見出し画像

言われたとおり、大将や先生を目指してみよう

よっ!〇〇大将!

とか

よっ!〇〇先生!

頼みますよ〜〇〇先生〜

とか

さすがだね〜〇〇職人じゃん

とかとかとか

人との会話のとっかかりとして今のような発言があるのかもしれないが、状況やタイミングによって不快に感じてしまうことがある。

フランクに話かけているつもりなのだろうが、馬鹿にされているような気持ちになることがある。

受け取る人によっては満更でもないような反応を示す人も多い気がするが、私はあまりいい気持ちがしない。

しかし、その自分の許容の狭さが仇となり、人との会話で言葉をさらに選んで発言することが多くなっていき、結果として口数が減ってしまうことがよくあるのだ。

何でも捉え方次第とはよく言ったもんで、発言に対して一方的に攻撃を受けたとして捉えてしまってはどうしようもない。自分にマイナスでしかないから。

でも、相手がこちらとコミュニケーション取ろうとしていると考えると嬉しいことだと思うし、ありがたいと思える。

そうそう、こうやってポジティブに考えることで自分にとって何でもプラスになると思える。

これからは大将や先生を目指して頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?