タケト

ラーメンと楽天イーグルス中心に生きてる24歳新卒営業マン

タケト

ラーメンと楽天イーグルス中心に生きてる24歳新卒営業マン

マガジン

  • TABIPPO学生支部Aブロック

    • 34本

    TABIPPO学生支部Aブロックのマガジンです

最近の記事

言の葉の力

「言霊」 〜言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。 ____ 言葉には力がある。 学生の頃からよく教わってた気がするし、実際に言葉ひとつで心動かされたこともあった。 人を幸せにすることもできる。 しかし、凶器として人を傷つけてもしまう。 変幻自在。 だからこそ、言葉は大切に扱うべきものだという認識を持っている人が多いと思う。 晴れて社会人として大人への道を踏み出した今、言葉の力をこの上なく痛感することが増え

    • I love you all

      BackpackFESTA2023東京が終わった後、みんなの前やSNSでは多分これしか言ってないであろう言葉。 「大好きです」 口下手不器用な自分は滅多に言うことがないはずなのに自然と口からこぼれていた。 そのくらい心の底から特別で大切でかけがえのない人たちに出会えた。 本当に愛に満ち溢れた8ヶ月間だったと感じる。 バイト後に飛び入りで行った運動会も、夏満喫&3時間サンダルで登山した館山も、初海外のシンガポールやホンモノをたくさん感じたタイも、みんなでひとつのファミリ

      • 一味同心

        バックパックフェスタを迎えるにあたって自分の中でテーマソングがある。 今年はももクロの「一味同心」という曲だ。ちなみに全然モノノフではない。 去年はDOBERMAN INFINITYの「We are the one」だった。 「一味同心」という言葉を辞書で調べるとこう書いてある。 こんな今の自分たちにピッタリな言葉があるだろうか。 もともと知ってる曲ではあったが12月にふと聴いていたらなんだか心に沁みた。 旅が好きで集まった人たちが実際に旅に出てもっと旅が大好きになり

        • ライフイズビューティフル

          想いを書こうとするとどうも指が止まってしまう。 あれこれ余計な不安要素を思い浮かべたり、そもそも自分の考えが薄っぺらで頭真っ白になったり、気を遣って逆に気疲れしたり… だからここ最近ずっと調子が悪い。 ストレス溜まるとラーメン食べる傾向にあるから最近過去最多ペース(先週1週間で13杯)になってて身体も不健康。 こんな時は初心に立ち帰って、なんで学生支部をやっているのかを考えてみる。 多分みんないろいろあるだろう。 国内外いろんなところに行きたい。旅する仲間が欲しい。

        言の葉の力

        マガジン

        • TABIPPO学生支部Aブロック
          34本

        記事

          lax TR MU

          いつもは考えてから書くけど今回は思ったことをつらつらと書く。 語彙力皆無で自分でも何を書いているのかわからないかもしれない。 これを読んでくれている人の中には知らない人もいると思うが、去年の6月頃まで大学のとある体育会系の部活に所属していた。ちなみに選手ではない。今でも変わっていると思うがその部活でも変わった立場にいた。多くの人が考える理想的な大学生活とはちょっと違っているけれども毎日が充実した日々を過ごしていたと思う。 しかしある日突然やる気がなくなった。自分でも原因が

          lax TR MU

          22'→23'

          BackpackFESTA2022、TABIPPO学生支部2022が終わって117日が経った。 ICTとしてマスクしろと口うるさくみんなに言っていたのが今では異常な暑さが続き状況によってはマスクを外すようにも言われてるのが時の速さを感じる。 今年の夏は暑いなぁ。 そういえば振り返りnote書くって大きく宣言しておいて何も書いてなかった。 きっとまなみんに詐欺師だと思われてそう。 BPFとICT まずみんなに感謝を伝えたい。 面倒だったと思うのに毎日検温に協力してく

          22'→23'

          習慣

          これは、"ゴジラ"こと松井秀喜選手など数多くのプロ野球選手を輩出してきた、石川県にある星稜高校野球部元監督の山下智茂さんの名言である。 おそらく誰もが一度は耳にしたことがあるだろうこの言葉。 段階を踏みながら人間は変容していくということの意であろうと思うが、最も注目すべきは「習慣」であると考える。 ここ最近、習慣ほど怖いものはないと感じることが多い。お昼にラーメンを連続で2杯食べるだけで1日の食事が済んでしまう日が多々あること、野菜ジュースを毎日必ず飲むこと、丑三つ時頃

          BackpackFESTA 2022 決意表明

          みんなが書きやすいように、できるだけ簡潔に書いていこうと思います。 ICT 組織図の役割が紹介された時なにそれ?ってみんなが思ったに違いない。 自分もその1人。第一印象は名前がかっこいいな〜と思ったくらいで何をするかはよくわからなかった。 ICTと調べてみると、医療関係のところではこう書いてある。 過去にコロナ対策に従事した経験がある身としては、適職だなとは薄々感じていた。 その中で、ICTの責任者に任命された。 ひがしゅん、かほ、かいの期待を受けて身が引き締まった思

          BackpackFESTA 2022 決意表明

          ありのまま

          21歳12月に感じたことの備忘録。 多分年月経ったら恥ずかしくて読めない。 1.自分とは 自分は、感情を表現するのが下手だ。 口下手、ノリが悪い、ぶっきらぼう、近付き難い、つまらないなどなど思うところがある人も多くいるだろう。 自分でもわかっている。 多分酒を飲まないと多く話せない。 にもかかわらず酒癖が悪い。 一緒に飲んだことがある人はわかるだろう。 認めたくなかったがもう認めざるを得ない。 文章を書くときもいい事書こうと思って取り繕ってる。 そして大体取り掛かりが

          ありのまま

          【note始めます】 ラーメンすするぜ!①

          初めてのnote投稿。 みんなに対して自分の考えや想い、熱い気持ちを書いてやろうと意気込んでました。 でも考えが全然まとまらない… なので、あえて全然関係ないことを書くことを決意しました! ずばりお題はラーメン🍜 ほぼ毎日ラーメンを食べ、バイトは2軒のラーメン屋を掛け持ち、DREAMもラーメンをテーマに世界一周すると語った自分が、大好きなラーメンについてすすって、いや綴って行こうと思います。笑 まずは自分がこよなく愛するお店の一杯を紹介をしていきます! 1.このお

          【note始めます】 ラーメンすするぜ!①