見出し画像

分かったふりにならないための予防策

【1分で読めて役立つ】小学校教員の情報発信🖋

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「分かったふり」について書いていきたいと思います。

この記事は、

✅ついついわかったふりをしてしまう方
✅身近にわかったふりをしてしまう人がいる方

に特にオススメの内容です。


目次は以下の通りです。


1⃣分かったふりを防ぐために…


✅分からないことがない人などいない
✅誰でも分からないことがある




分かったふりをしないための大前提は、

✅分からないことがあるというのは、恥ずかしいことではない

と考えることからかなと私は思います。




「分からない=恥ずかしいこと」という認識を持っているとついついそれを隠したいと思ってしまうもの。

ですから、まずは、その認識を改める必要があると思います。




認識を改める方法は、とてもシンプルです。

事あるごとに、

✅「分からないことは恥ずかしいことではないと自分で考えるようにする」
✅「分からないことがあったら質問をするようにする」

ことです。




繰り返しそう考えることで、少しずつ自分が変わってくると思います。

明日からすぐに考えを方向転換する!というのは、大きな衝撃を受けない限り、難しいものです。

少しずつ変えていこう!という気持ちで、思考習慣を身に付けていくのが良いのではないかなと思います。

キーボードを変えた




分からないことは恥ずかしいことではないという思考を身に付けていくための助けになりそうなことを2⃣と3⃣で書いておきますので、お役立てください。


2⃣素直になる


✅素直に自分と向き合って、受け入れる

自分に素直になって受け入れるようにすると、恥ずかしいという気持ちは薄れてきます。

そもそも、私たちは、何でも器用にできるわけではないのです。




ですから、「あぁ今の自分にはこれは分からないな」ということを素直に受け入れましょう。

✅「分からないことは分かるようにしていけばいい」と考えれば、気持ちも楽ですし、自分のためになります。

素直に受け入れるということを意識してみてはいかがでしょうか。




3⃣虚栄心やプライドを捨てる


✅良く見せたい、こうあらねばならない!みたいな虚栄心や変なプライドは、基本的にいらない

と私は思っています。




プライドは、時として自分を支えてくれますが、見栄を張るというプライドは、持たなくても良いのではないかと思います。

✅プライドは、自分の考えや生き方を貫くことを目的に持つもの

だと私は思います。

大体の人にとって、プライドは、見栄をはるためのものではないはずです。

ですから、

✅見栄をはるためのプライドや虚栄心は、心の中のたき火にでもくべてやりましょう。

良い燃料になるはずです。




✅虚栄心や変なプライドを燃やして、自分の分からなさを乗り越えて進んでいくためのエネルギーにしちゃいましょう。

画像2




以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

前回の記事も良かったら、合わせてお読みください。


これからも学校現場のことや教育、仕事や日常生活に役立つことを書いていきます🔥

みなさんのスキやフォローが投稿の励みになります。
ぜひ、応援のクリックをお願いします😊

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!