テスラおじさん

テスラおじさん

最近の記事

やはり、見てもらえると嬉しい

note連続投稿チャレンジ11日目 折り返しを過ぎた頃ということもあり 今の心境をタラタラと綴ろうと思います。 始めたきっかけは、正直にいうと「なんとなく」 ・情報を発信していきたい ・ライティング術を身に付けたい ・新たな習慣を作り自信をつけたい のようなぼんやりとしたものでした。 でも、今思うとライティング術を身に付けたいという点が一番大きいかもしれない。 私は言語化が下手だと自己評価していて、人と話すときに自分の語彙力のなさに落ち込みます。 「アレがアレで、アレな

    • 色々と反省してますというお話

      連続投稿11日目! のはずが、昨日は投稿することができず、、10記事目です。 一言でいうと「バタバタ」していたのですが、 「目標にしていたnote連続投稿ができなかった」のが事実。反省です。 少しだけ反省して、気を取り直して連続投稿再会です! で、今日の話。反省しているというお話です。 私にはもうすぐ3歳になる娘と1歳になったばかりの息子がいます。 毎日仕事と、妻と共に育児をなんとかこなしているのですが、 ここ最近娘のイヤイヤ、癇癪が絶好調。 保育園から帰ってきて、自

      • claude3.5 sonnetに学ぶ口内炎撃退法

        連続投稿チャレンジ9日目。 適当な記事を投稿してしまった昨日の反省ということで、、週末ということもありバタバタでまとまった時間は確保できないのですが 今日は話題のClaude3.5 sonnetさんを活用して記事を投稿したいと思います! タイトルにあるように、テーマは口内炎の撃退法。 いま私の口の中には過去最大級の口内炎が発生しています。 その場所は、表現が難しいのですが、歯茎の一番上。 舌にできる口内炎ほどしんどくはないですが、大きいこともあって地味に痛い。。 口内炎の治

        • 子どもが可愛すぎるお話

          3歳と1歳の2人の子どもがいるのですが、可愛すぎるという話をしようと思っていたのですが、、 今日はバタバタしすぎて記事を書いている時間がどうしても取れないので、諦めます! 21日間チャレンジの目標は、21日間途切れず投稿すること。 そう、内容のクオリティは問わないのです。 とはいえこういった日がきた時のために予備であらかじめ作成しておくとか対策はできたはず。今後の教訓にしたいと思います。 それでは今日はこの辺で。

        やはり、見てもらえると嬉しい

          Blogger始めたよ

          note連続投稿チャレンジも気付けば7日目。 3日坊主の自分にとって、1週間続けられたことに正直驚いてます。 今のところ継続できているのは間違いなく、ゴールを21日間に設定したこと。 ハードルを低くして、なおかつ低すぎずいい塩梅だなあと改めて。 そして23時頃になってnoteの記事を書き出すのが習慣になりつつあります。 1日の終わりが近づいてきて急いで書いているものの、日中には「今日のnoteで何書こうかな」と頭の片隅で考えながら過ごしている自分がいます。 チャレンジを始め

          サイトのM&Aに興味があるという話

          ラッコM&Aというサービスをご存知ですか? サイトやSNSのアカウントなどを売買できるというものなのですが、 半年ほど前に、自身で運営しているECサイトを出品しました。 いくつか交渉の連絡が入りやり取りをしているものの未だ売却はできておらず。 その間もサイトの運用は続けているので、サイトの売却はできなくても評価を高めて出品価格も高くできたらいいかなくらいの温度感で出品している状態を続けています。 今日はふと、他にどんなサイトやアカウントが出品されてるのか気になってリサーチ

          サイトのM&Aに興味があるという話

          朝のワークに最適なモーニングを提供するチェーンが判明した話

          こんばんは。note21日間連続投稿チャレンジの5日目。 今日は、朝の作業にぴったりの環境を見つけたお話。サクッと行きます笑 私はフリーランスで活動しており、基本的には自宅で仕事をしています。 9割以上がPC作業のため気分を変えるために近くのカフェやコワーキングスペースなども割と利用します。 カフェは美味しいコーヒーを飲みながら仕事をすることができて最高ですが、 ・席が狭いことが多い ・周りがうるさい場合がある ・そもそもいっぱいで入れないことも みたいな点が気になります

          朝のワークに最適なモーニングを提供するチェーンが判明した話

          Instagramアカウントを新規開設したお話

          note21日間連続投稿チャレンジ4日目! 仕事に夢中になってしまい気づいた時には日付が変わる30分前 ということで、焦って記事を執筆しています。 タイムマネジメントをうまくできるようになりたい。。 Instagramアカウントを新しく作ってみた 夢中になってやっていた作業が、インスタアカウントを新規作成したこと。 私は割と色々な内容の仕事に関わっているのですがそのうちの一つがインスタの運用代行。 ↑昨日の投稿でも触れました そこで気づいたのが、自分のアカウントを持って

          Instagramアカウントを新規開設したお話

          仕事内容を整理してみた

          こんばんは! 21日間note投稿チャレンジ Day3です。 今日の記事では、自分が携わっている仕事がどんなものなのか簡単にまとめてみたいと思います。 関わっているお仕事SNS運用代行 Instagramを中心にクライアントのアカウントの運用を行う。 複数の案件があり、案件によって規模感や関わり方がそれぞれ。 現状一番大きな案件はとある企業様のアカウント。 投稿内容の企画からデザイン、投稿、広告配信、定期的なキャンペーンの実施など全般的に行う。 2023年4月に契約を行っ

          仕事内容を整理してみた

          ライドシェアがいよいよ始まるぞ!という話

          こんばんは! 21日間note投稿チャレンジ Day2 です。 今日は日曜日。 家族でちょっとしたお出かけをしたりご飯を食べに行ったり家事をしたりとバタバタと充実した1日を過ごし、22時30分になってようやく自分の時間が確保できました。 子どもと公園でたっぷり遊んだこともあって、体は寝室に向かっています。 最近は5時前に下の子が目を覚まして起こしてくるので、「早く寝たほうがいいんじゃない?」と、謎のささやきが寝室から聞こえてきます。 しかし今は連続投稿チャレンジの2日目。ここ

          ライドシェアがいよいよ始まるぞ!という話

          21日間note投稿チャレンジ!

          noteを初めて投稿するライティング初心者が、ライティングや情報発信の技術を身につけるために21日間連続でnoteを投稿するチャレンジに挑戦します。 この記事はその1日目。 ライティングの基礎を学んで実践していき、読んでくれた人の心を掴む文章を執筆できるライターを目指します。 また、自分自身のキャラや魅力も確立しファンを作りたいという野望もあります。 とはいえ完全な初心者。まずは記事のクオリティを気にせず21日間連続で投稿をすることを目標とします。 この記事を書いているのは

          21日間note投稿チャレンジ!