見出し画像

イメージを良いものに変えれば毎日が楽しくなる!

あぁ!!ただ読むだけではダメです!
登録して『スキ』ください(´ρ`)

クリエイターの励みになります

さらに、この記事を気に入って頂けたら
一番下からサポートお願いいたします


僕の活力になります!制作意欲に繋がります!
この記事をおすすめして、たくさんの人に読んでもらうことができるんでっす!!素敵やん?

登録しましたか?
それでは、どうぞ( ゚д゚)ノ

有名な話
『黄色い象のことだけは考えないで!』
と言われたら必ず想像してしまう『黄色い象』

言葉を聞いたときにはイメージを先にする。
そのあとに行動し、現実がつくられる

イメージが先、現実が後

あなたがその言葉を『悪いイメージ』で捉えれば、気分はアンハッピー・・・。その後の行動も気が乗らない。思考停止。の繰り返しです。これって、その場で足踏みしている人生ですよ?

逆に『良いイメージ』で捉えれば超絶ハッピー!!楽しくなる。前進できる。色々な経験が出来て価値観が変わる!!

いいですか
物事は中立の立場にあり、そこにイメージをつくり、意味付けをしているのはあなた自身です。

『喜び』よりも『怒り』の感情は手放さない限り長く続きます。なぜ時間が過ぎると、その『怒り』を手放せるのでしょうか?だったら今、手放しても良くないですか?

興奮(喜び)する感情も怒りの感情も
体の反応は同じ!!

血圧が上がり、体温が上がり体が震えてくる。

でも興奮(喜び)よりも怒りの感情の方が長く続くのです。体はあなたの感情に反応してるだけ。

味わって味わって
『はい、もう終わり!十分味わいました。ありがとう。』それでよい。

普段から『喜び』よりも『怒り』の感情が多い方は幸福感を探すのが下手くそです。

でも大丈夫。まだ間に合います!

朝一杯のコーヒーに幸福感を持つ


些細なことから『幸福』を見つけ出す習慣を身につけると、その日1日をハッピーに過ごせます!幸せを見つけるアンテナが幸せなことをキャッチできるようになります。

逆に他人の悪口やいつも不機嫌な人は悪いことばかりをキャッチする能力が身に付きます。常にイライラすることを探しています

ニコニコ過ごす人と、イライラ過ごす人
どちらの人と一緒に居たい??

ニコニコする人のところには人が集まります
イライラする人のところには虫が集まります

素敵ですね。

知ってますか?
幸福感で満たされている人は他人の悪口を言いません。その人の良い部分しか見えないそうです。

だから幸せなんです♪

››腸活情報配信中!
https://lin.ee/qjAZrX9

読んだらポチッとな!
↑ランキングサイト参加中です。
更新頻度が上がります!


ハッキリ言います!
あなたの行動・思考が変わらないのは
ビタミン不足》だからです

喜怒哀楽の表現(精神代謝)にはビタミンが必須です。

そのお菓子代をココにお納めください

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

あなたのサポートで僕の『自己肯定感』が上がります!これからも応援よろしくお願いいたします!