旅人@歴史の扉

あなたと歴史をつなぐ『歴史の扉』になりたい😆 子供の頃から歴史好きで、センター試験は日…

旅人@歴史の扉

あなたと歴史をつなぐ『歴史の扉』になりたい😆 子供の頃から歴史好きで、センター試験は日本史100点🧐 「好き」が高じて日本各地の寺社、城、遺跡、博物館などを巡り、旅先で知った歴史や神話を発信します⛩ 御朱印好きで御朱印帳は神社が10冊、寺が11冊の計21冊になりました😳

マガジン

最近の記事

『イザナギの黄泉がえりツアー』神社巡りが100倍楽しくなる古事記の話③【歴史の扉#7】

歴史の扉へようこそ!こんにちは。旅人です。 順調に国を産み、神々を産んでいたイザナギ・イザナミ夫婦ですが、火の神を産んだイザナミは火傷で死んでしまいます。 この後、イザナギがとった行動とは?今回はそんな、少し哀しいお話し。 未読の方は前回の記事もあわせてお読みください。 1.会いたくて震えるイザナギさて、最愛の妻イザナミを失ったイザナギ。彼は死んだイザナミに会いたくて会いたくて震えております。 いてもたってもいられず、イザナギは死者の国である黄泉国(よみのくに)へ妻

    • 『古事記初の夫婦の物語』神社巡りが100倍楽しくなる古事記の話②【歴史の扉#6】

      歴史の扉へようこそ!こんにちは。旅人です。 前回は古事記の宇宙創生からイザナギ・イザナミ誕生までの天地開闢(かいびゃく)について自分なりにまとめてみました。未読の方はぜひご一読ください。 さて、今回は古事記最初の主人公夫婦であるイザナギ・イザナミのお話し。ここから一気にストーリー性が増して、物語としての古事記の魅力が味わえます。 日本初の夫婦の物語。ぜひ、最後までお読みください。 0.前回の登場人物 前回登場した神々の名前を整理するとこんな感じです。 1.国産み 

      • 終戦75年目に思う、歴史を学ぶ意義【歴史の扉#5】

        連日暑い日が続く。75年前も今日のような暑い日だっただろうか。 日本が大東亜戦争で初めて外国に負けた日から75年が経った。今のところ戦後に日本は「戦争」に巻き込まれてはいないが、決して今の日本が「平和である」とはいえないだろう。 ロシアによる北方領土の占領、韓国による竹島の占領はいまだに続く。 中国が連日尖閣諸島付近に侵入するようになって久しい。最近に至っては日本最南端の島、沖ノ鳥島付近で資源を採掘しようとしている。 また、北朝鮮に拉致された方々はいまだに日本への帰国

        • 『天地開闢』神社巡りが100倍楽しくなる古事記の話①【歴史の扉#4】

          歴史の扉へようこそ!こんにちは。旅人です。 さて、今回からいよいよ古事記の話に突入します! この連載は、古事記のストーリーをたどりながら、そこに登場する神々にまつわる神社にふれることで、メジャーな神社の御祭神について知ろう、という企画です。 記紀に登場しない神様については、前回の記事で大まかに触れていますので、未読の方はぜひご一読ください。 今回は宇宙創生から伊弉諾尊・伊弉冉尊誕生までの天地開闢(かいびゃく)についてです。ぜひ最後までご覧ください! 0.あらすじ今回

        『イザナギの黄泉がえりツアー』神社巡りが100倍楽しくなる古事記の話③【歴史の扉#7】

        マガジン

        • 神社巡りが100倍楽しくなる古事記の話
          4本

        記事

          『神様のカテゴリー』神社巡りが100倍楽しくなる古事記の話⓪【歴史の扉#3】

          歴史の扉へようこそ!こんにちは。旅人です。 皆さんは神社へ参拝するとき、何を重視してその神社へ参拝していますか? 参拝客が多いから、有名な神社だから、特定の願い(例えば恋愛成就や学力向上など)のご利益がある神社だから、はたまた御朱印がユニークな神社だから、など色々な理由があると思います。 そのどれもが素晴らしいです!が、そこに「この神様が祀られているから」という理由を追加してみてはいかがでしょうか。 どうせ手を合わせるなら、自分がどんな神様に手を合わせているのか、知り

          『神様のカテゴリー』神社巡りが100倍楽しくなる古事記の話⓪【歴史の扉#3】

          行かなきゃ損する!清水寺の千日詣り(2020.8.9)【歴史の扉#2】

          歴史の扉へようこそ!こんにちは。旅人です。 京都の清水寺といえば、皆さんご存じの超有名寺院ですよね。修学旅行で京都へ行く場合は絶対に欠かせない観光名所にもなっています。 その清水寺で、この1週間(2020.8.9~8.16)限定で千日詣りという行事が行われると知り、行ってきましたので、その体験談と千日詣りについてまとめていきたいと思います! コロナ禍で京都まで行けないという方も多いと思うので、この記事を読んで京都まで足を運んだ気分になってもらえれば幸いです。 0.開創

          行かなきゃ損する!清水寺の千日詣り(2020.8.9)【歴史の扉#2】

          西国三十三所展レポート【歴史の扉#1】

          歴史の扉へようこそ!こんにちは、旅人です。 先日、京都国立博物館で開催中の西国三十三所展へ行ってきました!せっかくなので、「西国三十三所とは何か」といったそもそも論と、西国三十三所展のレポートを書いていこうと思います! とても充実した展覧会で、見ごたえ抜群でした。実際に三十三所を巡るとなるとかなり大変ですが、この展覧会に行くだけで、三十三所分のご利益が得られそうな展示でした。今から見に行こうかなと考えている方がより楽しめるように記事を書いたので、良ければご一読ください!

          西国三十三所展レポート【歴史の扉#1】

          神社仏閣巡りのススメ【歴史の扉#0】

          皆さまはじめまして。旅人と申します。 突然ですが、あなたは神社やお寺に日常的に参拝する習慣がありますか? もちろん、コロナ禍の昨今ではなかなか参拝できないので、コロナが流行る以前について思い出してみてください。 「よく行くよ」という方。素晴らしい!気が合いますね(笑) 「初詣や七五三などの行事でしか行かない」という方。実にもったいない!日本で生まれ育ち、神社やお寺のことをよく知らずに死んでいくのはあまりにももったいないことだ、と私は思うのです。 「そんなに大げさに言

          神社仏閣巡りのススメ【歴史の扉#0】