見出し画像

日本版ウユニ塩湖に行ってみた!(父母ヶ浜)


こんにちは!Chiです。皆さん、南米にあるウユニ塩湖を知っていますか?
奇跡の絶景、死ぬまでに行くべき絶景などと度々取り上げられている名所です。

HISより


一度は行ってみたい場所です(*'͜' ) 2020年に行く予定だったのですがコロナで断念。。。

日本版ウユニ塩湖があると聞いたので行ってみました!レポートしていきます。


ちなみに、日本(アジア)は旅行先として有名なウユニ塩湖。北米の友達に聞いてみると”どこそこ?”って顔されます。それよりもメキシコの方が旅行先としては人気だそうです。


日本版ウユニ塩湖とは

香川県、父母ヶ浜のこと。香川県三豊市に位置する約1kmのロングビーチ。

元々は、海水浴場でしたがSNSがきっかけで人気な観光地になったそうです。


アクセス

最寄駅のJR 詫間駅からの手段は
・バス
・タクシー
が主な交通手段です。私はコミュニティバスを利用していきました。

以下のリンクから時刻表をチェックできます。

地方あるあるで、バスの本数がとても少ないので注意を。またタクシーもありますが道で拾うのは難しいです。



いつごろがベスト?

干潮時の夕暮れの時間帯を狙いましょう。
干潮(かんちょう): 潮が引いて、海面の高さが最も低下した状態。海辺に水溜まりができてSNS映えする写真を撮るチャンス


日の入り前後約30分間の時間帯が狙いどき


風、波が少ない時間帯
海面、水溜りが揺れていると綺麗な写真が撮りずらいです。

2023年カレンダー


事前に準備/知っておく事

・バスの時刻を確認(行き、帰り)

・干潮、日の入りの時刻の確認

・最小限の荷物にする
→浜辺には、ロッカーなど完備されてないです。

・サンダル、裸足になる方はタオルなど拭くものを準備
→浜辺を歩いて写真を撮るのでサンダルだと歩きやすいです。足用のシャワーも用意されてるので裸足でも可能です。その際は拭くものを用意しましょう。

完璧な写真を目指すならプロにお任せすることをおすすめします。事前に予約を↓↓↓


実際に行ってみた

(写真はiPhone 12 miniで撮影してます)

日没30分前頃到着


絶景フォトの撮り方が紹介されてました。

絶景フォトの撮り方


到着して20分後ぐらい
日が落ちてきました。少し風があったので波ができてしまってます。


海の中はとても危険でクラゲ、ワカメで滑りやすくなってます。またゴミ、ガラスなどが落ちてるので裸足だと痛いです。

クラゲ、海藻、ゴミ


水溜まりエリアは人が沢山いて、人が写りこんでしまいます。


★お気に入りの写真たち★

いい感じの夕暮れ
みんなで全力ジャンプ


感想

SNS映えしてるかは疑問ですが、水面に影が映っている写真が撮れて大満足です。
時間帯や気候も大切ですが、人がどうしても写り込んでしまうのでそれを回避する場所を探すのが難しいです。

プロに写真をお願いしてる方々は
元々場所が確保されていたので人が写る心配はなさそうでした。傘などの小物を借りる事が出来て楽しそうでした。
思い出に残る特別な写真を撮りたければ絶対お願いするべきです。

特にこだわりなければ自力で頑張るでいいと思います!!


結果

日本版ウユニ塩湖と言われてますが、全然ウユニ塩湖ではなかった。
行った日のコンディションが悪かったのかもしれないですが、本物のウユニ塩湖の方が確実に絶景です。
香川旅行のついでに、本場のウユニ塩湖を見に行けないなど、理由があるなら行く価値あると思います。
本物レベルを期待するのはやめましょう。

簡単に行ける、日本語が使えるなどメリットもあります。海外に行きたくないけどウユニ塩湖の絶景を体験したいならお勧めします!



終わりに

いかがでしたか?
日本版ウユニ塩湖を体験してきました。
体験してウユニ塩湖に行きたい気持ちが強くなりました。”絶景のウユニ塩湖が見たい” いつかボリビアのウユニ塩湖を体験した記事を書きますね!


それでは、次の記事で!お楽しみに〜♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?