見出し画像

【音楽プロデューサーの頭の中 58】「誰かに求める前に、想像せよ」

定期連載マガジン「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)58回目

過去月分の「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」を読むためには、「過去のマガジン月分を購入して読む」しかないので、是非、毎月の定期購読をお願いします(^^)/
(※定期購読者になると、その月に更新された記事を読むことが出来ます)

以下、サンプルとして、【音楽プロデューサーの頭の中 38】「追いつき追い越せ、追い越した」無料公開しておりますので、どなたでも、すべて読んでいただくことが出来ますので、是非!(^^)/

以下、過去月分のマガジンです。月ごとにまとめて購入可能です(^^)/


以前、
【音楽プロデューサーの頭の中 32】「自分中心という迷惑」
というnoteを書きました。

自分が主宰している
作家育成講座 MUSiC GARDEN」のサイト
からは、
毎月多くの
受講希望者/相談者
からの問い合わせを
いただきます。

その中で、
必ず、

「え・・・マジか・・・(汗)」

というものがあるのです。

【音楽プロデューサーの頭の中 32】「自分中心という迷惑」
を参照ください(^-^;

もう19年以上やってきていますが、
こういうことって、
なくなることは
ナイんですよね。。。(苦笑)

ネットにおける

「距離感の崩壊」
(SNSだと勝手に相手を身近に感じて、
いきなり失礼な距離感で迫る)

があって、
益々「え・・・」という唖然さが
増えている印象です。

今回は、
【音楽プロデューサーの頭の中 32】「自分中心という迷惑」
で書いたコトとは
異なる事例を
書いていきたいと思います。

とっても、大切なお話。

ここから先は

2,369字

月額300円の「不定期更新マガジン(月4回以上)」で、プロの「目線」と「発想」を記した「呟き+α的な読み物」です。 ★定期購読月に更新された記事を読むことが出来ます。 ★過去のnoteは、「月ごとのマガジン販売」をしているので、是非! ★クレジットカードと携帯キャリア決済(docomo,au,SoftBank)に対応し、note代金を、月々の携帯電話の利用料金とまとめてお支払いすることが可能です。

現役音楽プロデューサー/音楽ディレクター/作家の頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)を大公開!気軽に読める「呟き+α的な読み物」(エッセ…

note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/