見出し画像

自己紹介いたします

はじめまして、kazと申します。
どんなやつなの?と言われてから自己紹介するのもおかしいので、初めての記事としてこちらをアップしたいと思います。
twitterもやっています。

生い立ち

鹿児島市に生まれ、18歳の高校卒業まで過ごしました。
大学進学≒就職活動・・・鹿児島で親の固定観念で口にする「公務員」や「銀行員」を目指したくはない、と思い、新聞奨学生という制度を見つけ福岡の大学へ進学。
学費&生活費を新聞配達で稼ぎ、親からの金銭的支援をうけることなく大学を卒業しました。

職歴①

大学卒業後、雑貨を販売するロードサイド型の小売業へ就職、新卒半年で店長職。
その企業は上場を果たすも倒産しましたし、やはりブラック企業でしたね。
ただ、本当に多くのことを学ばせて頂きました。
3か月間休みがなく、伸びに伸びた前髪をごはんと一緒に口にいれたり、朝起きたら右手指先と左手足先がしびれていたり、上司が誤認逮捕されたり、他の上司は次々と左遷されたり・・・やはりブラック企業ですね(笑)
とはいえ小売業とは何たるか、を強く濃く学ばせていただきました。
「小売は変化対応業」とは有名なことばではありますが、チェーンオペレーションと自店の客層への対応の狭間であれやこれや、ルールも無視して売上構築に尽くしました。
売上を作ること、も大事ですが、スタッフを教育、戦力化すること、雇用を守ること、の大切さ、難しさも学ばせていただきました。

職歴②

その後は損害保険の九州地区エリアマネージャー、コールセンターのリーダー、大手家電メーカー営業などを経て、マーケティング支援を生業としている企業にて、主に消費財メーカーのマーケターの方とお仕事をさせて頂きました。商品のコンセプト&ターゲット設定などの相談や、購入者/非購入者分析から商品リニューアルのヒントを探ったり、販売にさらにドライブをかけるプロモーションを担ったり。対峙するマーケターの想いや苦しみに触れ続けた仕事でした。マーケティング支援ということで赤坂の大手広告代理店とも長くお付き合いさせて頂き、数億単位の案件を動かす裏側の営業支援的なPJTも多く経験。自社では営業マネージャーとしてチームセリングの苦しみや営業企画の楽しさも勉強させて頂きました。
マーケティングとは何か、クライアントのために何ができるか、それはコンシューマーにとってもベストなのか、を問い続けた日々でした。
その後コンサルティングファームにて大手デベロッパー案件、大手ディスカウントストア案件、大手ECサイト案件等を経て、2017年よりフリーランス、2019年4月に法人化いたしました。

現在は大手ITサービスの企業に業務委託としてカスタマーサクセスに従事しつつ、小規模D2C企業のM&Aを検討中です。

(追記)2020年4月、小規模M&Aを実行しました。

こちらの記事はこれからも更新していきます。
フォロー等いただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?