見出し画像

やさしい嘘と、気遣いの無言

やさしい嘘は笑いになる。

五歳息子がパパにつくあけすけな嘘。
ママと二人で外出して、大好物の回転寿司を食べて帰ってくる。
開口一番「パパ、お昼何食べた?」

私の答えを聞くうちからニヤニヤが止まらない。
「……僕も一緒。おうどん」と答えるその嬉々とした目。
――嘘だ。本当は何が美味しかったの?
「ぶり」

何度このくだりを繰り返したか。
「今度はパパも一緒に行こうね」と言って会話を締める。

それが今日は……
ママと二人でじじばばの家に遊びに行っていた。
帰った息子からいつもの問いかけがない。

――美味しいもの食べてきた?
こっちから声を掛けると「うん……」と顔をそらし行ってしまった。
あれれ?

妻から事前に聞いていた。
とんかつを御馳走になったこと。
美味しくて一人前を平らげたこと。
「パパも一番好きなのは、とんかつ」とじじばばに教えてあげてたこと。

うしろめたさを感じてるのだろうか。
――「ぶり」かなあ? と、おどけてみたが振り返ってくれない。


行く春や吾子の背に気遣いの黙

(ゆくはるやあこのせにきづかいのもだ)

季語(晩春): 行く春、逝く春、春尽く、徂春(そしゅん)


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,423件

#おいしいお店

17,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?