見出し画像

【第1回】 12月1日開催『第2回 名曲チャリティコンサート』 出演者コメント 〜ヴァイオリン・堀内優里さん〜

 12月1日、浜離宮朝日ホールにて『難病 筋痛性脳脊髄炎 患者応援 - 第2回 タクティカートオーケストラ 名曲チャリティコンサート』を開催いたします!
 全国に多数患者の方が居られるものの、認知が進まないことで「指定難病」に届かない難病があります。その一つが『筋痛性脳脊髄炎』。その難病と、それと闘う患者の方々のことを、少しでも理解し寄り添えるように。すべての人が少しでも明るい未来を信じて生きていけるように。難病への認知拡大を、音楽の力で行っていきたい、難病と向き合う人たちを支援したい、という気持ちを込めてチャリティコンサートを開催いたします。
 第2回となる今回公演では若手奏者3名がソリストとして出演。ヴァイオリン・堀内優里さん、チェロ・菅井瑛斗さん、ピアノ・佐川和冴さんと、別々の楽器の演奏者が1曲ずつ協奏曲を演奏。各楽器の魅力も存分にお楽しみいただくことができる公演です。

 今回の公演開催にあたって、ソリスト3名、そして当日の指揮を務めます小林雄太さんよりコメントを頂戴しました!
 みなさんが思う「音楽の力」とは。そして公演で今回演奏していただく曲についてお聞きしました。

 初回はヴァイオリニスト・堀内優里さん。
 公演ではモーツァルト作曲:ヴァイオリン協奏曲第5番を演奏いただきます。

堀内優里(ヴァイオリン)

========

—— ご自身の現在の活動について教えてください。

 様々なジャンルで活躍できる音楽家を目指して活動しています。クラシックのみならずポップス、ジャズ、ロック、カントリーミュージックなどなど、ジャンルを飛び越えた「音楽」の魅力を届けたいです。

—— 本公演は、「音楽の力」を届ける公演として開催するチャリティコンサートですが、堀内さんは「音楽の力」を感じた経験はありますか?またどんな時でしたか?

 私自身、めちゃくちゃ落ち込んだ時は延々と自分の好きな曲や歌を流してボーッとしたりします。小さい頃から、自分の中で寄り添ってくれるような存在だなと思います。

—— 今回の公演はヴァイオリン・チェロ・ピアノと、別々な楽器のソリスト3名が演奏します。ご自身の楽器の魅力や、反対に他の楽器で魅力的に思う点などについて教えていただけますか?

 やっぱりヴァイオリンの魅力はみずみずしく繊細な響きと高音域から低音域まで幅広く表現できることが魅力だと思います。
 あとは私自身ヴィオラを演奏するのですが、安定感のある低音も大好きなのでチェロの音もすごく心地よく感じます。ピアノはやっぱり一人で低音もメロディーも内声も担えるのが本当に羨ましいです!

——— 今回演奏される楽曲について教えてください。

 この協奏曲はモーツァルトの代表作であり、特に「トルコ風」の愛称で知られています。このニックネームの由来は、この作品の第3楽章にあります。モーツァルトは10代の若さでこの作品を作曲し、その時期にはザルツブルクでコンサートマスターとして活躍していました。(13歳の若さで任命されていました!)

 特に印象的なのが最終楽章の第3楽章です。この楽章は「トルコ風」という愛称がついており、中間部分にその名前の由来があります。この部分は、雰囲気が急に変わるのですぐに気付くのではないかなと思うのですが、曲の変化を楽しんで聴いていただきたいです!

—— タクティカートオーケストラの印象はいかがですか?

 情熱的で才能あふれる方々ばかり。年も近い方が多いので、音楽に対する思いと情熱を共有し、ともに演奏できることがすごく楽しみです!

—— 公演への意気込みをお願いします!

 この曲をオーケストラと演奏するのは初めての経験なので、この曲のエキゾチックな部分や、劇的で鮮やかな部分を最大限お届けできることが楽しみです。また、このモーツァルトのコンチェルトは私の中で一番好きな作品でもあるので、すごく気合が入っています!

—— 最後に、第2回に登場いただくチェロ・菅井 瑛斗さんの印象をお聞かせください!

 実は、彼は高校の同級生なのですが、私の中で彼はすごく自分の世界観を持っている人です。独自の繊細で感受性豊かなアプローチを持っているなあと思います。そんな彼のドヴォルザークも、すごく楽しみです!

=====

 ジャンルを飛び越えた「音楽」の魅力を届けたい、という堀内さん。
 コンサートでは、楽曲の劇的な部分からエキゾチックな要素まで、モーツァルトの音楽、そしてヴァイオリンの持つ多彩な魅力を、堀内さんの演奏で存分にお楽しみいただけること間違いなしです!
 明日はチェロ・菅井瑛斗さんのコメントをお届けします。

 公演は12月1日・浜離宮朝日ホールにて開催です!
 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

チケットはこちらから
https://eplus.jp/charity_tactiorch/

堀内優里 プロフィール

第2回Kグランプリコンクール2位(最高位)、第1回ジェラール プーレ ヴァイオリンコンクール第3位受賞。
第42回霧島国際音楽祭賞、またトリオ・スペラとして音楽監督賞受賞。
2021年にはテレビ朝日「題名のない音楽会」プロジェクト「題名プロ塾」にてプロデビュー。これまでに東京交響楽団、札幌交響楽団と共演。またポローニア・クァルテットのメンバー(ヴィオラ)としても活動し、サントリーホール室内楽アカデミー第6期修了。
これまでにヴァイオリンを塩貝みつる、澤菜穂子の各氏に師事。現在、ヴァイオリンを藤原浜雄氏に師事。ヴィオラを磯村和英氏に師事。桐朋学園大学大学院修士課程2年在学中。

-難病 筋痛性脳脊髄炎 患者応援-
第2回 タクティカートオーケストラ 名曲チャリティコンサート

〈開催日時・場所〉
2023年12月1日(金) 
 開場:18:15 開演:19:00
 会場:浜離宮朝日ホール

〈チケット・プレイガイド〉
 全席指定 一般: 5,000円 学生: 3,000円 ※3歳以下は入場不可
 イープラスにて販売中 :https://eplus.jp/charity_tactiorch/

〈曲目〉
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲(室内編成版) 
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番(室内編成版)

〈出演者〉
 堀内優里(ヴァイオリン)、菅井瑛斗(チェロ)、佐川和冴(ピアノ)
 小林雄太(指揮) タクティカートオーケストラ

〈クレジット〉
主催:株式会社タクティカート
後援:株式会社Gravity、株式会社basil

〈お問い合わせ先〉
Mail: concert@tacticart.co.jp
TEL: 03-5579-6704


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?