見出し画像

思い立ったが吉日は、やはりイイ!

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、何かを始めるということについて書いていきたいと思います。

目次は以下の通り通りです。

①思いたったが吉日とは?

【デジタル大辞泉より】
何かをしようという気持ちになったら、その日が吉日と思ってすぐに始めるのがよい。

~しよと思っても、なんだかんだでやらずに、日々が過ぎてしまったなんて経験は多くの人がしているのではないでしょうか。

かくいう私もその一人です。

そこで、「思い立ったが吉日」という言葉を心に常に置いておくと良いと思いました。

言葉はしっていても、常にそれを心掛けて行動するということは意外とやっていないなと感じたからです。

思い立ったが吉日というか、思い立った瞬間がやるタイミングといっても過言ではないかなと思っています。

何も、衝動買いをしろといっているわけではありません。

ネット通販や広告販売の回し者でもありません。

何かをやってみようと思ったら、まずは、「とりあえず、やってみる」というのが自分にとってはいい影響を及ぼしやすいなと思うということです。

思い立ったことで、お金をかけないでもできることなんていくらでもありますからね。

微笑み

②適切な時や完璧な機会などそうそう無い

タイミングが悪い、今はやることがある、云々…
そんなことしていても、適切な時や完璧だと思う機会などそうそうありません。
だからこそ、思い立ったが吉日なのだと思います。

大体の人は、言い訳探しのマスターだと私は思います。

私自身は、もうレジェンド級だと勝手に思っています。

言い訳レジェンド。

うん、悪くない。

でも、かっこよくはない。

というかむしろカッコ悪い。

そんな言い訳レジェンドな生き方してても、生き生きとはしていられないなと私は感じます。

自分が言い訳レジェンドだからこそ、「思い立ったが吉日の精神」で行動を起こしていくのがあっていそうだなと感じています。

「~してみたいな」と思ったなら、楽しみながらできる範囲で、すぐに試してみようと行動する人でありたいなと思っています。

何かをするのに、適切な時や完璧な機会などは、ほとんどないということを肝に銘じて、思い切って行動をしていけるように、癖を付けたいと思います。

言い訳の前に、行動。

行動の後には、言い訳ではなく、振り返り。

言い訳レジェンドの力は、言い訳という本業ではなく、なんか新しい楽しそうなことを探すときに、副業的に活かしたいと思います。(笑)

そうしていくことで、なんだか自分が少しずつステップアップしていける気がしています。

終わりなき旅

③私が初めてみようと思うこと

YOUTUBEだと動画編集がどうしても現状の時間繰りだと厳しいため、何かしらの配信方法を探っていました。

そして、

stand.fmというものがあることを知りました。

スタンドFM

思い立ったが吉日で、早速登録して、配信を聞いたり、人のライブ配信にお邪魔させていただいたりしました。

とても面白いじゃないですか。

とりあえず、試してみて良かったです。

このstand.fmで、noteに書いていることを音声配信もしたり、ライブで色んな人とやり取りしてみたりして、活動の幅を広げてみようと思いました。

この後、とりあえず、さっそくとってみる予定です。

stand.fmユーザーの方ともこれから交流をしていけるようになるので、人の輪も広がりそうで、とてもワクワクします!

オラ、ワクワクすっぞ!とか言ってるアニメキャラの気持ちに、今、とても共感できます(笑)

やはり、思い切って行動していくと良い自分で良い影響が受けられるタイプだなと勝手に実感した次第です。

stand.fmの活動がどうなるかは、繰り返し試してみないと分かりませんが、とりあえず、今、やってみたい!と思うことに向かって、頑張ってみようと思います。

学び歴2

なんかモヤモヤを抜けたら、活気に溢れてきた気がします。

モヤモヤと向き合うのも、悪くないですね。


今回もお読みいただきありがとうございました。


皆さんのスキやフォローが毎日投稿の励みになっています。

ぜひ、スキやフォローのクリックをお願いします。



いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!