見出し画像

ライドシェアがいよいよ始まるぞ!という話


こんばんは!
21日間note投稿チャレンジ Day2 です。
今日は日曜日。
家族でちょっとしたお出かけをしたりご飯を食べに行ったり家事をしたりとバタバタと充実した1日を過ごし、22時30分になってようやく自分の時間が確保できました。
子どもと公園でたっぷり遊んだこともあって、体は寝室に向かっています。
最近は5時前に下の子が目を覚まして起こしてくるので、「早く寝たほうがいいんじゃない?」と、謎のささやきが寝室から聞こえてきます。
しかし今は連続投稿チャレンジの2日目。ここで投稿を諦めると3日坊主どころかただの坊主になってしまいます。
今回の挑戦は、とにかく21日連続で投稿すること。
クオリティは気にせずに、とにかく、投稿します。

ライドシェアがいよいよ始まるぞ!という話

2日ほど前に、メルカリを開くととある通知が入っていました。

通知のスクショ

ライドシェアドライバー研修を受講しませんか?というもの。
1時間の研修に参加することで2,000円の報酬を受け取ることができ、
さらに抽選でAmazonギフトカード5,000円分が抽選で1,000名にプレゼントされるのだとか。
アマギフは抽選ということもあり期待しないとしても、研修に参加するだけで報酬をもらえるのは魅力的です。
元々ライドシェアに興味があったので迷わず応募。
唯一募集の空きがあった日程で申し込みをしました。
(この記事を書いているタイミングで確認したら空きがちらほらありました)

応募資格

詳細を確認したところ、研修への応募資格の記載がありました。
それがこちら。

  • 有効期限内の普通自動車運転免許をお持ち、かつ取得から一年以上経過している方

  • 2024年6月以降で大阪市域交通圏にて運転業務ができる方

  • 弊社の研修にオンライン、オフライン共に参加したことが無い方

  • ご自身で契約しているスマートフォンをお持ちの方

  • 注意事項欄を読み、同意いただける方

運転免許は普通免許があればいいようなので、特別な資格は必要なし。
ライドシェア事業は今年の秋に大阪で開始されるとのことで、大阪市内に住んでいてよかった。

詳細はまだ不鮮明

こちらの記事によると、勤務時間は
毎週金曜日 16:00〜20:00
毎週土曜日 深夜0:00〜4:00、16:00〜20:00
と記載がありました。
実際に働くことができるのはこの時間帯だけ!?
平日の夕方は保育園のお迎えがあるから金曜日は不可。
土曜日の夕方は塾の事業で動くことができない。
土曜日の深夜0:00〜4:00であれば、なんとかなる?
ウーバーの配達のように自分の好きな時に好きなだけ稼動できるのを想像してたけど
あまり期待しすぎないほうがいいのかな。

まとめ

メルカリの通知がきっかけでライドシェア事業が秋に大阪で始まることを知った
研修に申し込んでみたから、期待しすぎない程度にワクワクしながら参加するつもり
note投稿2日目、なんとか達成
1日目の投稿はビューが11ついてた。1人も読まれないと思ってたから驚いた。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?