見出し画像

どうか運動会が出来ますように――

ママのスマホから流れるソーラン節。
来月の運動会で披露するらしい。
「先生に褒められたんだって」
ママの言葉に五歳息子は得意顔。
「僕ね、見本を見せたんだよ!」

先日、家族で江の島を歩いてる時も、
「ここで踊れたら最高だなあ」と呟いていた。
あれ、ソーラン節のことだったんだね?

「パパ、見て。やるよ」
本日三度目の練習に入る。
♪どっこいしょ どっこいしょ~
なるほど、腰が入って力強い。
「網を引いてるんだよ!」――ニシン漁な。「何それ?」
いや、いいの。集中して。

汗だくの息子。
台風後もあって蒸し暑い
――エアコン入れてアイスでも食べよう。

が、誘いにのらず「もう一個」と次なる練習へ。
組体操。これも運動会にて。
息子はピラミッドの一番下だそう。
「力持ち隊だからって」
先生もうまいこと言う。

ピッと自分で言って四つん這いになる。
――スフィンクスだな。「何それ?」
いやいや続けて。
「……おしまいです」
こっちは秒で終わった。


野分晴ソーラン節の一人練

(のわきばれそーらんぶしのひとりれん)

季語(仲秋): 野分、野分だつ、野分後、夕野分、野分雲、野分晴


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?