Ton /中国語勉強中!

東京在住/都内で働く、中国語が好き、旅行が好き、ファッションが好き、ここ数年は韓国にも…

Ton /中国語勉強中!

東京在住/都内で働く、中国語が好き、旅行が好き、ファッションが好き、ここ数年は韓国にもどっぷりな「積極的な小心者」。大好きな中国語についての勉強法&日常の記録です

最近の記事

毎日noteがだんだんつらくなってきた。 noteは日記ではない、有益なことを書くことが大事と急に意識しはじめたからかな。(実際書けてないけど) だから今日は初つぶやき。こんな日があってもいいよね。 毎日ページを開いて続けることに意味がある!

    • コロナが奪ったもの。

      当初の目的からずれて、最近中国語学習と関係のないことばかり書いていますが、毎日noteを目標にしているので、お付き合いください。 約3ヶ月ぶりに美容院に行きました。 美容師さんの話によるとゴールデンウィークが明けてから、なんだか年末並みに混んでるそう。 そんな景気のいい話、厳しい業界に勤めている私からすると、うらやましい話です。 さて、そんな美容院の帰り道、買ったばかりのAirPodsのケースを思いっきり駅の階段で落としました。 バッグにいれたつもりが、距離感間違えて全然

      • 毎日note1週間。 自分のnoteを見てもらう方法

        なんとか、note8日目 noteとはなんぞやを知らないわたしが、飛び込んでから連続一週間投稿の壁をこえ、8日目を迎えました。 一週間でわたしがnoteに対して思ったこと。 初心者だからこそ思うコツ、みたいなものがこれから書く人の目に少しでも止まったら幸いです。 そして自分の備忘録にも! ①ブログとは全く違う!一本入魂!そりゃそーだよってゆうツッコミがくるかもしれないけれど、本当に私が実感したことです。 ブログって、この人の考えが聞きたい、この人の日常が見たいから見よ

        • Jay Chouとわたし。

          私は大学生の時、夏休みの1ヶ月を使って中国に短期留学をしていました。 実は何度か短期留学をしているけれど、一番衝撃だったのは大学二年生の時に初めて訪れた中国、初めての上海。 今思えばあの時の中国は本当に混沌としていて トイレの仕組みに電車の割り込み、街の汚さ、物乞いの多さと、とにかく日本との違いにどちらかというと悪い意味で驚くことしかなくて、それはそれは刺激的な日々でした。 好きで参加した中国留学ではあったけれど 元来普通の人の20倍はホームシックになりやすく(自分調べ)

        毎日noteがだんだんつらくなってきた。 noteは日記ではない、有益なことを書くことが大事と急に意識しはじめたからかな。(実際書けてないけど) だから今日は初つぶやき。こんな日があってもいいよね。 毎日ページを開いて続けることに意味がある!

          「自信が持てる」自分になる方法。

          この世の中で、毎日を楽しく幸せに生きるために、必要なことは 絶対に“自信”だと思っている。 これだけは絶対。 たぶん自分は大丈夫だって、根拠がなくてもいいから自分を 信じられること、(このよくわからない、たぶんがとても大事) それがどんな場面でも一歩踏み出す原動力になる。 これ言っても大丈夫だ、ここから飛び込んでも怪我しないだろう、会社辞めてもどうにかなる、彼は私を嫌いにならない、そんな何から何まで、毎日の行動や思想すべてに自信は関わってくる。 そしてこれは、子ども時代の

          「自信が持てる」自分になる方法。

          mixi時代の人間が「個」を売りこむということ

          5日目。 意地のように続けてます。 今日はnoteをはじめたきっかけを。 そもそも、私はmixiでSNSの更新がほぼ止まっているタイプの人間です。 余談ですが先日、mixiページ終了というニュースを見て(実際はmixiページ機能のみがなくなるだけらしいのだけど) それはなんだかさみしいじゃないかと、必死にパスワードを探しアカウントにたどり着いて、、、、結果、思い出にひどくひどく赤面した。 mixi以降のSNSは、そりゃもちろんfacebookもツイッターもインスタもア

          mixi時代の人間が「個」を売りこむということ

          絶対落ちない私のAirpods

          すべりこみ4日目。 突然ですが、stay home中の唯一のリフレッシュはランニングです。 ランニングの楽しさを知らずに早30余年・・ 「とりあえず何かやった証になるものを」と4月からはじめ それがなんだかんだ、ほぼ毎日さぼらず走っているんだから 自分的には天変地異。 世の中がこんなことにでもならなければ、毎日ランニングなんて習慣一生なかったかもなぁ。 と思うと、結局起こることにはすべて意味があるんだなと変な実感をしています。 もちろん、ランニング中もしっかり中国語勉

          絶対落ちない私のAirpods

          もっぱら新婚さんに観てほしい。【失われた時間】

          ぎりぎりなんとかnote3日目。 ただ続けるということが実は一番難しく、一番大事ですよね。 今日は、中国語勉強のために観た中国映画について。 最近は韓国が好きで韓国映画、韓国ドラマをよく見ていたこともあって 久々の華流作品。 愛の不時着ももちろんいいけれど、耳を慣れさせるには、 毎日少しでも中国語を、と思いNetflixを開く。 ちょっと歴史ものは重いかな~なんて思いながら、目に入ったものをポチ。 失われた時間 【被偷走的那五年】 ふむ。 失われた時間~被偷走的那

          もっぱら新婚さんに観てほしい。【失われた時間】

          これはコミュ障じゃないかと悟った日

          こんにちは。 やりはじめたからには継続。ということで本日note2日目です。 本日の中国語勉強。 今日は「オンライン中国語」はじめました。 いや、いまさら!?今まで何していたのよというのは置いておいて。 思えば確か4~5年前くらいに一度オンライン中国語トライしたことがあります。 その時はめちゃめちゃいい先生で。 この先生にもっと早く出会いたかった!と心から思えたスペシャリストみたいな先生でした。 ただその時の私は、中国語熱がいったん落ち着き(これまでに紆余曲折何度もある

          これはコミュ障じゃないかと悟った日

          中国語を諦められるのか?

          Tonです。noteはじめました。 このnoteでは東京在住、中国語にどっぷりハマった、銀座で働く30代女子の中国語勉強法&勉強記録などなどお届けしたいと思います。 大学で中国語を学び始めて早15年超。 ごく普通の私立大学でいわゆる「二外」でうっかり中国を選択して以来、スパルタ先生のもと、気づいたら中国語の虜に。 英語とか苦手意識しかないままに、受験に必要だからやっていたようなタイプなのに、第二外国語とはいえ、当時は確かに頑張ってました。 自分が語学というものににハマ

          中国語を諦められるのか?