見出し画像

■ポカラ:ネパール語で「ポカリ」は湖。ポカラは湖に囲まれたネパール第2の都市。

■ポカラ市内観光

毎日厳しい暑さですね。ポカリスエットがおいしい季節です。でも、どうしてポカリスエットという名前を付けたのでしょう?スエットは「汗」なので発汗作用を補うので疑問は無いのですが、「ポカリ」の意味を知りたくて大塚製薬さんのサイトを見ましたら、語感の軽い明るい響きを持つ言葉としてつけたもので、特別な意味はないそうです。ただ、ネパール語では「湖」という意味です。ヒマラヤ山系の命の水がプールされているは清らかなイメージがありますね。このポカラという地名もポカリに由来されます。


ポカラはネパール第2の都市で、カトマンズから飛行機で30分の場所にあるリゾート地です。標高は800メートル級の街です。標高1400mのカトマンズに比べると低めの盆地になっています。まだまだ貧しい農村部で、歴史的な観光スポットもありません。ただ、お天気が良ければアンナプルナ・ヒマラヤ連山の山峰が圧倒的な景観を示し、この眺めは一生もののお宝になることでしょう。8000メートル級の山々は富士山の2倍の高さもあるとてつもない規模です。

ポカラでは、アンナプルナ・ヒマラヤ遊覧飛行やトレッキング、ボート漕ぎなどの山岳リゾートらしいアトラクションがあります。朝日鑑賞や夕日鑑賞も必見です。のんびりとした大陸的な生活と風光明媚な景色に囲まれた長閑な町で、物価も安いネパールなのでこのような旅行先で癒される方も多いと思います。カトマンズから1泊または2泊の小旅行にお出かけになる​と良いでしょう。ホテルも国内航空券も手配可能です。

さあ、ヒマラヤの雄大な景色を一度は見に行きたい方は是非ご相談下さい。まだまだ都市化が進んでおらず、アジアの原風景、都会化された日本とは違うカルチャーが味わえます。やはり旅行は新しい景色や文化との出会いと心得ている方にネパールはユニークな行先となることでしょう。


ネパールの旅コンテンツはこちら

皆様のご旅行を、現地の専門家が親切丁寧にアドバイスしますのでご連絡をお待ちしています!

#たびチョク #ポカラ #ポカリ #湖 #ポカリスエット #ネパール #観光 #ヒマラヤ #山岳 #朝日鑑賞 #夕日鑑賞 #トレッキング #雄大 #標高 #農村 #物価が安い #カルチャー

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?