている

②あなた自身の言いたいことが優先されている

③自分自身の主観ばかりで根拠がない

④具体例がなく 、抽象的

⑤辞書や教科書のような内容になっている

❹ユーザーが抱える潜在的ニーズを満たす記事を書く

◆顕在的ニ ーズ がハッキリと言葉にできる欲求

◆潜在的ニ ーズ 「こんな情報があったらいいのにな … … 」といったように言葉にできない

ユーザーは潜在的なニーズを認識せずにキーワードをググる

その潜在的ニーズを理解できれば圧倒的に人気のあるコンテンツになる!

ではキーワードから潜在的ニーズはどうやってわかるのか?

❺キーワードから潜在的ニーズを読み取る

【ダイエット、食事】のキーワード

◆ユ ーザ ーの顕在的ニ ーズ
ダイエットに有効な食事には 、どのような種類があるのか知りたい

◆ユ ーザ ーの潜在的ニ ーズ
食事だけで本当に痩せられるのか?どのくらいの量までなら食べてよいのか?健康を害することなく痩せられるのか?どのくらいの費用がかかるのか?

【健康サブリメント】のキーワード

◆ユ ーザ ーの顕在的ニ ーズ
健康を促進するサプリメントがあれば欲しい ・知りたい

◆ユ ーザ ーの潜在的ニ ーズ
本当に効くのか副作用はないか?一緒に摂取してはいけないものはあるのか?市販のサプリメントと病院で処方されるモノに違いはあるのか?

【ブログで稼ぐ方法】のキーワード

◆ユ ーザ ーの顕在的ニ ーズ
ブログで稼ぐ方法を知りたい

◆ユ ーザ ーの潜在的ニ ーズ
なぜ稼げるのか?どのようにやれば良いのか?私にもできるのか?リスクはあるのか?どのくらいの費用がかかるのか?なにを用意すれば始めることができるのか?

ユーザーは心の奥底の問題を解決したいと思っている!

❻そもそもそのキーワードに需要はあるのか?

キーワードを有償SEOツールでどれぐらい検索されてるのか調べる必要があります。

僕が見つけたのはGoogle trendsなんとなく検索されてるのがわかります。

たとえば 、 「外構工事費用 」と 「外構工事予算 」というキ ーワ ードの違いをそれぞれ見ていきましょう 。

これらは 「これからお庭の工事を行うのだけど 、どれだけの金額がかかるのか知りたい 」と考えていることが予測できます 。

ただし 、検索ワ ードが異なるということは 、それぞれの求めている情報が違うということを理解してください 。

まず 、 「外構工事費用 」の場合 、 「お庭の工事をしたいのだけど 、どれくらいのお金がかかるのか見当もつかない 。だから 、まずはおおよその金額を把握出来たらいいな 」というニ ーズがあることが予測されます 。

一方 、 「外構工事予算 」の場合 、 「お庭の工事をやることは決まっているが 、購買経験がないため 、どれだけの予算をみておけばよいのかわからない 。そのため 、 1 0 0万円ならこの程度 、 2 0 0万円出せばここまでできるといったような指標が欲しい 」と考えています 。

❼インターネット上にある記事の大前提を理解する。

知っておくべきこと 
「誰もあなたの記事を読みたくない」

インターネット上でユーザーに価値を与え、読んでもらう為にはただ書くだけではいけません。ユーザーを信用させなければならないのです。

❽まとめ

ユーザーに対して価値を与えることが目的

そのために

検索キーワードを理解し潜在ニーズを読み取る

中学生でもわかる記事を書く


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,336件

NOTEを始めた初心者です! INPUT代に使うので是非!サポートお願いします!