らぐすけ

アニメーション作家、イラスト描きます。 うつ、ASD、HSP持ち。 Pixiv:pix…

らぐすけ

アニメーション作家、イラスト描きます。 うつ、ASD、HSP持ち。 Pixiv:pixiv:http://pixiv.net/users/16165470 YouTube:https://bit.ly/3w050tq

最近の記事

海外イラストサイトと例のラマ①

変動する気圧に毎回撃沈されては復活という 無限ループを繰り返している、らぐすけです。 単刀直入ですがこの度、世界最大級の海外イラストサイト「DeviantArt」に 登録と作品投稿しました! 初めに言っておきます。 私は英語力0です(挨拶か感謝の言葉ぐらいは理解しています) …え?何故英語出来ないのに登録したの? と疑問を持たれた方もいると思いますが そこに至るまでの経緯と、タイトルにもなっている 謎のラマについても詳しく説明していきます。 どうぞ最後までお付き合い下さ

    • 5月〜6月の2つの告知を致します

      今回は5月と6月に2つ時期が被っているので まずは、1つ目をご紹介します(>_<) 【告知1】第2回キャンバスアートコンテスト 障害者アーティストの作品をオンラインで参加決定しました! 宜しくお願い致しますm(_ _)m 今回は応援したい作品を選んで 投票する形式で、1000円の寄付が1票となります。 (作品ページには1000円と10000円のいずれかを選択できます) 獲得票数が高い作品には、最優秀賞と優秀賞が決まるので 清き一票をお願いします( ´ ▽ ` ) ま

      • 【マンガ】初めて四コマ漫画を描いた時の話 最終回

        ↓前回はコチラ おしまい。 あとがき最後までお付き合い頂きありがとうございます。 前回の話から年を跨いで期間が空いてしまったのですが どうにか走り切りました! 自分の今までの記事を何度も開きながら この時はこうだった、ああだったと 繰り返し繰り返し古の記憶を引っ張り出しながら モノローグと絵を描くのは 結構な重労働でした(>_<) プロアマ問わず、継続して漫画描いている皆様の 偉大さに改めて感服です! 初めてのエッセイ漫画に挑戦したのですが いかがでしたでしょうか?

        • 【マンガ】初めて四コマ漫画を描いた時の話③

          ↓前回はコチラ

        海外イラストサイトと例のラマ①

          【マンガ】初めて四コマ漫画を描いた時の話②

          ↓前回はコチラ。

          【マンガ】初めて四コマ漫画を描いた時の話②

          【マンガ】初めて四コマ漫画を描いた時の話

          ※こちらは私が経験した話ですが 身バレ防止のため、当時の先生や私を 変えて描いています。予めご了承下さいませ。

          【マンガ】初めて四コマ漫画を描いた時の話

          初めてのイラスト個展開催致します!

          この度、個展の開催が決定致しました! 題名は「らぐすけのTab-leau」です! 宜しくお願い致しますm(_ _)m 今まで公募展に出したイラストや 新規に描き下ろしたイラスト2点と GIFアニメの素材を並べてQRコードで読み取って 動いているアニメを展示致します! ただし、ギャラリーに関しては下記のお問い合わせ先にて ご相談宜しくお願い致します。 日程:4月1日〜27日        月〜金 9時30分〜17時 場所:北九州市役所1F かがやきアートギャラリー  

          初めてのイラスト個展開催致します!

          左手でイラストを描いた

          前置き こんにちは、もしくはおはようございます、こんばんは。 らぐすけです。 イラストやアニメを絶賛制作中ではあるのですが 久しぶりのスランプに陥っています。 他のフォロワーさんが大きな結果を残したり、人気に火がついたりする中 私はどうしてダメなんだろう?どうして私の周りは凄い人達ばかりなんだろう? という羨望と尊敬と嫉妬で気持ちが混ぜこぜになって、更にそれで自己嫌悪に 陥ったりという日々を過ごしています。 正直、この気持ちはイラストを本格的に描き始めてから 約10年以上

          左手でイラストを描いた

          VIDEO PARTY2022に参加します

          3月に入ってからも、私は暖かい日と寒い日が 交互に続いて、気温差に全くついていけず体調を 崩す日々を送っていますが、皆様は如何お過ごしでしょうか? さて、3月18日〜20日まで京都の Lumen galleyさんにて VIDEO PARTY2022に参加致します! http://www.lumen-gallery.com 私は、19日のProgram3にて 自主制作アニメ「Showery intersection」を 上映致します。 前回は、オンラインでの参加だったので

          VIDEO PARTY2022に参加します

          割とよく聞かれる事④(最終回)

          ↓前回はコチラ 今思うと、当時の私は人間関係リセット症候群になっていたのだと思います。 ただ、ずっと嫌な気持ちを抱えながら留まるよりも離れたい気持ちの方が 強かったので、却って良かったです。 まあ普通に考えて、就寝してもおかしくないくらい遅い時間に 連絡してくるのはかなり非常識ですし、他人の気持ちを全く考えていないし 何より、内心では寝る事を邪魔されてかなり不機嫌になっていたのも事実です。 スラムダンクの流川楓の台詞を引用すると 「何人たりともオレの眠りを妨げる奴は許さん

          割とよく聞かれる事④(最終回)

          割とよく聞かれる事③

          ↓前回はコチラ ※この先は少し閲覧注意です。 出来る限り、オブラートにしましたが 人によっては気分を害されると思います。 そのサークルは年齢層が厚く幅広い年代の人が 集まった大規模なサークルで、定期的に展示や 即売会など積極的に参加していました。 リーダーさんを含め何名かメンバーさんのTwitterをフォロー していましたが、中には嫌な人がいたので 特定の人しか自分のアカウントを教えませんでしたが フォローした人の中で困った人がいました。 その人は一見すると温厚な雰囲

          割とよく聞かれる事③

          割とよく聞かれる事②

          ↓前回はコチラ。 実は、今使っているアカウントは2代目なのです。 最初のアカウントを開設したのはTwitterが出来てから まだ3、4年経っているか経たないかぐらいでした。 当時は高校生でSNSの存在も知らないどころか 初めて携帯電話を所持したので、操作に慣れていない程でした。 通っていた高校は、美術科があってそこに入学しました。 周りには絵を描けるクラスメイトしかおらず 好きな漫画やアニメや絵描きさんや声優さんの 会話で盛り上がる事も少なくなかったです。 その流れで

          割とよく聞かれる事②

          割とよく聞かれる事

          最近私のTwitterで新規のフォロワーさんが増えた時や 初対面で聞かれる事が多くなった会話があるので その一つを紹介します。 Twitterのアカウント名は「tab-leau」 Pixiv、Youtube、そしてnoteでは「らぐすけ」 ある人はらぐすけさんと呼んだり またある人はtabさんと呼んでますが どちらの名前で呼んだ方がいいのかという 質問を頂く機会が割と多くありました。 正確には「らぐすけ」が私のペンネームで 「tab-leau」は主に即売会でのサークル名

          割とよく聞かれる事

          note始めました!

          初めまして、らぐすけと申します。 ご存知の方は、こちらでもどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m こちらでは、主にTwitterの文字数の関係で呟けなかった事や 今まで経験してきた事や日々の事etc…を書いていこうと思います。 時々イラストをupするかもしれません。 どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

          note始めました!