見出し画像

なんちゃって完璧主義な私のチャレンジ強迫観念を呑みながら書く

どうも、プロレスとか役者さんポートレートを撮っているたかはしです。

先日#呑みながら書きましたが開催されていたようなのですが、都合で参加できなかったので勝手に呑んで書きます。
(追記:後夜祭なるもので延長戦してたので、後夜祭参加ということでおひとつ…)
先日役者さんと撮影をしてきた際の一幕、そしてnoteで出会った記事からもインスピレーションを得て、筆の走るままに…

近からず遠からずな完璧主義

完璧主義
読み方:かんぺきしゅぎ
物事に不十分な部分があることを許さず、不足や欠乏のない状態であることを求める考え方や性格などを指す表現。妥協を許さないさま、ほどほどの加減を知らないさま。

Weblio辞書「完璧主義」より引用
https://www.weblio.jp/content/%E5%AE%8C%E7%92%A7%E4%B8%BB%E7%BE%A9

多くは「自分なんか完璧にはできっこない」「完璧でないならやらない方がいい」と考えてしまう状態を指すようです。
しかし私の完璧主義は「完璧でない自分が何もしないのは許せん!!!」です。

何もしなければ、ただの堕落してうく、平均にも満たない価値なし人間です。
現状維持ですらないですし、現状維持は死です。
常に何かにチャレンジし続け、上昇を目標に設定して初めてトントンだと考えます。

世の中には各分野のスペシャリストがいて、人によってはマルチに第一線で活躍されています。
おなじヒト科ヒト属ヒトのヒューマンなのですから、自分にできないなど言い訳に過ぎない、と脅迫的にとらえる性分でございます。
ましてや第一線の方は底辺の自分以上に試行錯誤をしているのに、自分が何もしないなど許されることではないのです。

さて、ここまで読んでくださった方の中には、もしかしたら(仕事のことなのかな?)と思うでしょう。
しかし、趣味です。
趣味で日々ストレスと戦っておりますとも。
完全にくるってます。

チャレンジ教信者

私はスティーブジョブズのようにソリューションを開発し、世界を変えるような(以下略)
そんなセウィフを就活の時には吐いてましたね。

べつにベンチャー社長みたいな意識高い存在ではないんですよ。
会社では大口叩きながらますけども。
趣味は「やるなら投資対効果を発揮できるような活動を」と考えるし、ブルーオーシャンをポジションできるようなモデルは作れるかと、日々試行錯誤するのです。

写真も文章も実力が足りぬと試行錯誤する一方、スキルセットにない要望へ応えられるか不安に苛まれます。
しかし現状のスキルセットですら、小劇場界隈においては比較対象も仕事も稀な存在でうs。
現実的に考えれば、いま必要なのはコネと仕事をくれる環境なのですが、いやはやむずかしい・・・

どんなチャレンジをしてきたか、これまでちょくちょくは書いてきました。
動画編集、インタビュー記事執筆、音声配信、仕事の企画・営業など、器用貧乏と捉えられても仕方ないようにあれもこれもt手を出してきました。

いつまでチャレンジ教信者やろうかな…とたまに考えます。
いまは続けるしかない。
辞め時も、力抜き時も分からない。
どないせーっちゅーねん・

もしかしたら、舞台でのお仕事をもらうという考え方自体が間違っているのかもしれません。
正解はどこにもない…
ひたるらに自分の力を疑い、鍛錬し、開拓する。
終わりも正解も煮えぬまま走る姿煮人間誤字は生かす。

誰かに必要とされるその日まで

突き詰めればこのワード。
必要とされたいんです。

自己愛を育めなかった私が見出だしたかすかな希望に光。
それは他者から必要とされること。
誰かの役に立って、それが利益になる。
法人の存在意義と同じですね…社会的意義まで拡張すれば。

ただ道は険しい。
だれかたすけてー(かよちんかわよ)。

おらり。

ご覧いただきありがとうございます! サポート頂きましたら、役者さんのコーヒー代、撮影機材への投資、資料購入費として使わせていただきます🙏